福岡県糸島市にある「正栄」をご紹介致します。
糸島の牡蠣小屋へ訪れるのは今回が4度目。
過去の糸島牡蠣小屋ネタ
1度目:焼きかき ケンちゃんかき
2度目:牡蠣小屋 みわちゃんカキ
3度目:カキハウス マルハチ
その前に・・・
糸島の牡蠣小屋シーズンが到来し、福岡を目指すことに♪
*2018年11月某日
今回のフライトは、NH421伊丹~福岡便。
機材はボーイング767 . . . 本文を読む
博多のお友達をお連れして京都ぶら。
*2018年11月某日
先ずは、世界遺産の平等院へ訪れました。
他府県から訪れた方をご案内する際は、外せないスポットですね。
そして、ランチはたかばしにある「新福菜館」でラーメンを戴きました。
京都のラーメンと言えば、「第一旭」と「新福菜館」は外せないスポットです。
一見、かなり濃いいスープに見えますが、見た目ほど辛くなく、とても美味しいラーメ . . . 本文を読む
神奈川県厚木市にある「千代乃」をご紹介致します。
その前に・・・
伊丹空港ANAスイートラウンジで時間調整です。
ラウンジで昼食を戴き東京を目指します。
当日はハロウィーンの関係で、パンプキンタルトが準備されていましたので美味しく戴きました。
今回のフライトは、NH26伊丹~羽田便です。
機材はボーイング767-300(JA615A)で、41K窓側です。
羽 . . . 本文を読む
沖縄県宮古島市で開催された「宮古の産業まつり in JATドーム宮古島」をご紹介致します。
*2018年10月ネタ
宮古島最終日の朝、空港カウンターへ荷物を預け、先ずはエンダー(A&W)で朝食を戴きました。
ルートビア、サロンパスのにおいくっせ~、でも病みつきになる美味しさw
飛行機の搭乗時間まで少し時間があるので「宮古の産業まつり in JATドーム宮古島」へ訪れました。 . . . 本文を読む
沖縄県宮古島市にある「しゃぶ庵」をご紹介致します。
宮古島市役所向かいにあるしゃぶしゃぶのお店です。
アグー豚を使った美味しいじゃぶしゃぶが戴けます。
今回は、アグー豚の肩ロースのしゃぶしゃぶを戴くことにしました。
先ずは、島らっきょうともずくを戴きました。
島らっきょうは塩漬けで、お酒の肴にはぴったりです。
こちらは、宮古牛の炙り刺しです。
塩で戴くと宮古牛の肉本来の旨味 . . . 本文を読む
LeaLea Trip(HIS)の「リアルまもる君と行く!宮古島観光バスツアー」へ参加致しました。
那覇で前泊し、宮古島へ乗り込んだ。
宮古島・下地島へは年に1回は必ず訪れます。
宮古島や伊良部島、下地島は何度も訪れているので、今更ツアーに参加してもって感じですが、このツアーはかなりヤバイ。
何故なら、宮古島観光大使の「リアルまもる君」が添乗するからです!
(*年に何度か、リアルまもる君が . . . 本文を読む
沖縄県那覇市にある「春いち」をご紹介致します。
那覇市の旭橋にあるお勧めの居酒屋。
那覇へ訪れたら必ず立ち寄るお店です。
当ブログではお馴染みですよね。
先ずは、伊丹空港ANAスイートラウンジで3時のおやつを戴きましたw
2018年10月某日、秋を感じさせてくれる栗ごはんのおにぎりです。
今回のフライトは、NH767伊丹~那覇便。
機材は、ボーイング787-8(JA824A)で . . . 本文を読む
滋賀県守山市にある「えびのや」をご紹介致します。
全国で43店舗展開する天ぷらと海鮮丼のチェーン店です。
「まいどおおきに食堂」でお馴染みのフジオフードシステムの系列ですね。
ヤバイのが明太子食べ放題ってところw
明太子好きなら行くしかないでしょ。
思う存分に明太子を食べるには、海鮮丼や天丼を食べてはいけません。
*海鮮丼や天丼を注文しても明太子は食べ放題です。
天ぷらの定食でご飯 . . . 本文を読む
成田空港ぶらをお届け致します。
お友達と会うために休日、成田空港へ向かいました。
先ずは伊丹空港ANAスイートラウンジで朝食を戴きました。
舞茸のおにぎりと栗ごはんのおにぎり。
そして、クロワッサン、あられ、みそ汁を戴きました。
今回のフライトは、NH18伊丹~羽田便。
機材はボーイング777-200(JA702A)で、座席は33K窓側です。
成田へ直接行けば . . . 本文を読む
石川県志賀町にある「世界一長いベンチ」をご紹介致します。
その前に・・・
輪島から能登空港へ向かう道中で観光スポットと温泉を探してみた。
ここ、「じんのびの湯」で旅の疲れを癒すことにしました。
道の駅とぎ海街道の裏手にある「世界一長いベンチ」です。
こちらは、「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所です。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、1 . . . 本文を読む