貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

大蛇の火の海に因み寺号命名!第十二番札所

2022-07-09 10:10:53 | 日記
令和4年7月9日(土)
第12番 名西郡: 焼 山 寺    
 小雨降る中、20分ぐらい
山道を登りつめる。
 道は狭くなったり:・・・。

 当寺は、大宝年間(701~704)に、
役行者・小角が山岳修験のため、
庵を結び、
蔵王権現を祀ったのが始まり。

 標高938㍍の山腹に建つ
第十二番目焼山寺の山道は
修験道の修行地に相応しく、                      昔ながらの遍路道を面影を残し、
大師所縁の遺跡も多いという。                                                   この山には神通力を持った大蛇が
棲んでおり、
村人を苦しめていた。
 弘法大師が修行のため登山した時も、
全山火の海になり、
大蛇が妨害したという。
 大師が垢離取川で身を清め、
印を結び、
真言を唱えながら山に登ると、
火は消えていった。
 しかし、九合目まで登ると、
今まで村人を苦しめていた大蛇が
大師を襲ってきた。

 その時、光明とともに虚空蔵菩薩
が現れ、菩薩の加護により
弘法大師が岩窟に封じ込めた。
 その岩窟は境内から歩いて
30分の奥の院へ行く途中の道筋
に残っている。
 大師は村人の招福除災を願い、
三面大黒天を謹刻され、岩窟に安置。
 護摩の秘法を勤修して以来、
天変地異は起こらなくなったという。

 
 弘法大師が自らが刻んだ
虚空蔵菩薩を本尊とし、
寺号を大蛇の火の海にちなみ、
焼山寺と名付ける。

大師尊像
仁王門
本堂
鐘楼
帰路につく手前で、
今参拝できることにも感謝して・・・。