![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/9f1aff051aebef18b8d3851a61ca9ade.jpg)
昭和の古い町並み写真展 その58 「伊勢大神楽 家々を回る」 倉敷市児島下津井
伊勢大神楽の一行が港町、下津井の狭い路地を訪問する様子をお送りします。
なんでも撮影しておくとその当時の町の様子や建物、服装がわかり面白い。
路地の中に子供相手の駄菓子屋がある。電柱が木柱である。
下津井地九の屋根は本瓦葺きが多い。
一行に付いて回る子供や会話を交わす老人
今はこんな昔から慣習を断る地域もあるそうだ。それも時代の流れであろうか
下津井にも今も残るかどうか知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/07770b084cbc3ec4b24e4a5bfd8cd23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/c4f29d3cfdbd4091d540467e1cf779f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/9154e921576e41812518e242fb9eb30e.jpg)
伊勢大神楽の一行が港町、下津井の狭い路地を訪問する様子をお送りします。
なんでも撮影しておくとその当時の町の様子や建物、服装がわかり面白い。
路地の中に子供相手の駄菓子屋がある。電柱が木柱である。
下津井地九の屋根は本瓦葺きが多い。
一行に付いて回る子供や会話を交わす老人
今はこんな昔から慣習を断る地域もあるそうだ。それも時代の流れであろうか
下津井にも今も残るかどうか知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/07770b084cbc3ec4b24e4a5bfd8cd23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/c4f29d3cfdbd4091d540467e1cf779f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/9154e921576e41812518e242fb9eb30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/0e0973e77deb12bb271d2cbf3adb05d6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます