知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

村田諒太「必ずベルト取り返す」12日ブラント戦へ・・・ 頼もしいね。。

2019-07-10 21:54:53 | スポーツ
 
村田選手・・・
 
頼もしいね! 期待したいね。。
 
村田選手 は オリンピックチャンピオン!!
 
これは・・・
 
伊達じゃない!!
 
勝つ! 負ける! の 勝負の世界、結果 以外のもの も ・・・
 
観れるんじゃないかな??
 
村田選手 の 生きざま を 観たいね。。
 
勝つために 何 をするべきか??
 
10日   水曜日。。。   
 
9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   7名。。
14:00~15:30   新宿区    西新宿シニア活動館    ボディケアエクササイズ       17名。。
 
 この 花 の 名前 も知らないですが・・・
 
綺麗な花 ですね。。
 
ふくろう は・・・
 
水曜日 は 一番早く・・・
 
定員 に 届いたのですが、、、
 
いまは 一番 利用者さん が 少ないです。。 (;^ω^)
 
これが・・・
 
介護事業 の 難しいところですね。。
 
介護認定 を 受けている ということは・・・
 
体調の変動も 大きい ということです。。
 
それでも・・・
 
7名 くらいが、、、
 
一人ひとり の 利用者さん も 確認 出来て、、、
 
丁度良くはあります。。(それでも・・・  民間ですから、、 多い方がいいのです。。 )
 
8月 くらいに・・・
 
体力測定 が あるようなので、、、
 
片足立ち、 TUG(Timeup&go)、 握力 を 想定した トレーニングメニュー を つくっています。。
 
特異性の原理。。
 
片足立ち の 数値 を 上げたければ・・・
 
片足立ち を 練習 するしかないのです。。
 
がんばりまよしょう!
 
 西新宿 は・・・
 
平成元年度  前期 も 真ん中 です。。
 
9月 1週目 の・・・
 
効果測定 まで、、、
 
あと(今日を入れて・・・) 5回!
 
特異性の原理 を しっかり 意識 して プログラミング です。。
 
 今日は・・・  平和島 が ないので、、 新宿 を 徘徊。。
 
豊玉教室 と 比較すると・・・
 
継続 が 出来る 教室 なので、、、
 
しっかり・・・
 
自分のからだ を 受け入れ 理解し、、、   からだ の 使い方 を チョイス 出来るようになってほしいな。。
 
 新宿 常円寺。。
 
久しぶりに・・・
 
紀伊国屋さん や 新宿ブックオフ 等々 を 周り・・・
 
刺激 を 受けて 帰ってきました。。
 
歩く という 運動 は 頭(脳)のストレッチ です!
 
うん!
 
がんばろ!!