日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 器って・・ *

2005年10月03日 | 雑感
    

              (けんつく撮影私じゃぁないよ・・) 「父の日」に娘たちから夫へのプレゼントだった。 黄色のハイビスカスといと底に名前の入ったお茶碗とお湯のみ。 実は母の日には・・私がもらったら(なんであんただけやねん)ってちらっとそんな顔見せた。 実は一ヵ月後の父の日には同じものが送られて来るとは知らずに。けど私は、二人のが揃ったときに使おうとしまってあって、二人のが揃って何度か使ったある日、手をすべらせてうかつにも落として割ってしまったのである! (なんたること!)                                 

娘達には申し訳なかったが、母の日限定なので問い合わせても作成は叶わなかった。 カーネーションはプランターに植え返して、まだ時おり赤い花をつけている。黄色いハイビスカスは、二度咲いたであろうか。説明書を読みながら、玄関で育てていた。 水の吸収が良すぎてかどうだか・・あとは蕾が何度ついてもポロリと落ちる。 感じ悪~い。  駄目って思うほど元気がなくなったので屋上へ持ってあがり、大きな鉢に植え替えた。二、三日すると元気になってまた蕾をつけだした。 今度は咲くかなとお隣の奥様と楽しみにしていた。 今朝、洗濯物を干しにあがったら・・!!                    

甦った! 説明書には植え替えとは書いていなかったから、あの鉢のままで育てていたんだけれど。 金魚でも同じよね。 小さい水槽から大きな水槽へ移すと、大きくなる。鉢植えの木でもそう・・鉢をを大きくしてやると広く根を張りぐんぐん伸びる。 借金してでも、商売の間口を広げるのはこのたぐいかな。器が小さければ、それにみまうだけのものしか入らない。 入るべきものも溢れてしまう。ハイビスカスも、大きな鉢に植え替えてやると途端に元気が出て来た。器って大切。 器の広い人間にならないとね、ちょっとのことでもカッカしてしまうね。おふくろさん・・すっぽりなんでも受け入れるおふくろさん・・に・・。 なんてブログ書いていたら夫から写メール。 「氷上に行ってんの!」「あ、ばれた!」「え~行きたかった~」「今日は無理や・・あと三時間や」「気をつけてね~」少ししてから・・「眠たい~! メッチャ眠たい!! 写メール送ってくれ~、○っぱい、右がええ」笑った、笑った、「何言うてんのよ~、ばか~」言う方も言う方なら、写して送る方も送る方。 (うちらなんちゅう夫婦やねん!) 「なんで右やねん! 眠たかったら止まって寝なあかんよ~」ってメール返した。 だって、今書いたところやもん、器・・おふくろ・・。 有言実行◎