日本茅葺紀行 NO,561 秋の景色 2021年11月30日 | 日本茅葺紀行 撮影場所 広島県熊野町茅葺民家は秋の風景が似合う。秋は稲刈り、稲架、ススキ、柿、曼殊沙華、紅葉があり日本の風景だ。夏場は太陽の角度が高く陰影とコントラストが強い。春と秋は光が柔らかい。冬は木の葉も落ち厳しい季節だ。杉も冬場は緑から茶緑色に変る。この民家も解体された。茅葺は何時までも残らない。ポッンと一軒家を見ているとまだ茅葺が出てくる。自分が歩けて運転できればどこまでも行くが、家内に負担を掛けては諦めた。人生には諦める事も必要だ。年寄が大きな交通事故では笑い者だ。 « 追分 (おいわけ) | トップ | りんご選果場 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます