
白鷹町から山辺町につながる山の上の集落に茅葺き民家がのこる。
下からだと車でかなり登る。500メートルはあるだろう。徒歩ではかなり時間が掛かる。
そんな山の上の集落は世間と隔絶されたようにも見えた。
今は車で下の街まで働きにいったり買い物にいくであろうが私には隠れ里に見えた。
10年後もこの集落は残るのであろうかと思いながら撮影した。
米沢や川西町の民家はやけに複雑だが山辺町の茅葺き民家は横に長い。
下からだと車でかなり登る。500メートルはあるだろう。徒歩ではかなり時間が掛かる。
そんな山の上の集落は世間と隔絶されたようにも見えた。
今は車で下の街まで働きにいったり買い物にいくであろうが私には隠れ里に見えた。
10年後もこの集落は残るのであろうかと思いながら撮影した。
米沢や川西町の民家はやけに複雑だが山辺町の茅葺き民家は横に長い。

この2軒の撮影は家の前に大きなビニールハウスがあり、撮影に苦労しました
また、下の一軒家は屋根をすべてブルーシートで覆ってました
どれも仕方ないことですね
東北も茅葺きは確実に減っているのですね。関西圏は意外と茅葺きは残っています。