雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

群集心理。

2009-05-21 20:37:37 | …and so on
昨日、マスクが売り切れているなどとかなりのんきなことを言っていたら、東京にも新型インフルエンザの感染者が出てしまいました。不幸中の幸いというと感染した方には申し訳ないですが、いわゆるヒト-ヒト感染ではなく、アメリカから帰国した方だったとのこと。東京でもヒト-ヒト感染が始まるのが時間の問題であることは間違いないですが、多少なりとも時間稼ぎというか心の準備ができるかなぁと思います。でも、今朝の通勤電車ではマスク着用者が間違いなく増えていて、ちょっと焦りました。ワタクシが通勤に使う電車は、八王子や川崎とは全く関係ないところを走るのだけど、それでもマスク着用が増えつつあるわけで、やっぱり一種の群集心理が働いているんですね。新聞社のWebサイトを見ていたら、オイルショック時のトイレットペーパー騒ぎを思い出したというコラムがありました。

オイルショック当時は九州の田舎の小学生だったワタクシは、トイレットペーパーを買い占めに走る東京の人々を見て、何事だろうと思った記憶があります。今でも昭和を振り返るニュース映像とかでこのシーンが出てくることがあるので、若い方々でもご覧になったことがあるかもしれません。何がどうなると石油の高騰(だったか減産だったか)がトイレットペーパーの買い占めにつながるのか、全く因果関係が分からないのですが、おそらく誰かがそーゆーことを口走ってしまって、噂が噂を呼んだ結果なんだったんでしょうね。群集心理というのは、一人ひとりが冷静に考えることができなくなる結果として起こるんだろうなぁと思います。今回のマスク売り切れ騒動は、国や自治体がマスク着用を奨励した結果ではあるので、オイルショックとはちょっと違うのかもしれませんけど。

ただ、今回のマスク騒動でびっくりしたことがあります。個人的に東京では入手困難なので、実家の母に買って送ってもらえないか電話したところ、九州の田舎でもすでにマスクが入手できなくなっているらしいのです。大都市圏でマスクが欠品しているのは分かるのだけど、ワタクシの実家なんて本当に長閑な田舎なのです。あるいは、全国のマスクを大都市圏に集中的に流しているのかもしれないですが。厚生労働大臣があれだけマスク着用を奨励するという情報を流すと、今や都市部も田舎も変わらないということなのかもしれません。とにかく20枚確保しておいてよかったなぁとは思いますが、このご時勢にマスク業界(?)だけが潤っているんでしょうかね。