愛媛県松山市にある「坊っちゃん列車ミュージアム」をご紹介致します。
明治20年(1887年)の創立以来、積み重ねてきた伊予鉄道の歴史を紹介している「坊っちゃん列車ミュージアム」。
館内には、創業時から約67年間走り続けた「坊っちゃん列車」の原寸大レプリカが展示されているほか、レールや車輌部品、パネルなどを間近で観られるなど、ゆっくりと伊予鉄道の歴史を体感することができます。
現地で撮影した画像 . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「ぎやまんガラス美術館」をご紹介致します。
道後温泉本館から徒歩3分。水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館です。
館内は赤と黒を基調にしたモダンな造り。 道後温泉本館の象徴、振鷺閣の赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまん・びいどろや 明治・大正時代の和ガラス作品を西日本最多展示数の約300点展示しています。
庭園には白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラ . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「網元」をご紹介致します。
伊予鉄道土橋駅から徒歩3分、松山市駅から徒歩5分。
漁師直営の海鮮料理が楽しめる居酒屋です。
特にお勧めは、藁焼き鰹のたたき、鯖の刺身です!
お店の入口から店内に入ると・・・
お魚を捌く厨房があります。
知らない人は勝手口かと思い出直したりするのでしょうね。
「網元本店入口」と手作り看板で案内されていますw
立派な太刀魚も . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「鯛や」をご紹介致します。
愛媛県のご当地グルメと言えば、鯛めしですね。
愛媛には2種類の鯛めしがあるのをご存知でしょうか?
鯛を炊き込んで作る「松山鯛めし」と、鯛の切り身を使ってたまごかけご飯風に戴く「宇和島鯛めし」があります。
今回、ご紹介するのは「松山鯛めし」となります。
その前に・・・
今回利用したフライトは、NH1635伊丹~松山便。
機材は、ボーイン . . . 本文を読む
大阪市淀川区にある「悠楽」をご紹介致します。
今回は、もとい今回も飛行機好きの同好会で利用させて頂きました。
もつ鍋の美味しいお店です。
先ずは、赤玉パンチで乾杯♪
ワインテイストのサワーです。
先ずは、鶏の肝刺しです。
そして、鶏のたたきです。
「悠楽」は鶏の刺身も美味しいお店なんですよ。
名物のもつ鍋です。
今回は醤油ベースのもつ鍋を戴きました。
とにかく . . . 本文を読む
内容:
神戸・三ノ宮駅前のサンプラザ神戸の地下にある「才谷梅太郎」のご紹介動画です。
「才谷梅太郎」は鰹のたたき丼が美味しいお店で、その前には土佐丼を提供する「こじゃんと」があります。
ここはまさに、神戸かつお丼激戦区!と言っても過言ではない。
甲乙つけがたい2つのお店ですが、今回は「才谷梅太郎」にスポットをあてご紹介致します。
<関連サイト>
才谷梅太郎 http://saitani.or . . . 本文を読む
内容:
栃木県宇都宮市にある「餃子の店 香蘭」のご紹介動画です。
宇都宮三大餃子と言えば、「みんみん」、「正嗣」、そしてここ「香蘭」です。
「香蘭」の餃子は皮が少し厚目で、しっかりと詰まった餃子餡が特徴です。
宇都宮餃子発祥の店、「香蘭」の餃子をお腹いっぱい戴きます♪
<関連ホームページ>
餃子の店 香蘭
https://gyouzakouran.com/
餃子 宇都宮みんみん
htt . . . 本文を読む
PR408マニラ~関西のエコノミー機内食をご紹介致します。
フィリピン・マニラ、3泊4日の滞在を終え、関西へ戻るフライトの搭乗記となります。
フライトは、フィリピン航空PR408マニラ~関西便。
機材はエアバスA321-200(RP-C9928)で、座席は70Jです。
往路のレビューでも解説しましたが・・・
今回の機材の座席番号は・・・
ビジネスクラス 01~03列
エクス . . . 本文を読む
内容:
群馬県吉岡町にある「珍宝館」へ。
今回の動画は第一会場から第二会場を流し撮りしています。
爆笑、館長のチ〇子さんのお話は別動画でご紹介しておりますので併せてご覧下さい。
<関連動画>
#080 珍宝館 館長チ〇子さんご健在!
https://youtu.be/A6TvJMGqUIE
#015 珍宝館へ潜入捜査!
https://youtu.be/9x8bV3T7CZ8
<関連 . . . 本文を読む
内容:
伊丹空港ランウェイ14からの離陸動画です。
年間を通じ伊丹空港のランウェイ14運用は5%と言われています。
希少な離陸動画なので是非ご覧下さい。
別動画で伊丹空港ランナウェイ14着陸の動画もございますので併せてご覧下さい!
便名:NH1440伊丹~羽田便
機材:ボーイング767-300
機材番号:JA605A
<関連動画>
#059 【希少】伊丹空港ランウェイ14着陸(RJOO/R . . . 本文を読む