![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/b0d5333dea23c8cbe2a9858f258dc942.jpg)
撮影場所 鳥取県日南町
島根県の横田町や吉田村に行く時にこの日南町を通った。
山間部は農面道が整備されていて信号も少なく快適に走れる。
山間地や高いところを走るので民家が少なく茅葺民家を探すには不適である。
そんな中でも下屋のない昔ながらの古い茅葺民家があったので撮影させてもらう。
鳥取県西部は寄せ棟造りである、少し山を越え奥出雲に入れば反り棟の民家である。
冬も雪の中、撮影に来た事がある。タイヤチェーンしか持たず私のところからだとここまで来るのがやっとだった。
日南町に来たのは「日本の集落」という写真集全三巻を見てたからである。日南町印賀という集落の茅葺民家写真にでていた。今でも残っていないか期待を持って訪れたが茅葺はすでになかった。
しかし、何軒かの茅葺民家に出会えたのは収穫であった。
「日本の集落」は建築家の高須賀 晋氏と写真家の畑 亮氏が1973年から10年間にわたり日本の集落を車で訪ねている。山間集落の茅葺民家が多く撮影されている。今となっては貴重な記録写真である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/74d16bc79289b16acdc934988e5576ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/69a325224390074fa6a434650bf9c306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/f5bc4f770f29f43f240e990477541c3b.jpg)
島根県の横田町や吉田村に行く時にこの日南町を通った。
山間部は農面道が整備されていて信号も少なく快適に走れる。
山間地や高いところを走るので民家が少なく茅葺民家を探すには不適である。
そんな中でも下屋のない昔ながらの古い茅葺民家があったので撮影させてもらう。
鳥取県西部は寄せ棟造りである、少し山を越え奥出雲に入れば反り棟の民家である。
冬も雪の中、撮影に来た事がある。タイヤチェーンしか持たず私のところからだとここまで来るのがやっとだった。
日南町に来たのは「日本の集落」という写真集全三巻を見てたからである。日南町印賀という集落の茅葺民家写真にでていた。今でも残っていないか期待を持って訪れたが茅葺はすでになかった。
しかし、何軒かの茅葺民家に出会えたのは収穫であった。
「日本の集落」は建築家の高須賀 晋氏と写真家の畑 亮氏が1973年から10年間にわたり日本の集落を車で訪ねている。山間集落の茅葺民家が多く撮影されている。今となっては貴重な記録写真である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/74d16bc79289b16acdc934988e5576ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/69a325224390074fa6a434650bf9c306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/f5bc4f770f29f43f240e990477541c3b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます