『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『図書館戦争』を観た(寸評)]

2013-05-07 17:17:36 | 物語の感想

☆予備知識がなく観ました。

 基本、私は、この、なんちゅうか、ライトノベルによく見られるような、例えば、生徒会や図書委員会、風紀委員みたいなのが一つの権力のように描かれるような作品が嫌いで、

 この作品も、その流れのものだと思っていた。

 そしたら、書籍にまつわる自由を守る図書館の防衛隊がクローズアップされてはいたが、一般社会の中での作品であった。

 そして、マジで戦争をはじめたのには驚いた。

 物語は、1アイディアで、「表現の自由が脅かされた世界で、その自由を守る限定された権限を持つ図書隊」の物語。

 その他は、普通のスポーツ熱血物と認識すればいい作品だ。

 が、原作者が有川浩で、私、この方には「阪急電車」でえらく感動させられたのだが、女性的なキメ細やかな情感を作品全体に施して、

 主人公である新人女性図書隊員の夢や恋が実に清々しかったし、演じる榮倉奈々が可愛かった。

 身長が高いのに、ロリ顔ですな^^

 また、そんな彼女を厳しくも見守り続ける上官役を、ちょっと歳を経た岡田准一が、実に味のある男として演じている。

 なーんか、この二人の関係が、「キャンディ・キャンディ」の、キャンディと、「丘の上の王子様」であるアンソニーみたいだなぁ^^

 あまりにも、表現の自由を過度に尊重しすぎたり、また、検閲勢力を悪に描き過ぎたりと、左翼チックなのだが、明らかに図書隊は、自衛隊の規律が重ねられるし、上司の台詞「正論は正しいが、正論を武器にしてはいけない」なんて、グッとする点もある。

 もうちょい、銃火器についての描写がマニアックであったら、面白かったかもなぁとは思った。

 アクションは、かなり激しく、臨場感があった。

 栗山千明は、う~ん、いつも「嶋田久作みたいだ」などと言ってすいませんでした、美しかったです。

 ちなみに、嶋田久作も出ていましたね^^;

                                           (2013/05/07)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[映画『死霊のはらわた(2013)』を観た(寸評)]

2013-05-06 02:05:41 | 物語の感想

☆並み居るGW公開作の中で、なんで 本日、この作品を選んだかと言うと、日曜日は、私の店を開くのが午後の1時なので、しかも、ちょい寝坊したので、この作品しか見れなかったのだ。

 でも、この、サム・ライミ監督の『死霊のはらわた』のリメイク作は、

 私、オリジナルの『死霊のはらわた3 キャプテン・スーパーマーケット』が大好きで、ビデオを買って、歴代の彼女たちや、甥っ子や姪っ子と繰り返し見ていたので、そのシリーズ一作目のリメイクとして、興味はあった。

死霊のはらわたIII キャプテン・スーパーマーケット〈ディレクターズカット版〉 [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



 五人の男女が、山小屋で遭遇する危難なのだが、その、少ないとも言える五人の登場人物のみを回して、恐怖の物語が展開されるのに感心し、また、かなり濃いスプラッタ状況を形成してくれていたのにも圧倒された。

 登場人物の女三人が、それぞれ、自らの口をカッターで裂いたり、自らの二の腕を自動包丁で切断したり、車にのしかかられたので、自らの手首を引きちぎったりと、自傷行為をするのが、その、切断される肉感をうまく表現していたことでも、凄かった。

 男のほうも、バールで頭部を打ち据えられたり、自動釘打ちで顔面に釘を打たれたりと散々であった。

 この作品、ホラー映画に付きものの、若いカップルによる 色っぽい展開はなかった。

 また、私の苦手な、不意に現れて脅かすと言う展開も無かった

 悪霊に取りつかれた女の子ミアも、序盤から神経質っぽくて魅力的でないのだが、終盤に、悪霊と戦う決心をしたミアは、俄然色っぽかったなぁ・・・。

 では寝ます・・・^^;

                                          (20130505)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一言保守話・憲法96条]

2013-05-05 09:05:52 | 保守の一考
☆自民党が、近頃 主張を始めていることに「憲法96条の改正」がある。

 憲法96条とは、憲法改正の発議要件を定めている。

 その緩和を目指しているのだそうだ。

 憲法を改正するにあたる、かなり難しい「総議員の三分の二以上の賛成」の決まりを、もっと緩めようということだ。

 ダメである。

 私は、一票の格差なんて、到底なくならないと思っていて、それでしょうがないと思っていて、その矛盾こそに、人間が行う政(まつりごと)の情みたいなものが宿ると思っている。

 そして、私は、この、「総議員の三分の二以上の賛成」と言う難しいハードルにこそ、これまた、「人間が行う政(まつりごと)の情」が宿ると考えている。

 突き詰めた突き詰めた厳しい条件のギリギリのラインに、真の人間性っちゅうか、国民性が試されると思うのだ。

 この間、映画『リンカーン』を見たので、つくづく、そのルールは大事なのだなと感じた(ダニエル・デイ=ルイスがリンカーンを好演)。

 リンカーンの「真実の姿」は…、などと、リンカーンの奴隷制廃止は、権力維持のために掲げた主張だ、などと言っている方もいるが、私は、今の常識じゃ考えられない当時の当たり前の常識「奴隷制」を廃止に出来たっちゅう偉業だけでも、リンカーンを信じられるし、

 政局と自己顕示の究極の中で、リンカーンは「正義」を執行できたと思うのだ。

 ・・・つまり、「総議員の三分の二以上の賛成」ちゅうのは、新しく生まれ変わる憲法の「禊」であり「過酷なイニシエーション」なのである。

 それを経ないでの改正などは、「真の血肉としての、国民の規定」になり得ない。

 また、人間ってのは、バカである。

 すぐに「流行り」に飛びつきやがる。

 私は自民党を支持しているが、いつ、またぞろ、民主党政権が生まれたように、その憲法緩和が「諸刃の剣」として、自民党に追い込みをかける結果にならないとは限らない。

 保守派もバカで、この間のアフガン戦争かイラク戦争かなんかのときに、国連の非難を浴びて、「うっせえ! 国連なんか脱退して、アメリカと新しい秩序を作ればいい!」などと言う、出来もしない暴論が、なんか知らないが、言葉の独り歩きで、論壇誌で当然のように多くの人に語られていたような恥ずかしいこともあった・・・。

 ・・・今、イケイケの自民党であるからこそ、正攻法で憲法改正を目指して欲しい。

                                           (2013/05/05)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[三遊亭鬼丸独演会「浦和タロ人会」に行った(前編)]

2013-05-03 23:59:17 | 物語の感想
☆まだまだ名人とは呼ばれない三遊亭鬼丸師匠が、「名人」の「名」の字を分解し、「タロ」と洒落たのが、三遊亭鬼丸独演会の名称「タロ人会」の由来である。

 三ヶ月に一度の「内幸町タロ人会」には行ったことあるのだが、

 鬼丸師匠の住んでいる地元で開催される、この「浦和タロ人会」は、一年に一度の会であるがゆえに、初めての参加であった。

 会場である埼玉市文化センターの前で、連れの女と、近所のファミマで買ったスパイシーチキンをビールであおりながら開場を待った。

 近くでは、おそらく、鬼丸師匠の番組「ゴゴモンズ」のリスナー及び投稿者たちの集団がたむろっていた。

 超有名なリスナー<三橋のマイケル>って方の話題を語っていた。

 さて、会場に入ろうとしてチケットを見ると、二枚のうち一枚が、チケットではなく、同サイズの領収書であった。

 一枚は家に忘れていたらしい、やばい・・・!

