グルメ刑事の法則

~B級グルメコンシェルジュの食べ歩きと旅のゆるゆる日記~
只今のネタのバッファは”18ヶ月”、絶賛放出中!

寿司 八百杉/かっぱ遊覧船/フィッシャーマンズ・ワーフ隠岐

2025年01月20日 | 島根県
島根県隠岐の島町にある「八百杉/かっぱ遊覧船/フィッシャーマンズ・ワーフ隠岐」をご紹介致します。 隠岐の島滞在2日の夜は、「八百杉」です。 寿司居酒屋ですね。 先ずは、お刺身盛り合わせです。 隠岐の島で食べる魚介類は最高に美味しい♪ 隠岐の島産岩牡蠣です。 大粒でぶりぶり、濃厚でとても美味しかった♪ こちらは、串カツ盛り合わせです。 茶碗蒸し。 そして、寿司盛り合わ . . . 本文を読む
コメント

屋那の松原・舟小屋群/カフェ ラ・メール

2025年01月15日 | 島根県
島根県隠岐の島町にある「屋那の松原・舟小屋群/カフェ ラ・メール」をご紹介致します。 こちらは、「屋那の松原・舟小屋群」ですね。 松並木をバックに、舟小屋と呼ばれる小屋が並び立つ「屋那の松原・舟小屋群」です。 20棟ほど残された舟小屋は、杉皮葺きの屋根に浜辺の石が乗せられた舟のアパートです。 今回の旅で事前予約した「カフェ ラ・メール」です。 「ジオリゾートシンフォニー」内のあるレス . . . 本文を読む
コメント

さざえ村 本店/白島展望台/玉若酢命神社/青柳

2025年01月13日 | 島根県
島根県隠岐の島町にある「さざえ村/白島展望台/玉若酢命神社/青柳」をご紹介致します。 隠岐の島へ到着し、先ず向かったのは「さざえ村」へ。 サザエ料理のお店ですね。 写真を撮り忘れましたが、サザエの玉子丼とサザエのお刺身、サザエカレーを戴きました。 サザエの旨味が染み出したカレールーはうまうま。 貝って旨味がありますからね。 苫小牧のほっきカレーもですが、とても美味しいカレーでした♪ 詳し . . . 本文を読む
コメント

八雲 東店

2023年12月02日 | 島根県
島根県出雲市にある「八雲」をご紹介致します。 「出雲大社」の外苑駐車場の近くにある出雲そばのお店です。 今回は5段割子そばを注文致しました。 こちらは、山いも蕎麦です。 こちらは、大根蕎麦です。 こちらは、かつお蕎麦です。 こちらは、玉子蕎麦です。 そして、あげ玉蕎麦です。 やや柔らか目の麺ですが、程よい太さで食べ応えのある麺。 5段 . . . 本文を読む
コメント

出雲大社

2023年12月01日 | 島根県
島根県出雲市にある「出雲大社」をご紹介致します。 出雲では「神無月(旧暦10月)」を「神在月」と呼び、この時期に全国から八百万の神々が出雲へ集まり、神議が行われると考えられています。 毎年11月には、神々のパワーにあやかろうと、ここ出雲大社へ多くの観光客が訪れます。 出雲大社の祭神は「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」。 縁結びの神様として知られています。 広さ約2万7000平方メー . . . 本文を読む
コメント

農家レストラン ちしゃの木 & 津和野イタリアン Pino Rosso

2020年12月03日 | 島根県
島根県津和野町にある「ちしゃの木」と「Pino Rosso」をご紹介致します。 SLやまぐち号に乗り、新山口から津和野へ小トリップ。 津和野の街をぶらぶら・・・ 「沙羅の木」本店の店頭で販売していた津和野・焼アイスです。 外はアツアツ、中は冷たいアイスを買い食いw 買い食いは旅の醍醐味です♪ 津和野の街を散策し、お昼の食事を戴くことに。 こちらは「ちしゃの木」です . . . 本文を読む
コメント

出雲大社

2020年09月10日 | 島根県
島根県出雲市にある「出雲大社」をご紹介致します。 初めて出雲大社へ訪れました。 八雲山を背にした境内には森厳な空気が漂い、数千年の歴史を持つ神殿が厳かに建っています。 空を突き刺すような本殿屋根の千木を仰ぎ見ると、壮大な神代の世界も想像に難くありません。 神々が集い、古代より人々から仰ぎ尊ばれてきた出雲大社。 そして、この注連縄(しめなわ)の大きさは圧巻です。 参拝された後で . . . 本文を読む
コメント

出雲そば きずき

2020年09月09日 | 島根県
島根県出雲市にある「きずき」をご紹介致します。 なんと、当ブログでの島根ネタはお初でございます! てか、出雲って鳥取という印象がありますが、島根なんですよwww 今回は出雲大社の近くにある「きずき」で出雲そばを戴きました。 お店の隣には、「俵屋菓舗」があります。 出雲大社名物の俵まんじゅうのお店ですね。 創業は明治31年の老舗です。 ふむふむ。 生湯葉の釜揚げそば。 . . . 本文を読む
コメント