令和6年5月28日(火)
江東区: 清澄庭園
過日訪れた所は、
清澄公園だったということ
が清澄庭園入口に来て初めて分かる。
(あれだけ変貌するとは?)
と気にしていたら、やっぱし勘違い。
一安堵!
当時確か入場料を払って
入った記憶もあった…。
この庭園は、
泉水、築山、枯山水を主体とした
「回遊式林泉公園」だ。
<回遊式林泉池>
江戸時代の大名庭園の造園手法。
江戸の豪商紀伊國屋文左衛門
江戸の豪商紀伊國屋文左衛門
の屋敷跡ともいわれている。
<紀伊国屋文左衛門の屋敷跡>
明治になって、
岩崎弥太郎が荒廃した
この邸地を買い取り、
社員の慰安や貴賓を招待する所
として、全国から名石も取り寄せ、
完成させる。
<伊豆の石>
昭和になって、
東京都の名勝に指定される。
<太鼓橋>
三つの中島を配した池は
本当に広く、水面に、
島や数寄屋造りの建物、
そして樹木の陰を映し出しているのも
楽しみの一つ。
<数寄屋造りの建物>
十数名の植木屋さんが手入れの最中。
当初は隅田川から水を引いていたが、
現在は雨水でまかなっているらしい。
<中之島の黒松>
伊豆の磯石、
紀州の青石、佐渡の赤石、
讃岐等の御影石等、
名石も楽しめる庭となっている
案内表示も丁寧で、
芭蕉の句碑はすぐに見つける
<芭蕉句碑案内板>
ことができる。
芭蕉の句は、
「古池や
かはづ飛び込む
水の音」 。
<芭蕉句碑>