懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

柿 芋 柑橘

2021年11月07日 | 日記
秋も深まると柿、芋、柑橘類を貰う事が多い。

私は人と交流する事がないので貰う事はない。
介護施設で話しをするくらい。
介護施設にはお裾分けや土産を持ってこない事になっている。
甘い物は糖尿の人には悪いし,個人的なやり取りは都合も悪い。

家内はランニング仲間や職場から頻繁に物を貰う。
物を貰うのは人間付き合いの多さかなと思う。

介護施設でもコミュニケーション能力の上手い人にどんなものを貰ったかと聞く。話を聞いてあげる、会話が楽しいスタッフや利用者は物も貰う事が多い。

今年も柿を200個干した。
秋が暑く柿干しを心配したが、最高気温20℃程度、最低気温10℃以下、長雨の無い事、北風が吹く事の条件になった頃に干したら完璧だった。
しかし、10月中旬に干した人はカビが生えて全滅したそうだ。柿の表面が濡れた状態になりコバイが来れば腐敗が始っている。干し柿は生乾きが一番、甘さ食感がいい。乾燥すると甘味が消える。

柑橘類は柚子やスダチ、カボスが多い。温州ミカンは貰う事はすくない。
温州ミカンも育てるは難しくないが植えて10年以上は酸味が強く皮も房の袋も厚い。20年以上になると美味しいミカンが採れる。後期高齢者では植える気にもなれない。

訪問介護に来ている男性に干し柿いらないと聞いたら、生柿も干柿も訪問先で貰ったのでいいですという。介護の契約書に物品の授受は禁止となっている。お爺ちゃんお婆ちゃんは世話になれば何かあげたいのだ。

軽石の漂流に思う

2021年11月02日 | 日記
軽石の漂着

小笠原諸島の福徳岡ノ場の海底噴火の噴石が、1000キロ離れた沖縄に流れ着き迷惑している。船の機関の冷却水に海水を使っている配管やストレーナー(濾過機)に頻繁に詰まると運航に支障がでる。
港や浜辺に打ち寄せた物は人海戦術で回収している。海底火山の噴火が収まらない事には軽石は噴出続ける。

軽石を見ると園芸用の日向土に粒径も硬さも似ている。
海水を吸っているので1年位雨に晒せば園芸用に使えないか。蘭や観葉植物の土によいと思う。火山の噴石で園芸用土として売られているのは鹿沼土、日向土、桐生砂、富士砂、蝦夷砂がある。水はけがよいのと水も吸い込み保水する土である。
鹿沼土は赤城山の噴火で栃木から茨城に飛んでいる。鹿沼あたりはかなりの厚さの鹿沼土が積層している。
栃木には大谷石という軽く切りだし易い石がある。軽石凝灰岩、火山活動で堆積した石の層

関東は富士山の火山灰と浅間山の火山灰が積もった地層が多い。
鹿沼土は酸性のためサツキの栽培には向くが松には向かない。

火山の噴石は2ミリ未満が火山灰 2ミリから64ミリが礫、それ以上が塊

火山の礫は軽石で水に浮くのか、火山の溶けた噴石にはガスや空気が含まれていて高圧から大気中に放出され気体や水蒸気が膨張して軽石になる。
トウモロコシを調味料と高圧に温め大気に開放するとポップコーンになる。
米で作ればパンパン菓子のパットライスになるのと同じかな。

浅葱(あさつき)

2021年10月29日 | 日記
浅葱は夏の間は葉を枯らし休眠に入る。
ラッキョや分葱と同じ生態をする。
夏場も掘らずにそのままにしていると秋になると新芽がでて伸びる。

同じネギでも普通のネギは夏場も葉はでている。
浅葱は野生のネギである。
長野の鬼無里村に泊まった時に畦道に自生を見た。あとは岡山県の野原で見かけた。よく見れれば全国にあるのだろう。
野生の植物で薬味になるのは野蒜、山ラッキョウ,タデ、山椒くらいか。

浅葱は細いネギでカツオのタタキや冷奴や味噌汁、うどんの具位のものだ.。鍋物は大きな普通のネギがいい。

浅葱色(あさぎいろ)は浅葱の緑色からきているそうだ。

NHK  ETVで道草さんぽというのを今、連載でやっている。水曜日
東京や関東の野山や神社を歩き自然観察や楽しみ方を紹介している。100円ショップのマクロレンズで拡大撮影。東京も自然一杯で楽しめるのだと思った。

30年前にNHKラジオでドクダミ特集をやっていた。十薬と言われ十の効用があると言われていた。聞いていた東京の人の質問でどこで手に入れたらいいのかと言っていた。皇居の堀の見える石垣に雑草のように生えるドクダミを思い出した。東京も散歩でよく見ればあるのになあと思った。。


味覚障害 

2021年10月28日 | 日記
五年前に味覚障害。味が感じられなく美味しくないし食欲なくなった。。
コロナに罹ると味覚障害になるようだ。

舌の先を見るとタダレタように粒々がない。味覚細胞の受容体の異常といわれた。
定期の診察に行き先生に話したら血液検査。
亜鉛の量が正常の30パーセントに低下していた。

年寄に起きやすい病気だそうだ。
原因は亜鉛不足、糖尿病や生活習慣病、脳梗塞、
亜鉛の多い牡蠣や牛肉、ゴマ、納豆、海藻、卵の摂取がよい。

若い頃に比べて食べる量は半減、しかもワーファリン(血栓予防薬)を飲んでいるので海藻や納豆は禁止されている。

それから亜鉛の薬を一日2錠飲む。これはジェネリック薬がなく結構高い。いままで一日13錠飲んで薬代3500円だったのに8500円になった。
中々、血中の亜鉛量が増えず2年と少し飲み味覚も元に戻る。

野球の球種の多さ

2021年10月26日 | 日記
野球の球種
大谷の大リーグを見ていても最近の球種の多さについてゆけない。
子供の頃のプロ野球はストレート、カーブ、ドロップ、シュートくらいのものだった。
江夏豊の頃は140キロ台の速球を快速球と言っていた。
ピッチングマシーンが普及して高校生でも140キロ台のストレ―トは打つ。
怪物と言われた松阪もPL戦は結構打たれて一点差で勝った。

投手がヒットやホームランを打たれないためには
  1. バットに当たらない快速球を投げる。
  2. 緩急でタイミングを外す
  3. ボールをバッターの手前で曲げて芯に当てさせない
  4. バッターの手前でボールを落とし芯に当てさせない 空振りさせる。

前回のWBCのアメリカチームの投手を見ているとストレートも変化いたので真芯で捉えられなかった。
ボールの持ち方、縫い目の位置、縫い目の指の掛け方、手の離し方で変化を付けている。ストレートと同じ投げ方で変化する球を投げる。

球種
ストレート系   
シーム(seam)は縫い目、縫い目に指を掛けて投げる 縫い目の数で球は変化する。
  1. フォーシーム 一回転する間に縫い目を四回通過する握り 大谷の得意な球
  2. ツーシーム 一回転する間に縫い目を2回通過
  3. ワンシーム 一回転する間に縫い目を一回通過させる握り 菅野の得意な球
  4. ストレート 縫い目のないところを握る


曲がる球
  1. カーブ 比較的、球速遅く曲がり落ちる。左右に縫い目が来るように握りリリースの時に指先で弾き回転させる。工藤公康、SB武田が印象に残る。
  2. スライダー 比較的球速があり鋭角に曲がる、落ちる ストレートの握りと投げ方も変わらない。指先で変化を与えるのは人それぞれ 田中将大のスライダーは高校生に手がでず。
  3. ドロップカーブ カーブと同じ巨人の堀内の得意球
  4. シュート 右バッターのインコースに食い込む球。大洋の平松のカミソリシュート

お落ちる球
  1. スプリット スプリット フィンガーファーストボール(SFF)
中指と人差し指に挟み親指で支える。大谷の三振を一番取れる球
  1. ホークボール 中指と人差し指に挟んで投げる。ホークのように見えるからアメリカでは言わないそうだ。野茂英雄、佐々木の決め球

その他
  1. カットボール ストレートの握りで指を中心からずらす、僅か球ひとつ変化する。打たせて取る球、三振だと球数多くなる。大谷も省エネ投法で投げ出した。
  2. シンカー 中指、人差し指で挟み5本の指を使い握る。落ちる球、サイドハンドの投手が投げやすい。ヤクルト高津の決め球
  3. チェンジアップ 五本の指で鷲掴みする。落ちる球と遅い球でタイミングを外す。ストレートと同じ軌道で投げる。
  4. スクリュボール 中指、人差し指で挟み5本の指で握る。落ちる球、中日、山本昌の得意球

孫のため夜なべ柿剥く婆独り

2021年10月23日 | 日記
柿が色づいて来た。柿の木が三本あるが今年成るのは2本、一本は下から切ったのでならない。
一本は愛宕、もう一本は西条、西条は7年前に植えたが今年は100個はなった。
下の息子が家を建てれば切り倒すか坊主にする。

家内は面倒くさそうに言うが毎年孫の為に干し柿を作る。
子供なりに芋掘りや柿採りの記憶が残るのであろうか?

今日の新聞投稿欄に和歌山県に一時住んだ事のある女性がこんな事を書いてあった。
柿を店で買ったと周りの人に言ったら、和歌山では柿はもらうものだと言われた。朝行ったら机の上に柿の入ったビニール袋が何袋も置かれていたと書いてあった。
和歌山県が柿の生産量が一番多い。20年前にNHKで21世紀に残したい風景という番組が一年にわたり各都道府県が紹介された。森田美由紀アナがナレ―ションション、和歌山県はかつらぎ町の串柿干しの風景がでてきた。
茅葺民家をバックに干し柿のスダレが並ぶ 私も以前ブログで投稿していると思う。
そこには茅葺き民家も5軒はあった。関西の茅葺友達に聞くとニースで流れるので知っていた。それから二度訪れた。急な山の斜面を石を積み棚田の果樹園にしている。品種は平核無し(ひらたねなし) ひと袋100円で種なしで大変甘かった。
和歌山の急峻な山を見て四国の山に似ている.四国も紀伊半島も一緒に隆起したのかと思った。中央構造線も走っているし


都道府県魅力度ランク

2021年10月21日 | 日記
都道府県魅力度ランク

都道府県魅力度ランクが出るといつも物議をかもす。
知事まで出て来て、どんな根拠でこんな評価になるか、提訴してやると騒がしい。
特に関東四県の評価が低い。茨城、栃木は低く評価

首都圏は人口も多く、アンケートに答える人も多い。どこへ行きたいかと聞かれたら自然の美しい北海道や海の美しい沖縄に行きたいというだろう。
日帰りで行ける茨城や栃木と答える人は少ない。
私の魅力度下位は徳島、鳥取、佐賀、沖縄と思うが、沖縄は北海道に次いでベスト2である。
住みたいと所ランキングでも一位は北海道 本気なのかと思った。あんな寒いところは年寄は勘弁願う。

私の生まれだった徳島など電車は走っていない、自動改札はない、国宝もない、人口流出がとまらない。

こんなランキングで有名人のランキングがある。失礼極まりないのもある。
抱かれたくない男性タレントで出川哲郎は長年ワースト一位だった。
それでも腐る事なくテレビにコマーシャルとがんばっている。
私も出川はつまらん奴とマスコミに踊らされていたが、充電させてもらえませんかのバイク旅で全国 絶賛の人気ぶりだ。裏表のない人間性がいい。
笑福亭鶴瓶とともに全国各地で人と接している番組がいい。

都道府県魅力度ランクもランクアップのための指標として魅力を発見すればよい。
香川県は小さな県、うどんを冠婚葬祭、朝昼夕食べる習慣がある。うどん屋も多い。香川の情報誌がうどん八十八箇所なるマップと解説を作った。ユニークなうどん屋を紹介
それを岡山の山陽放送RSKが二年にわたり八十八箇所のうどん屋を紹介した。
岡山と香川はテレビ放送が両県で見える。これが瀬戸大橋もでき関西からも客がきた。

新潟のコシヒカリ プロジェクトXでも放送された。
新潟の米は不味く鳥跨ぎと言われていた。
あらわだと呼ばれる腰まで入る泥田だった。乾田化と米の品種改良をした。
あらわだは腰まで泥に入り田植えする農家の嫁のドキュメント写真が世界に発信され問題化した。コシは北陸、新潟は越(コシ)の国と呼ばれて特有の文化を持つ 茅葺民家も特徴がある。
コシヒカリは新潟県で交配し福井県で育苗しいい品種を確立した。新潟県が福井県にコシヒカリと名付けてよいかと了解を取る。福井も越前でコシの国のため了解する。
各県 観光地、食べ物、温泉で工夫していると思う。


亜麻色の髪の乙女

2021年10月16日 | 日記
亜麻色の髪の乙女


ビレッジシンガーズのヒット曲に、亜麻色の髪の乙女があるがクラッシックのドビュッシーのピアノ曲にも同名がある。どんな関係があるのか調べてみる。


結論から言うとビレッジシンガーズのパクリである。
こんなの名称について名称権などなく勝手に使っていいのか
ドビュッシーの曲名はフランス語を直訳している。


映画の幸せの黄色いハンカチも洋楽の幸せの黄色いリボンのパクリである。Youtubeで歌を聞いていて和訳してくれていたのを見てそう思った。
人間は独創的に閃くのではなく人の見て真似るものかと思う。学ぶは真似るという人もいる。ピカソはアフリカの原住民のお面や彫刻を見て閃いた。岡村太郎は土偶や縄文土器を見て閃いたという。


亜麻色の髪の乙女も最初は青山ミチが風吹く丘で発売しようとしたが覚醒剤所持で発売中止。青山ミチは混血で自由奔放に生きたようだ。67歳で没.私はそんなに歳は変わらないので顔も歌を聞いて思い出した。後にビレッジシンガーズが亜麻色の髪の乙女に題名を変えてグループで歌ったら大ヒット。
青山ミチの発売中止の曲がなぜYoutubeで聞けるの?


亜麻色てどんな色、黄色い茶色だそうだ。今風に言えば茶髪 外人だからブロンズと共に普通にいる髪なんだろう。
日本には色の名称が481種ある。衣服、染色のため色見本ととともに名前も必要だったのだ。
浅葱色とか萌黄色、群青色など日本ならではの言葉だ。


亜麻は読んでの通り麻の一種、麻は繊維として昔から栽培されてきた。
大麻、亜麻、真麻(からむし)、黄麻(ジュート)がある。
亜麻は茶色の繊維で敷布や帆布にされた。大きな病院にはリネン室と書かれた敷布の置き場がある。亜麻の敷布はリネンというそうだ。フランス語では亜麻はランといい女性の下着をランジェリーというそうだ。
種子から亜麻仁油が採れる。危険物4類に指定され試験に亜麻仁油の性状が出る。温めると酸化して発火しやすい。



コロナをいつ忘れる日がくるか

2021年10月12日 | 日記
コロナをいつ忘れる日はくるか。

人の噂は75日,コロナの恐怖が薄れ以前の暮らしに戻るのは何時のことか。
ペストの恐怖の暗黒時代からルネッサンスが花開いたように、コロナの暮らしから解放されて人々は自由に活動するであろう。

ネットにイギリスの医師がコロナも、風邪程度になると書かれていた記事がある。
風邪は無理としてもインフルエンザ―程度のウイルスになって欲しい。

インフルエンザ―は1.素早く検査できるキットがある、2.予防ワクチンがある。3.タミフルのような治療薬がある。

コロナも簡単に検査できるキットが望まれる。予防ワクチンも副作用のすくない経口のものも出回ると思う。治療薬が経口薬になれば家庭やホテルの治療でも恐怖は薄らぐ。

東京五輪オリパラで東京の感染者は毎日数万人爆発的に感染爆発すると開催を危惧する人がいた。たしかに東京五輪のあと新規感染者ピークを迎えた。しかし、これはデルタ株による猛威であったのだろう。
感染者の増減を予測する実効再生産数のピークは五輪前の7月22日に1.4でピークを打ち感染者は遅れて8月20日頃にピーク打ち、現在は0.5まで低下している。
実効再生産数は1以上が指数的に増加, 1以下は指数的に減少

韓国はワクチンの接種は日本と変わらず6割で患者は横ばい、日本は選挙を控えて数値を捏造しているのではとケチをつけはじめた。

新規患者が急激に減ったのはみんな疑問に思っている。
このまま終息するのか気が緩んだあとに第六次がくるのか

減少はワクチンの効果と思う。当初は6割の集団抗体で抑えられると言われていた。
ウイルスの弱毒化もあるだろう。
日本人は真面目にマスクをしている、手洗いウガイにアルコール、大人数の会食は控えている。大リーグの観戦とはあきらかに違う。
これからの冬場が心配だ、まだマスクは外せない。

何年かするとコロナの感染の拡大と終息のメカニズムが解明されアジア人と欧米人の感染の違いも解明されるであう。欧米人がはるかに感染者死者が多い。

ヤクルト観る? ヤクルトミルミル

2021年10月09日 | 日記
ヤクルト観る? ヤクルトミルミル

後期高齢者のジィサンがつまらぬ親父ギャグ
ヤクルトに関する親父ギャグ
  1. ヤクルトスワローズ観る ヤクルトミルミル
  2. 孫が立ったままヤクルトの蓋を取ろうとする。こぼすので座って飲もう。ヤクルトスワロ―ゼ

介護施設の若い女性スタッフに言うと、ヤクルトの広報に手紙書いてCMにしたら
採用されなくてもヤクルト送ってくるかも。送ってくれたら私にも一本頂戴という。

ヤクルトが強い、打線は山田、村上、青木と点を取れる。
投手は弱かった。今年は甲子園を沸かせた星稜の奥川が伸びてきた。今はエース格だ。
誰も10勝投手が居ないのに勝率6割を維持している。

ヤクルトは日本一が五回 リーグ優勝7回
広岡監督の時に日本シリーズで黄金時代の阪急に勝った。
大杉勝男のホームランがファールと阪急から抗議で長い時間中断する。ビデオ判定がない時代、審判の判定は覆らず。大杉勝男は岡山県出身、セパ両リーグで1000本以上打った。
私より若かったが47歳に癌で亡くなる。

野村監督の時のヤクルトは強かった。イチローのいたオリックスと日本シリーズを戦った。
イチローはインコース高めに弱点があるとみて徹底的に攻めオリックに4勝1敗で勝った。
イチローは苦手なインコース高めを克服し次の年からは通用しなくなった。

ペナンレースも佳境に入った。どこ勝つか
ヤクルトスワローズは国鉄時代からのスワローズを継承している。
スワローズの名称にのなった特急つばめの写真を貼っておきます。
撮影 山陽線倉敷駅