世界的に飲茶・点心で有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」を紹介させて頂きます。
今回ご紹介のお店は、京都高島屋にある、鼎泰豐・京都高島屋店です。
昔から京都高島屋には何度も行っていますが、このようなお店が入っているのは知りませんでした。
鼎泰豐は、特に小龍包が美味しいことで有名なお店です。
店頭に並ぶと季節限定の冷麺が紹介されている。
美味しそう♪
でもでも。。。
えび麺も気 . . . 本文を読む
前回のネタに引き続き、濃い目のネタをアップします。。。
このブログではご無沙汰のナガラ食品・ホルモン鍋!
ちょこちょこ食べているのですが、最近、比較的にノーマルで食べることが多かったのでアップしませんでした。
初めてナガラ食品ホルモン鍋ネタをご覧の方に。。。
過去のレビュー>>>こちらをクリック
今回のカスタマイズ・トッピング材料は、ピーマン、ニンニクです。
宮崎産・ピーマンと、青 . . . 本文を読む
先週末の休日に自家製チャーシューを作りました。
以前に脂身の無い豚ヒレで作りましたが、イマイチだったので、今回は脂身のある豚バラで自家製チャーシュー作りに挑戦!
約700gのブロックを2個いっときます!
今回はサロマ産豚肉を使用。
サロマ産は北海道サロマ湖の近くで飼育されているってことでしょう。。。だぶん。
安全で美味しいと評判の豚だそうです。
スープ用の野菜は、玉ねぎ、ニ . . . 本文を読む
かすうどん・加寿屋(かすや)・藤井寺本店をご紹介します。
以前から、かすうどんには興味がありましたが、今回初めて頂くことに。。。
かすうどんは、大阪の南河内方面で50年前からあるうどんです。
低温の油で牛の小腸をかりっと揚げます。
低温の油でじっくり揚げることで、余計な油が落ちるそうです。
その油で揚げた小腸を「かす」と言う。
西名阪・藤井寺出口を下り、左に曲がると、すぐ右手に見えます . . . 本文を読む
機器の設置調整と、展示会で先週火曜日、水曜日で横浜出張に行きました。
横浜に行くのは久々でしょうか。。。
出張2日目、横浜パシフィコへ画像処理の展示会に行きました。
私の仕事で取り扱っている画像処理装置は、工場の生産ラインにて、無人で文字やバーコードを認識させたり、汚れやキズを検出したり、寸法を測定したりする装置のことです。
その展示会が開催されているパシフィコ横浜に向かう道中、地下鉄・桜木町 . . . 本文を読む
少し前のネタですが、魚米処・旬をご紹介します。
「魚米処」と書いて「うまいどころ」と言います。
ANAをこよなく愛する私は、出張で飛行機に乗ると羽田空港第2ターミナルを利用することが多い。
出張帰りに夜ご飯をって思うとかなりの確率で「魚米処・旬」に立ち寄ります。
こちらのウリは、新鮮な魚を使った定食と、ご飯が美味しいところ。
いつも決まって「しらす定食」です!!
静岡県由比港から直送される . . . 本文を読む
ぬか漬けライフを少しご紹介します。
毎年の事ですが、思い立ったようにぬか漬けを始める私。。。
体にも良いし、お酒のおつまみに最高です♪
平日は外食が多いので、週末の木曜から金曜日の夜に野菜を漬け、土曜日や日曜にいただきます。
私の場合、少し大きめのタッパーにぬか床を作っています。
平日は、かき混ぜるのが大変なので、ぬか床は冷蔵庫に保管。
冷蔵庫に保存していると週2~3回のかき混ぜでO . . . 本文を読む
またまた、ふくいネタをアップします。
先日、よく行く散髪屋のマスターと、ちゅっちゅ氏の3人でふくいに行きました。
ちゅっちゅ氏もその散髪屋さんを利用しており、顔なじみってとこでしょうか。
マスターは高校時代、ふくいの近くの高校に通っていたので、昔よく焼きそばを食べに行ったそうです。
前回は、焼きうどんを頂きましたが、やはりふくいはヤキソバです!!
先ずは豚の鉄板焼き2人前を注文。
相 . . . 本文を読む
大阪・江坂にあるしゃぶしゃぶのどん亭をご紹介します。
先日、お客様の紹介でこの店に初めてランチにきました。
お昼間には、お手頃価格のランチメニューがあり、しゃぶしゃぶがお昼間に頂けます。
今回は、夜に仕事の打ち合わせを終え、お客様と訪れることに。。。
当日は車だったので、ノンアルコールビールで我慢、つっつっつらい~。
今回は牛・豚・鳥・野菜の食べ放題コースを選択。
(ごはん、サラダバー . . . 本文を読む
約2ヶ月前にネットで見つけた仰天の空港を紹介致します。
その名は「プリンセスジュリアナ国際空港」と言い、オランダ領アンティルのセントマーチン島南部にある国際空港です。
何が凄いかって、滑走路の端とビーチが隣接しており、着陸する飛行機がビーチの真上を通過する。
離陸する時は、ジェットエンジンの爆風でビーチの人が飛ばされる!!
飛行機好きにはたまらないスポットだ。
是非、動画をご覧下さい . . . 本文を読む