7時20分のバスで、長女は関空へ向かった。
今回は1ヶ月半滞在していたが、ゆっくりする間もなかったくらい、我が家には様々なことがあった。
長女がいてくれて本当に助かった。 ご苦労だった。
花の嵐にも耐えて、まだ天保山公園の桜は結構もっていた。
10時過ぎ、「予定通り出発やから、もうすぐ乗ります」とメールが入った。
「色々尽くしてくれてありがとう、こんどはセイ君にしっかり尽くしてあげて・・」と返信した。
今日は朝から忙しかった。
生協さんが9時40分にきて、10時1週間前の糖の負荷試験の結果聞きに。
ばたばたして出かけたがカメラを入れて。
今日はみんな元気で保育園や小学校に行ってるなぁ、帰りに八幡屋公園に行って嵐の後の様子を撮ろう・・。
そして溜まったブログをしよう、今日は自分の為に時間作ろう。 そんな予定をたてていた。
病院にいるとき、展君から電話が入った。
「お母さんどこですか? なつめが熱があってしんどいって保健室にいるらしいんですけど」
「近くだし、迎えに行くわ」 「じゃぁ、連絡入れておきます」 早速保健室のお世話になっているのか。
もし、私が携帯でも忘れていたら、展君が帰ったかな、次女は仕事中は電話繋がらないし。
迎えに行きながら苦笑い。 中々思うようにはいかないものだ。
なつめは今日からランドセルだったし、給食も始まったのに。
うちへ連れて帰った。 なつめは色々気を遣うところがあるから、気疲れするのだと思う。
5時からひろととゆいちゃんをあずかることになっていた。
5月10日で仕事をやめる愛ちゃん、早速面接で遠くまで行くのだ。 ちょうど次女もかんたを連れて帰ったところだった。
次女はなつめを連れて耳鼻科へ。 これが15人待ちだと言う。
その間に3人にカツ丼を食べさせた。 5時半から耳鼻科へ行った次女が帰ったのが、7時45分くらい。
それから4人をお風呂に入れてくれた。 本来なら役目の夫は、麻雀なのだ。
8時半夫が帰宅してゆいちゃんを送って行く。
嬉しいことに愛ちゃんは、面接の段階で採用となったようだ。 美人はいいよね、私もきっと受かると思っていた。
役に立つと言うことは、どんなに有難いことだろう。
娘さんが遠くに嫁いだ友達に言われた。 「近くにいて、してあげられるなんてどんなに幸せなことか、羨ましい」と。
そうだね、そう。 予定は未定。 役にたって嬉しい未定。 また明日だ、予定は。