腰痛 以外の・・・
なにか が あったに 間違いない!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/fuji-_sports_other_3TCR43KNW5PFLCPJ63HRUCQFQY
逸ノ城
鳴り物入り で 相撲界 に 入り、、、
10年
親方やおかみさん に 酒 で 暴力 をふるう!
という こと も聞いていました。。
相撲道 は・・・
どこへいっちゃったんだ?
おいらは・・・
スポーツ教育 は 出来る!
ありえる!
と、、、
思っています!
今日は・・・
ふくろうDay!
ルール と マナー(約束 を 守り、 人にやさしく)
チームワーク (なかま と 共に たのしく過ごす)
ポジティブシンキング (失敗を恐れず challenge!)
この 3つ は・・・
アリススポーツクラブ時代 課外活動(キャンプ・スキーキャンプ)にて 子ども達 に 伝えていたこと。。
プールサイド は 走らない!(転倒予防)
けんかをしない!(プールは危険、いのちにかかわる!)
先生の話 は よく聞く!(何をどうやって 泳ぐのか? を 聞かなきゃわかんねぇ!)
この 3つ は・・・
アリスの時代 から いまでも 使っている スイミング の 約束!
こういうことを・・・
指導中 に 語れる 指導者 はどれくらい いる??
おいらは・・・
つねづね、、、
水泳教習所 の インストラクター には なるな!(水泳+α の 指導) と、、、
若い コーチ に 訴えていました。。
いい指導者を育てていきたい!
8:30 ~ 12:30 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型 生活相談員 7名。。
リラックス整体操 が ゴールデンウィーク で お休み という 関係で、、、
来週含め、、、
3週連続 で 金曜日 出勤です。。(*^^*)
指導担当 の Gさん から、、、
アドバイス を 求められました。。
彼女の 指導法 は たのしく!
レクリエーション(巧緻性&協調性) を 中心にした プログラム!
ある程度 固まっている感じがしました。。
アドバイス としては・・・
掘り下げる事!
レクリエーション を 軸に 機能回復 を 上げるトレーニング を 挟みます。。
なので・・・
その 意味 を しっかり伝えられるようにすること。。
指導 ってのは・・・
ストーリー性 が なければ、、、
治まって いくまでの 物語 なのです。。
いっしょに 学んでいこう!
14:00 ~ 15:00 中野区 ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操 6名。。
ふくろうサロン
夕方のクラス に 来ている Sさん の 御主人 が 見学にきました。。
体操 に 参加したいと・・・
Sさん とは 知らなかったので、、、
へぇ! とも 思っていましたが・・・
まぁ 遅れていらしたので、、、
下肢・下腿ケア を 受けて頂きました。。
サロン も 増えるといいね。。
15:00 ~ 16:00 中野区 ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操 10名。。
サロン も 含め・・・
1週目 は ダンダダン🎵
6つの動き を ダンダダン の 鼻唄 ともに 練習し、、、
6つ終わったところで、、、
1つ目 から 一緒に 思いだしていただきます。。
短期記憶 から 長期記憶 に つなげる Training になります。。
子どもキャンプ の レク を・・・
シニア用に アレンジ しました。。
レクリエーション は 再創造 ですから・・・
ふくろうスポーツ館 パーソナルストレッチ!
16:30 ~ 17:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 1名。。
Hさん お一人!
Nさん は・・・ 入院中。。
N津さん は お休みの連絡あり、、、
M田さん 来ないのは 珍しい!
ということで・・・
Hさん お一人!
20分 ばかし 整体操!
残り・・・
40分 を、、、
パーソナルストレッチ!
スポーツ館 で こういうことが 出来る!
ってことを 皆さんに 知ってほしいね。。<(_ _)>
学びまなび!
18:00 ~ 19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり 3名。。
ワンランクアップ するために・・・
学ばなきゃね。。
1週目の テーマ!
腹筋背筋バラエティ を 中心に・・・
しっかり動いて頂きました!
<(_ _)>