大阪・京橋にある「まぐろ屋台・居酒屋・とよ」をご紹介致します。
京橋では有名な立ち飲みの居酒屋で、まぐろを中心としたメニューで営業されています。
なので、「まぐろ屋台」と呼ぶ方も多いようです。
今回で第二弾、休日15:30~飲み仲間4人で訪れました。
前回レビュー
今回の第一発目は、前回食べられなかった「うにいくら寿司」です。
見えにくいですが、下にお寿司があります。
きゅうりが巻 . . . 本文を読む
MBSの「ちちんぷいぷい」でおなじみの角淳一さんが「ぜひとも食べたい、理想のお弁当」をテーマに、セブンイレブンと共同開発。
名前は「ちちんぷいぷい 角の☆印弁当」
コンビニはよく利用しますが、あまりお弁当を買わない自分。
どちらかというと、おにぎり、カップラーメン、パンを買うことが多い。
話題に乗り遅れないように、早速「ちちんぷいぷい 角の☆印弁当」を購入!
塩おむすびと梅おむすび . . . 本文を読む
大阪府門真市にある三ツ島更科をご紹介致します。
今回で3回目。
最近、はまっているお店です☆
魔法のレストランで紹介されたお店で、とても人気があります。
前回レビュー
今回は、ゲソ天玉カレーうどんを注文しました。
ん?こんな名前だったっけ???
やや濃厚なカレースープ?汁?で、スパイスが効いている。
うどんのコシもあって美味しいカレーうどんですね♪
半熟玉子を潰して食べ . . . 本文を読む
京都市・伏見区にある餃子専門店の福吉をご紹介致します。
こちらのお店は、先日ご紹介した「たまごかけごはん・なかま」の目と鼻の先にあります。
中国遼寧省出身のお母さんが作る餃子は、ニンニク不使用で本場東北地方の味。
蒸し焼きにし、皮のもっちり感が前面に出ている餃子です。
とてもさっぱりとした餃子です。
餃子の種類が多く、楽しめます☆
こちのお店のタレの基本は味噌味です。
甘酸っぱい . . . 本文を読む
京都市・深草にある、たまごかけごはん・なかまをご紹介致します。
最近、はまりつつあるお店です。
前回レビュー
前回気になっていた焼きラーメンを注文することいにしました☆
見た目は焼きそばですが、味付けと麺の食感が違います。
初めて焼きラーメンを食べましたが美味しいですね♪
富士宮焼きそばに近い感じがします。
麺の食感もあり、確かにラーメンの味付けのような感じ。
熱々の鉄板に盛り . . . 本文を読む
大阪市北区にあるカフェドアンアンをご紹介致します。
こちらのお店、某放送局の旧社屋横にあり、昔は芸能人やアナウンサーが訪れていたお店です。
お店は昔ながらの純喫茶で、落ち着いた感じのお店です。
仕事の打合せでたまに利用させて頂いていますが、こちらのお店で大好きなメニューがあるんです☆
それは、アンアントーストです!
このアンアントーストは、バタートーストですが、中に生クリームとあんこ . . . 本文を読む
京都市南区あるハイライトをご紹介致します。
4,5年ぶりに立ち寄ったこちらのお店、定食メニューが豊富で、ボリューム満点☆
今回、スタミナ定食を注文しました。
豚と玉ネギの炒め物、ご飯、味噌汁のセットとなります。
炒め物は、豚と玉ネギが特製の甘辛ダレで焼かれている。
これがバリ旨で、ご飯がすすむ!
その他、ジャンボチキンカツや、三色フライ、びっくり盛りなどボリューム満点のメニュ . . . 本文を読む
滋賀県守山市にある「やきとりの名門・秋吉」をご紹介致します。
焼鳥チェーン店で私がもっとも気に入っているのが秋吉です。
その中でも守山店は地元なのでよく訪れるお店です。
前回レビュー
秋吉に行くと先ずは必ず、「純けい」、「みの」、「しろ」から注文します。
「純けい」、「みの」と言えば秋吉の看板メニューですね!
上の画像は、「純けい」です。
厳選されたメス鶏の肉のみ使用しています。
し . . . 本文を読む
大阪府門真市にある三ツ島更科をご紹介致します。
今回で2回目。
魔法のレストランで紹介されたお店で、とても人気があります。
前回レビュー
前回は「ビッシバシッ!生醤油」と「じゃこごはん」を注文しましたが、今回は「ビッシバシッ!ゲソ玉生醤油」を注文しました。
ゲソの天ぷらがでけ~☆
食べ応えがありとても美味しいです♪
玉子の天ぷら、珍しいですね。
玉子の天ぷらは、中が . . . 本文を読む
京都府・舞鶴にある舞鶴港とれとれセンター・とれとれ寿司をご紹介致します。
こちらの施設は舞鶴港で水揚げされた新鮮な海産物を販売している道の駅です。
この看板が目印☆
海鳥が沢山飛んでますね~
この手の海産物を販売している施設は見ているだけでも楽しいですね☆
海産物の販売と、食べられるお店もいくつかあり、新鮮な海産物がその場で食べられます。
今回、ほっけとじゃこを買っちゃいま . . . 本文を読む