
倉敷市玉島の溜まり川周辺の民家をおおくりします。
玉島の河口部の海抜は一メートル以下と言われている。
高梁川の洪積地帯で溜まり川の池もその名残りと思われる。
溜まり川と呼ばれている池がありかっては生活排水の流れ込みで汚染がひどく魚も少なくなっていた。池や川にはゴミの投棄もあり汚い川であった。
低い土地のた大潮時には海水の逆流があるので各所に水門があり干潮に人手で排水をしていたそうだ。
現在は溜まり川周辺には公園もでき環境意識向上に役立っている。下水道の普及で水質は次第に良くなっている。
環境改善に伴い周囲には新興住宅も立ち並ぶようになり鴨などの水鳥も飛来し魚も棲めるようになった。
川に杭を打って建物の基礎にした民家もあった。東南アジアの民家のようで積極的に撮る気にならず今思うと残念である。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます