懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

猫の毛色いろいろ

2021年11月11日 | 日記
家猫はリビアヤマネコが家畜化されたと言われている。
猫の毛色は24種あるそうだ。
参考までに毛色は
白、黒、グレー、ブチ、グレー、キジトラ、サバトラ、ちゃトラ、白黒、三毛など

野生の動物はトラもライオンもシマウマ、鹿、キツネも生まれる子供はみんな同じ色、猫は白もいれば白黒もいる。子供5匹みな色の違う事もある。

チコちゃんに叱られるで猫は色んな毛色がいるのかと放送があった。
野生では白猫ゃ白犬は考えられない。獲物を獲るのも不利だし天敵に攻撃されやすい。いろんな色がいるのは家畜として飼われ餌をくれるので狩や逃げる必要がなくなったからだそうだ。

猫、犬、馬、鶏、羊、ヤギ、ウサギ、アヒルは家畜化されいろんな色がいる。
動物の番組が多い。それなりに視聴率が稼げるのか、NHKもダウインが来た。岩合光昭の猫歩き、モフモフもあった。TBSの今日のわんこは27年間も放送されている。youtubeも猫や犬の投稿が多い。私は野良猫の子猫を保護して育てるものが好きだ。猫も野良では厳しい。母猫も食べて無いので乳がでない。糞を見ると昆虫を食べている。自然界では3年から4年くらいしか生きないそうだ。

日本茅葺紀行 NO,559 埼玉県鳩山町の民家

2021年11月11日 | 日本茅葺紀行
埼玉県の民家を探すのは西日本の者には難しい。
茅葺民家のホームぺージを参考にしても10年も前の撮影で消えているも分からない。
埼玉まで行って何もないかも知れないが山梨で撮影して埼玉に移動する。
それでも堪と根性と聞き込みで10軒ほど撮った。

地図を見ると西にはJR八高線が走りずっと東に東武東上線が走る。
鉄道空白地帯に鳩山町はあると言っていた。

本来なら観光も兼ね、土地の食べ物を食べるのが楽しみだが、足早に茅葺を追い終わった旅だ。