梅雨空が続きますね・・・ 明日は晴れるそうですよ!!洗濯日和です。。 (^^)v
やはり。。。 やはり・・・ 紫陽花といえば、、この花ですね。。(^o^)丿
今日も・・・ ブログにお越しいただいてありがとうございます。。 m(__)m
昨日(21日)は・・・
テーマが、、“対角らせん&なんば”だったので・・・
有明スポーツセンターのお話しで終わってしまいましたが。。。。。
その後・・・
15:30~20:30 中野区 鷺宮体育館 定期子ども水泳教室&通年成人水泳教室
子ども達の水泳教室(Ⅰ期)も・・・
残すところ、、、この日を入れて・・・ あと3回(7月5日 最終日)。。
幼児教室(15:30~16:30)の子ども達は、、 未だに “ギャング状態” が続いていますが・・・ (^O^)
この子達の 『 笑顔 ヽ(^。^)ノ 』 には、、ほんと癒されます。。。
それでも・・・ サブでE藤くんが入ってくれているので、、、、、 余裕が出来ているからこそ。。ですが (^_^;)
小学校①コース(16:30~17:30)の子ども達は、、 ほんと・・・ 『素直な良い子』の集まりです。。 小学校低学年の良いところを集大成した感じ?? のかわいい子ども達です。。
もう・・・ けのびは全員卒業し、、 キックを集中練習していますが・・・ クロール&背泳ぎ(基本同じ動きです。。)のキックは難しいのです。。(>_<)
片足が “けり下ろし” をしている時は、、、反対の足は “けり上げ” です。。
当たりめぇじゃん。。。<`ヘ´>
と、、、、、 お思いでしょうが・・・ けり下ろし(キック)は “推進力” そして・・・ けり上げ(準備)は “抵抗” です。。。
この2つの運動を・・・ 同じ “力” で行なうと、、、 +- “0” ですから。。。
進まないのです。。。(T_T)
そして・・・ 『膝を伸ばして・・・』 と教わってきているので、、 “棒キック” 状態の子ども もいます。。
そういう子ども達には、、、、、 『膝を曲げても良いんだよ。。』 とあえて言っています。。
“膝を曲げさせて、、 腿(もも)を動かし・・・ 水の中でキックする” というイメージです。。
がんばれ・・・ 最初の“関門”です。。<(`^´)>
小学校②コース(17:30~18:30)の子ども達は、、やっと『慣れてきた』という感じです。。
1級(100m個人メドレー完泳)、 2級(バタフライ25m完泳)、 3級(バタフライキック25m完泳)、4級(平泳ぎ25m完泳)という子ども達のコーナーなので・・・
泳力に“差”が明らかにあります。。
基本・・・ 下の級の目標である “バタフライの習得” に時間をかける訳ですが・・・
1、2級の子ども達を『疎か』にする訳にはいきません。。。
クィックターンやスタートの練習も入れて・・・ 『初めに水泳ありき』。。 をプログラム化しています。。“水泳”本来の面白さを伝えて行かなければなりません。。。
それでも・・・ 小学校高学年の子ども達は、、、 ちょっと『反抗期』入ってきている(特に女の子)ので、、、、、 発言や行動には気をつけています。。(^_^;)ケッコウアソバレテイルケドネ。。
通年成人コース(19:30~20:30)は、、4泳法を1か月で満遍なく練習出来るようにしています。。大体・・・ メインの練習泳法を決めて、、2種目位を泳ぎます。。
21日は・・・ バタフライをメインにして、、『うねりをつくる』をテーマに練習しました。。
健康体操教室の現在のメインテーマは・・・ 歩行トレーニング(対角らせん&なんば)ですが、、重要な POINT は・・・ “重心の移動”です。。
からだを “前に前に・・・” 運ぶという事ですが、、 泳ぎも同様です。。
初心の内は・・・ 『水をかく!= 腕を回す!』 というイメージなのか。。 腕の回転数の割には 『からだが前に進まない』 という傾向があります。。
リカバリー(水上動作)を終了し・・・ 掌が入水したら ⇒ 前に伸びる(スラスト) ⇒ 掌で水を押さえる(プレス) ⇒ 水をかく(プル) ・・・ という 連続動作 をしていかなければならないのですが、、、、、
手を水の中に入れたら・・・ とにかく 『まわす!』 という感じです。。『進まないなぁ・・・』と感じながら。。。(>_<)
そうではなくて・・・ イメージとしては・・・
入れた掌で水をつかみ・・・ 掌はそこから動かず・・・ からだが掌の上を通過していく・・・
というイメージです。。。 皆さんわかりますか??( ..)φメモメモ
“掌” の上にからだを乗せて行くのです。。。 歩行で “前足” の上にからだを乗せていくように・・・
やっぱり・・・ “重心の移動” という事がテーマなのです。。。
『考えるな!感じろ!No tink feel 』(by ブルース・リー) なのです。。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして・・・
今日(金曜日)・・・
13:00~15:15 ドゥ・スポーツプラザ南砂町 健康増進フィットネス教室 2名参加
先週、、申し込まれたS藤さんは・・・ キャンセルで、、Y山さんとM野さんのお二人とトレーニングしました。。
S藤さんは腰痛ぎみなので・・・ いつもは “ゆっくりペース” なのですが・・・
『今日はハードね。。』 とお二人が言われる程ではないのですが、、、ちょっと“ピッチ”は上がったかもしれません。。
S藤さんだけの原因だけではなく・・・ M野さんのトレーニング目的である“痩身”に合わせて、、苦手箇所である、、股関節&腰周り(股関節が硬く筋稼働が悪い)を集中的にトレーニングして・・・ 有酸素運動(バイク;目標心拍数設定50%)に繋げて行きました。。
週4日位・・・ トレーニングされているので、、結果が伴わないと言う事は“内容”の問題なので、、意識的にプログラム出来るように・・・ コーチの願いです。。<(_ _)>
17:00~23:30 ほぐし298 ④名施術(60×④)
行ったら・・・ 『萩野さん、、5時から指名ですよ!』と言われ・・・ 『誰かなぁ??』と思っていたら・・・
東京医科大学病院の運動療法の患者さんの娘さんです。。
長野から上京していて・・・ お孫さんの面倒は『私が観ていてあげるから・・・ 良い先生がいるから行ってらっしゃい!』と・・・
良いお母さんしてるなぁ。。。 でも・・・ 有り難い事です!(T_T)
日本の将来を担う子どもを育ててるんだから・・・ しっかりケアさせて頂きますよ!!(^_-)-☆
気に行ってくれて・・・ 長野に帰る前に・・・ 来週水曜日に予約して帰られました。。
ますます・・・ 有り難い事です。。。 m(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます