広島県にある「あなごめし うえの 宮島口本店/ドーミーイン広島ANNEX」をご紹介致します。
今回は宮島口よりフェリーに乗り、宮島へ渡りました。
宮島へ渡るフェリーは2社あり、「JR西日本宮島フェリー」と「宮島松大汽船」があります。
今回利用したフェリーは「JR西日本宮島フェリー」。
「JR西日本宮島フェリー」では大鳥居を手前に厳島神社を正面に見ることができ、
厳島神社と大鳥居をツーショ . . . 本文を読む
広島市中区にある「薬研掘 八昌」をご紹介致します。
今回の広島滞在は、「ANAクラウンプラザホテル広島」で宿泊しました。
「ANAクラウンプラザホテル広島」は場所やタイミングにより比較的リーズナブルに予約できることがあります。
そして、ANAカードのスーパーフライヤーズ会員の方は朝食が無料で戴けます。
当ホテルでは、セミビュッフェスタイルの朝食で結構、豪華な朝食です。
客室・朝食につい . . . 本文を読む
広島県広島市にある「博多屋」をご紹介致します。
こちらは広島を中心に店舗展開する長浜ラーメンのお店です。
結構美味しいので広島へ訪れると立ち寄ります。
一番人気は、長浜ラーメンですね。
「博多屋」のこだわりは・・・
・原料にかなりこだわっています
厳選した安心出来る国産の豚骨のみを使用しています。
・手間隙と愛情をかけてつくるスープ
アクを丁寧に取り、2日間しっかり煮込みます . . . 本文を読む
広島市中区にある「薬研掘 八昌」をご紹介致します。
広島でお勧めのお好み焼き店です。
常に行列が出来る人気店ですね。
広島には類似した店名のお店があるのでお間違いなく。
青色の看板、そして「薬研掘 八昌」と覚えておくと良いでしょう。
「薬研掘 八昌」は鉄板焼きメニューも充実しています。
こちらは、牛たんです。
厚切りの牛タンは、熱々で中がとても柔らかくて美味しい。
右側は . . . 本文を読む
広島県尾道市にある「未来心の丘」と「耕三寺」をご紹介致します。
以前から訪れたかった「未来心の丘」です。
こちらは、瀬戸内に浮かぶ生口島にあります。
そもそも生口島?って言われる方もおられるかと思いますが、生口島は広島と四国を結ぶ瀬戸内しまなみ海道のルート上にある島です。
「未来心の丘」は、「耕三寺」内にある施設なんですよ。
なので、車で訪れる際は「耕三寺」を目指すと良いでしょう。
. . . 本文を読む
広島市中区にある「八昌」をご紹介致します。
流川にあるお好み焼き店です。
広島には何種類かの系統の「八昌」があり、今回ご紹介は赤色の看板が目印の「流川八昌」です。
また、青色看板が目印の「八昌」もあります。
お好み村にある赤色の「八昌」もまた別物だと思われます。
広島のお好み焼きを新規開拓しようと思いましたが2019年GW、どこも大行列。
こちらのお店は席数も多く受け入れのキャパが多い . . . 本文を読む
広島県三次市にある「博多屋」をご紹介致します。
こちらのお店は、中国地方で17店舗、海外でも8店舗を展開しています。
広島で美味しいとんこつラーメンを食べるならここ「博多屋」でしょうかね。
毎度ながらネギ好きの私がリクエストするのは、ネギラーメン!
広島県産のネギがたっぷりトッピングされたとんこつラーメンです。
そして、チャーシューが3枚。
国産の豚骨を使ったスープは、2日間じっく . . . 本文を読む
広島県庄原市にある「ミッキー」をご紹介致します。
こんなお店が近くにあったらいいなぁ~って感じの使い勝手の良いお店。
中国道・庄原インター近くにあるドライブインです。
牛乳屋さんとして始まり創業50年、先代直伝の昔ながらのしょうゆらーめんから、広島牛ステーキまで100を越えるメニューがずらり。
「ミッキー」でしか味わえない「牛乳みそらーめん」も話題のメニューですw
今回戴いたのは、ホ . . . 本文を読む
広島市中区にある「桃太郎」をご紹介致します。
広島でお好み焼きをと迷ったら、24店舗が軒を並べる「お好み村」がお勧めです。
お店が多くて逆に迷うかもですが^^;
今回は初めて「桃太郎」へ突入致しました!
過去のお好み村のレビュー
メニューはどこも似通ってはいますが、今回は「桃太郎デラックス」をリクエスト。
豚肉、玉子、生イカ、生エビ、そばの入ったお好み焼きです。
広島の . . . 本文を読む
広島市南区にある「ばくだん屋」をご紹介致します。
広島・宮島の旅も終盤、最後のネタのご紹介となりました。
広島駅で新幹線に乗る前に廣島つけ麺を戴くことにしました。
廣島つけ麺は数あれど、個人的にはここ、「ばくだん屋」が一番大好きです。
今回は特盛(2玉)で7辛をリクエスト。
前回レビュー(新天地店)
見た目は真っ赤ですが、思うほど辛くはないと思うのですが、個人的には。
辛さの . . . 本文を読む