 もぎりをやっていた男性(←青梅ほっとこ寄席の主催の方だった)に、「どうしましょう?」と問うと、「おかみさんに聞いてくれ」とのこと。

 近くにいる鬼丸嫁様に「どうしましょう?」と聞くと、「領収書に席番号が書いてあるからいいですよ^^」と、会場340席が満席だからかは分からないけど、非常にホクホクの機嫌がいい鬼丸嫁様であった。

 会場のホールでは、鬼丸息子と娘が、今回の会の冊子を配っていた。

「鬼タロウ君か?」と問うと、「うん^^」と元気がいい息子さん。

 続いて、「鬼子ちゃんかい?」と、鬼子ちゃんに問う。

 鬼子ちゃんは、なんか、お嬢様っぽい顔立ちと服装をしている。

 顔が曲線で、それを縁取るボブが、クリンクリンとした印象だ^^

 しかし、鬼子ちゃん、「・・・、・・・」とつれない。

 ああ、一年前、仲良くなれたと思っていたのだが、その後、両親に「あの男のことは忘れなさい。不幸になるのはあの人よ・・・」と言われ、優しい鬼子ちゃんは、心を閉ざすしかなかったのだ・・・。

 それはさておき、今回、「鬼丸子供の雨と雪」は、会場内をチョロチョロと歩き回り、なんか楽しい雰囲気を形成していた^^

 私と連れは、広い満員の会場の中、あらかじめ早くに予約していた絶好の座席で、開演の時を待つのだった・・・。

   

                                          (2013/05/04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[真っ当な会社システムの自浄作用(前編)]

2013-05-03 10:14:07 | 保守の一考
☆新年度もひと月が過ぎると、職場でも色んなことが起こってきますね^^;

 私が今 昼間 働いている会社は大企業で、色んな面で、会社のシステムがしっかりしている。

 これは何度も言っている。

 会社とは、社会を構成する「社会単位の一つ」である。

 保守派と言うものは、この社会システムを非常に重視する行動様式を取る。

 これも何度も言っている。

 私はいいかげんな人間であるが、最低限、このシステムの維持に努める。

 (私が、かつて、派遣会社の管理責任者だったとき、その会社システムの杜撰さに激怒し、ありとあらゆる方法で、その派遣会社大手に大打撃を与えたことは有名な話だ・・・)

 さて、今働いている大きな会社だが、その現場で働いている一人一人が、果たして、その「フォー・ザ・システム」で動いているとは限らない。

 もちろん、人間であるので、個々の感情が仕事(作業)に作用することは多々ある。

 その感情が、「客観的な善意」で「正しい」ものであったら、もちろん問題ない。

 そこで大事なのは、個々の「負の感情」を個人の中におさめて、会社システムに及ぼさないことである。

 職場での、「負の感情」とは、目的(狭義では経済)合理性に逆らう「個人のこだわり」や「個人の歪んだ美意識」、「他の従業員に対しての醜い感情(※)」のことを言う。

 ・・・先に「※」について語っておくが、他者に特別な感情(恋でも憎しみでも)を持っている者は、職場のまとめ役になるような資格はない。

 恋をして、それが真剣であればあるほど、相手に迷惑を掛ける場合は、その相手を、自ら避けるしかない。(←今回 記すのは、この話ではない^^)

 どうあっても好意を感じられない人間に対しても、接触を避けるしかない。

 ・・・だが、その「負の感情」を、あたかも、「フォー・ザ・システム」「フォー・ザ・カンパニー」の如く、周囲に撒き散らす、現場のまとめ役は多い。

 私は、そう言った人間の指示には、なるべく従わないようにしている。

 だが、そう言った人間は、こちらが怒り出すまで、こちらの領域に侵入してくる。

 昔の私は、よく激怒したものだが、最近では、面倒なので我慢している。

 私は、激怒すると、すぐに、一人で行動に移す、マンガ「ブラック・エンジェルズ」の水鵬のような男なのだが、最近は我慢している…、というか、ちょっと温和になった^^

     

 気持ち悪い奴に対して、私が我慢していると、やっぱ、そういった気持ち悪い人は、真っ当な会社システムにおいては、排除されるようである。

 ・・・次回は、そんな、真っ当な会社システムの自浄作用で排除された人間について書こうと思う。

                                          (2013/05/03)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする