ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

日向坂46「僕なんか」のレビュー/感想

2022-06-18 12:18:46 | 坂道シリーズ関連の話
こさかなが復帰して最初のシングルで、
べみほの最後のシングルで
なのちゃんが表題曲で初フロントメンバー入りしたシングルである、
日向坂46の7thシングル「僕なんか」収録の全ての「楽曲」と,
BD映像の「ひなたのバス旅 」のレビュー/感想。


※MVの感想は以前書いたので↓を見て下さい。
日向坂46『僕なんか』のMVの感想
日向坂46『飛行機雲ができる理由』のMVの感想
日向坂46『恋した魚は空を飛ぶ』のMVを見た感想
日向坂46『真夜中の懺悔大会』のMVを見た感想
日向坂46『ゴーフルと君』のMVを見た感想

※他の坂道シリーズ関連の記事はこちらからどうぞ。



■楽曲のレビュー感想■
◆僕なんか
タイトル通り「僕なんか」と、
自分の事を卑下&否定する人物目線の歌詞に、
シリアスでドラマティックで鬱っぽさもある曲調の、
シリアスメランコリックドラマティックエモバラードで、
「けやき坂」時代にありそうな雰囲気もあるし、
秋元康さんプロデュースグループで言うなら、
「22/7」辺りに通じる様な感じもあり、
日向坂46史上で一番シリアスで暗くて重い。

静かにピアノとアコギで始まり、
ストリングスも入ったりでドラマティックで華麗な感じもあるけど、
冬の朝のような冷たい感じや、
どんよりした「曇り」の雰囲気が漂っていて、
基本的に空気自体はシリアスで暗くて重苦しい。
でも曲が進むに連れて、
空に漂っていた雲が少しづつ消えて行き、
陽射し(日向)が見えて来る感じがあるように、
どんどん力強さやポジティブ要素が増していきますし、
最後には決意して、
「僕なんか(と)もう二度と言いたくない」と、
前向きに宣言して終わるので、
聞き終えた時には完全に雲が消え去った様な、
晴れやかな感じがあるんだよねー!
力強くて美しくて気高くて格好良さもあるし実にエモくて尊い!
メンバーの歌唱も存分に堪能出来ますし、
一人だと力強さには若干欠けてしまう歌声も、
みんなの声が合わさる事で力強く聞こえるのなんかも素晴らしく、
日向坂の「結束力」や「絆」が感じられるのも実にエモい!!

人は誰しも失敗をするし落ち込んだりする。
時には自信を無くして、
「どうせ僕(私)なんか…」と自分を卑下する時もあると思う。
でも初めから諦めていたら何も出来ないし何も得られない。
「後悔先に立たず」であり、
傷付く事になるかもしれないけど、
後悔しない為には自分を卑下せずに前を向くしかないと「決意」する曲なんで、
自分を卑下したり否定して諦めてしまってる人の背中を押してくれますし、
聞けば聞くほど最初に感じた暗さを感じなくなっていくように、
どんどん惹かれていくような不思議な魅力があって、
「後ろ向き」なように見えて「前向き」な、
気高くて強くてエモい素敵な曲かと。
あと個人的に終盤のベースの演奏好きです。

MVの感想は以前書いたので、
こちらの「日向坂46『僕なんか』のMVの感想 」を見て下さい。



◆飛行機雲ができる理由
「飛行機雲ができる理由」に準えて、
過去の思い出を振り返りつつ、
いろんな人生の教訓を教えてくれるような、
詩的でロマンティックで切ない歌詞に、
前向きさと切なさと力強さと愛おしさを感じるような
エモくて温かくてキラキラしていて、
優しくて儚くて愛おしい曲で、まあエモい!!

MV含めて卒業する「べみほ」に捧げられた感じであると同時に、
これまでの思い出を振り返って、
悲喜交々いろんな事あったけど、
今となってはどれも本当に素敵な想い出だったよねと、
感傷に耽ったり懐かしんでるような感じにもなってるように、
ノスタルジックな雰囲気がありますし、
未来を見つめてる感じもあるのが絶妙!

飛行機雲は飛行機が通った後に自然に出来る物なように、
今の自分は図らずも自然に出来たのであり、
雲には手が届かないから直す事も出来ないし、
時間が経てば無くなって消えてしまうように、
自分の過去も直す事も出来ないから、
振り返って見る事しか出来ない。
今は永遠には続かない。
いつか終わりが来てしまう。
理想してた通りには行かなかったかもだし、
時には弱気になったり落ち込んだりした。
後悔もあるし将来への不安もある。
それでも自由な空へと羽ばたきたい。
以前は苦くも感じた思い出が、
今では愛おしく感じるし誇りにすら思う。
だから進んで行ける。

そんな感じがある、
うんエモい&尊い!

日向坂46というグループを象徴するような
「日向」感がある温かくて優しい曲ですし、
何人かのメンバーがライブでこの曲披露する時に、
泣いてる姿しか想像出来ないと言ってるように、
これからの日向坂46にとっても凄く大切な曲になると思う。
特に節目節目ではこの曲は大きく響く曲になるんだろうな~

MVの感想は以前に書いたので↓を見て下さい。
日向坂46『飛行機雲ができる理由』のMVの感想



◆もうこんなに好きになれない
「小坂菜緒」「金村美玖」「濱岸ひより」の同い年の三人、
「なおみくひよたん」トリオ楽曲。
良くも悪くも「昭和」感あって、
ノスタルジーと温かい雰囲気が漂いつつも、
しっとりしていてドリーミーで、
大人っぽさもあって艶やかで色っぽくて切ない!
日向坂46史上で一番大人っぽい楽曲かも!
ノスタルジックでドリーミーで、
日曜の昼下がりみたいな心地良さがあるし、
派手さないけど聞けば聞くほど、
じわじわ良さが染み渡って来るような曲で、
おすしとこさかながラジオで言ってたように、
海岸線沿いの車の中で聞くと合いそう。
特に夕日が見える時間帯に合いそうw
3人各々の歌も存分に楽しめるし、
各々の良さや魅力が存分に出てる!最高!
みんな本当に素敵で魅力的で個性的な歌声!良き!
その中でも、
ひよたんの伸びやかで色っぽさがあって艶のある歌良いよねー!
元々おひさまの間では歌唱力に定評のあるひよたんですが、
まだ大きく目立ってるとは言い難いので、
前作のユニット曲に引き続き、
こうしてフューチャーされる機会が与えられて実に良かったわ!
個人的には日向坂の中では、
きょんこと対を成すような、
「個性」と「魅力」のある歌声を持ってると思うので
これからの「歌」での活躍も期待してるし、
仲が良くて気が合う通しという事なんで、
いつかデュエットして欲しいわ~



◆ゴーフルと君
三期生楽曲。ぱるセンター。
コミカルでポップで明るくてキラキラしていて、
キャッチーでメルヘンちっくな曲で、
ちゃんと聞き易く巧みに構成されているとはいえ、
良い意味でごちゃごちゃした感じもあるように、
おもちゃ箱をひっくり返したような感じや、
テーマパークに居るような感じの、
「ワクワク感」や「ウキウキ感」や「ハラハラ感」があるし、
聞いてて明るい気持ちになるし笑顔になれる!

三期生の「勢い」や「フレッシュ」さなどが大炸裂してますし、
多種多様の楽器の選択&使い方とか絶妙だし、
聞いてていろんな意味で「面白さ」がある、
フックや仕掛け満載で勢いのある楽曲なんで、
ローラーコースターに乗ってるような、
気持ち良さや爽快感もある!最高!
「ゴーフル」という甘くて薄くて割れやすい脆いお菓子に準えて、
「ゴーフルと君」が好きだった、
甘くて脆くて儚くてほろ苦い青春時代を振り返って、
懐かしむみたいな歌詞も実に良い!エモい!
サビで「ゴーフル」というフランス菓子の説明を
割としっかりしてくれてるのも良き!
三期生の各々の歌も存分に楽しめるし、
ラスサビ前の早口な感じなパートも、
三期生の「勢い」が表れている感じで実に良い!
そして「なのらー」的には、
なのちゃんの歌パートが凄く良い!
一番のAメロのしっとり&凛とした歌唱も良いし、
二番のAメロの少し遊び心ある感じの、
可愛らしい歌い方も最高!
ライブで三期生曲を収録音源より、
楽しそう且つ可愛くて歌っていたのを思い出したし、
ルンルンしてる感じがあって実に可愛い!良き!
良きと言えば、
早口パートのみくにんの勢いに溢れた歌い方も良き!
今の三期生の魅力が目一杯詰まった素敵で楽しい楽曲で、
中毒性あるしゴーフルを買いたくなる(自分は買いましたw)ような、
個性的で魅力溢れる曲で最高!!

MVの感想は以前に書いたので↓を見て下さい。
日向坂46『ゴーフルと君』のMVを見た感想



◆真夜中の懺悔大会
一期生楽曲。なっちょセンター。
序盤は聞いていると楽しく&笑顔になるような、
解放感に溢れていて明るくてポップでダンサブルな、
爽やかハッピーパーティーダンスポップな感じですが、
サビや後半に進むに連れて、
切なさや甘酸っぱさや夜っぽさやエモさが増していくのが特徴的な、
やんわり漂うスウィングジャズ要素がオシャレ感ある、
爽やかセンチメンタル青春マジカルパーティーポップな楽曲で、
基本、ポップで明るくて楽しい感じの曲ですが、
聞き始めと聞き終えた時の印象が少し違う感じがあるし、
曲のタイトル含めて、
不思議な魅力がある素敵な楽曲でまあ最高!!

歌前のセンターなっちょの「ね、む、ら、せ、な、い、よ」(小声)から、
魅力的で最高なのは確定してる気がしますが、
それ以降も本当に魅力に溢れている楽曲で、
「休日の午前中」的なのんびり感と爽やかさがあるイントロに、
春っぽい陽気さや「休日の昼下がり」的な
温かくてフワフワ&ホワホワしてる感じのAメロに、
「夕方」的な日が暮れて落ち着いた感ある
儚さと寂しさと切なさが同居してるようなBメロに、
青春感とパーティー感と甘酸っぱさ溢れるサビに、
基本明るいけど儚ない感じのエモさがあるシングアロングパートから、
「夜のパーティー」が終わりに向かって行ってる感がある
切なさと甘酸っぱさ大炸裂のラスサビ前に、
遂に「夜のパーティー」が終わってしまうけど終わらせたくない的な
若干のアンビバレント要素もある切なくて愛おしくてエモい感じのラスサビ後に、
青春感あってエモいけど爽快感や充実感溢れる最後と、
とにかくいろんな要素や雰囲気を感じる曲で、
いろんな情景が浮かんでは消えていくような感じあるし、
今振り返ると全てが楽しかったし愛おしいよねみたいな、
「全てを慈しんでる」感があるのもエモい!
歌詞も実に面白くて、
良い意味で「悪い」感じがあって、
仲が良いから許されるような感じというか、
「悪友」でもあって「親友」みたいな感じあり、
一期生の悪ノリ的な部分や関係性が垣間見える感じありますし、
結局言いたい事は「嘘はよくない」っていうのも面白いし良き!
メンバー各々のソロパートもあるので、
各々の歌唱も存分に楽しめますし、
「1期生」ならではの雰囲気や魅力が存分に出ていて、
曲も歌詞も雰囲気などなど全て含めて、
「真夜中の懺悔大会」という曲のタイトルは言い得て妙だし、
基本的には元気で明るくて楽しくてハッピーな感じだけど、
だんだんエモさや切ない雰囲気が出てる感じとか絶妙で、
個人的に一期生楽曲で一番好きかも!!
最高!!!!!!!!

MVの感想は以前に書いたので↓を見て下さい。
日向坂46『真夜中の懺悔大会』のMVを見た感想
※なおMV撮影中に、
笑顔で楽しい感じにしたいメンバー側と
しんみりした感じや真顔などの、
シリアスでエモい雰囲気も出したい監督と、
少しバトったようですw
MV見た感じだと両方の意見や意思が上手く出てる感じなんで、
上手く撮影出来たようですがw
この辺が凄く一期生らしくて好きやわ~w



◆恋した魚は空を飛ぶ
二期生楽曲。べみほセンター。
スカやレゲエなどで聞かれるような「裏打ち」のリズムと、
この曲のハイライトの一つである「舌打ち」が特徴的な、
クールで邪悪でロックで生意気な感じや焦燥感や高揚感がありつつ、
ポップで明るくダンサブルでもある曲で、
小悪魔ちっくで軽妙でクールでカッコイイ!

曲調は基本イーヴルディスコ/スカ/ダンスロック調でありながら、
前述したように「裏打ち」のリズムとか特徴的ですし、
最初のサビの後半はピアノと歌だけになったり、
ギターソロ後は教会音楽強め(Royal Hunt風)になったりするように、
目まぐるしい曲展開&いろんな音楽要素入っていて、
構成やアレンジがフックだらけで聞き応えあるし、
各々のソロ歌唱パートも実に印象的で魅力的!
そして焦燥感あって扇情的でロックでクールでセクシーな雰囲気強めながら、
ポップさやキャッチーさもあるように「軽妙」な感じがあるし、
全体通して「日向坂46」&「二期生」にしか出せないよう空気感が出ていて、
曲をよりユニークで魅力的にしてるんだよねー!!
今の二期生の年齢を平均すると20歳前半という事もあり、
大人っぽさやセクシーさやクールさも漂わせつつ、
良い意味で子供っぽさや背伸びしてる感も垣間見えるように
それが日向坂の特徴である「元気」さや「明るさ」や「楽しい」感じなどの、
「陽」のイメージとなって滲み出て、
良い意味で生意気&悪過ぎない感じの
「小悪魔」的な感じになって曲に現れていて、
ロックでクールで悪い感じもありながら、
可愛さや明るさも感じられるんだよねー!絶妙!
アイドル的な可愛い感じもありつつ、
大人の言う事や固定観念とかクソくらえ的な、
「欅坂46」を髣髴とさせるようなロックな歌詞も秀逸だし、
表題曲の「僕なんか」に続いて、
元は「欅坂46」から出来たグループという事を意識させる曲でありながら、
「日向坂46」は「欅坂46」とは全く違う魅力があるグループというのを、
強く印象付けるような曲に仕上がっているのも素敵だしお見事!
なんか懐かしさを感じつつも、
新しさというか「今」を強く感じる曲でもあるし、
例えるなら「見てはいけないと言われていた物を見てしまった」的な、
本当は悪い事だけどしてしまった事から来る、
ワクワクするような高揚感やゾクッとするような背徳感や、
「天使と悪魔が一緒に踊っている」みたいな素敵で不思議な雰囲気もあるし、
クールで邪悪でロックで焦燥感や高揚感がありつつ、
ポップで明るくダンサブルに仕上がっているという、
小悪魔ちっくで軽妙で絶妙で素敵でカッコイイという素晴らしい曲!

MVの感想は以前に書いたので↓を見て下さい。
日向坂46『恋した魚は空を飛ぶ』のMVを見た感想



◆知らないうちに愛されていた
メンバー全員参加楽曲。
日向坂46らしさに溢れた、
切なくて温かくて優しくてエモい感じの曲で、
シンガロングパートが熱い感じで実に良いし、
程好く爽やかな感じもあるのもあり、
聞いてて心地良いですし、
他の楽曲に比べるとシンプルな構成の曲で、
インパクトには欠けるものの、
じわじわ来る良さがある!
丁寧で優しくて熱い!
明らかにライブ映えしそうな曲なんで、
ライブで見るの楽しみだし、
ライブで見て初めて完成する(全貌を理解出来る)ような曲だと思う。
あと「なのらー」的には、
なのちゃんの歌パートが多くてよいよい!
パフォーマンス見れるのが今から楽しみ!



★楽曲総括
どの楽曲も各々違って、
どれも魅力と個性に溢れていて最高!
期生楽曲は期別&各々の魅力や個性がこれでもかとばかりに出てるし、
ユニット曲も各々の良さや魅力が出てて実に良い感じ!
今までの日向坂の作品もどれも最高でしたが、
今作も間違いなく最高!!




■BDの映像の感想■
日向坂46 7thシングル「僕なんか」特典映像「ひなたのバス旅」予告編


◆ひなたのバス旅 ~一期生編~
みんなとにかく楽しそう&うるさいw
バスに乗る時から個性が出てるw
みんなして回したがるっていうww
でも流石に寝起きは静かw
苺狩りでは、
お店側の人みたいな世話焼きみーぱんww
苺観てテンション上がったり、
ウサギ跳びする、あや超可愛い!!
すっかりパラエティに染まったなっちょw!
苺食べた時のリアクションが小学生のかげちゃんww
めいめいと一緒で女子力高めのきょんこ可愛い!
食べ方が汚いと指摘されるキャプりんw
うめい!うめいです!
こんなに楽しんでくれて農園の方も大満足だろうなww
那須どうぶつ王国は、
みんな目がキラキラしてる&楽しそう!
みんなに虎に間違われるジャガーw
カワウソ見て「若林さん」wwww
ここでも世話焼きなのが出るみーぱんww
レストラン凄い&美味しそう!
「Re:Mind」懐かしい…
それな。
「ヤミー」からの英語しばりから、
めいめいのオーマイガーwww
みーぱんの彼氏目線映像良き!
かとしの素敵なアップから、
「どうしてもやりたかった茶番」こと、
TVでよく見る瞬間移動演出ww
スリッパを脱ぐなっちょww
みーぱんは小学校時代卓球部部長
かとしオメー!
優勝のご褒美は胴上げとかw よいよい!
噛み噛みーぱんからの噛みふぃw
活動7年目を迎えての話はいろいろ感慨深い…
1期生の合い言葉は「攻める」
「リスクを冒さない人生の消費は最大の浪費」とも言いますし、
凄く良い言葉&姿勢だと思うわ~
ビラミットから流れでサボテンww
みんな楽しそう&変なテンションwwww
ご来光超綺麗!
おひさま的にも、
奇跡、感謝、みんなラブ!



◆ひなたのバス旅 ~二期生編~
まず、所々で差し込まれる「みくフォト」最高!
そして完全にカップルの「愛萌さん」と「こさかな」良き!
メガネおすし知的可愛い!
金村→カメ村
みんな旨そう&幸せそうに食べるな!
愛萌さんは相変わらず食べ方がセクシー!!
おすし食レポ失敗したかと思いきや上手くまとめた!
おひな人参食べれたw
愛萌さんとこさかなの話良い話や~
うまだっち、かわだっちw!
ご飯食べてエンジン掛かってきたおすしw
組紐みんな上手く作るな!
べみほ&このちゃんのアイキャッチ可愛い!
河田さんの天然炸裂w
突然ラップ始まったwww
すーじーの「来る日も来る日も組紐」良き!
唐突な「たけのこニョッキ」キターw
変なテンションでよいよいww
ドンキの人の絵上手い&素敵!
水族館はみんな各々の楽しみ方が違う感じで、
子どもみたいにはしゃぐメンバーと
落ち着いて居るメンバーとのギャップよいよいw!
このちゃん確かにクラゲヘアーだなw
愛萌さんとこさかなは完全にカップルだなw
KAWADAさんに将来を心配される水マンボウww
ゆめぴりか…じゃ無くてエトピリカ可愛い!
想い出フォトシールで顔が半分隠れる、すーじー流石w!
一期生と同じように瞬間移動演出ww
浴衣超可愛い!
言い違いあるある「カトラリー」
プレゼント回し長いwwww
こさかなのプレゼントらしさ満載で良きw!
ひよたんもらしさ満載でよいよいw!
べみほによる卒業に至った経緯の話は、
深くてエモくて尊いわ~
集合時間に「起きてる?」と声かけられて起きたのに、
寝起き早々「起きてます」と嘘をつくKAWADAさんww
二期生の合言葉(抱負)は「信念を貫く」
他の旅より、
思い出作り感があったというか、
何かエモかったわ~


◆ひなたのバス旅 ~三期生編~
まず本編始まる前のダイジェスト映像の、
動物ポーチから顔を出す、なのちゃんが超可愛い!!
みんな楽しみなのが抑えきれない表情でバスに乗り、
カメラを弄ったりしつつ、
みくにんによる今日のスケジュール確認。
バスの中は人数少ないのもあり、
他の期生より比較的クール。
山梨行った事あるか聞かれて、
「朝ドラの舞台で」と、
出てる人の言い方をする、なのちゃんwww
着くまで長いので軽くお昼寝タイム。
寝起きのテンションは、
まりぃとみくにんは少しテンション低いかなって感じで、
なのちゃんとぱるは寝ぼけた感じの低めのテンション。
特にぱるは、
サファリパーク着いてからも低めのテンションw
虎のバスに乗る時の、
みくにんの目がキラキラしてて可愛い!
みんな明らかにテンション高くなった!
なのちゃんの「はい、どうぞ~」可愛い!
ありがとうと手を振る姿も可愛い!
動物も可愛いしメンバーも可愛いわで、
何この可愛いの最高峰の映像!
ふれあいゾーンに行く時に「ヤホス」と挨拶するみくにん!
「カンガルー」と「なのちゃん」超可愛いんですけど!
怖がるぱるw
まりぃは動物好きなのが凄く伝わるわ~
あと自分の事を「わし」と言う、まりぃ超好きw!
動物ポーチ可愛い!
ランチタイムでサーモン丼。
現物を見て「美味しそうだよ」としみじみ言うぱるw
リアクション大きめで美味しそうに食べる、みくにんとまりい!
美味しさを噛み締めるぱる!
ナイス表情で美味しさを噛み締めるなのちゃん!
その姿をアップで撮るみくにんマジGJ!!
まりぃは本当に幸せそうに食べるわ~!
ひなちょいで食べ物企画のプレゼンター出来るといいな!
バスの中でまで「美味しかったね~」と言うくらいだから、
余程美味しかったんだろうな。
アスレチックはびびりまくりのぱるw
順番はみくにん、まりぃ、ぱる、なのちゃん
逆走みくにんw
それを見て素敵な笑顔で「お~い」と手を振るなのちゃんw
なのちゃん楽しそう&良い笑顔!
神になったぱるw
トランポリンはなのちゃんだけスロー映像&着地の時の足www
滑り台での今年やりたい事は
なのちゃんはハキハキしててよいよい!
食事からの会話タイム。
ツアーが大きかったのは傍から見ててもそう思う。
4期生加入に思う事の感想はみんな凄く個性出てるし「らしい」な。
まりぃが夢に見るまでとは思わなかったけどw
なのちゃんの感想は深い…
みくにんの「全てを最初で最後と思わないと」は深い&良い言葉!
この辺にみくにんの真面目さが出てるな!
まりぃの信玄餅食べ方講座勉強になるわ~!
まりぃは本当に美味しそうに食べるな!よいよい!
「たった今考えたプロポーズ~」ゲームは、
各々の個性やセンスが出ていてよいよい!
なのちゃん一回目誠実で真っ直ぐで良い感じ!
二回目は途中までは良かったのにw
でも楽しみ&照れながら言うなのちゃん超可愛かった!
みくにんのを聞いてる時の楽しそう&幸せそうな顔もよいよい!
3期生の合言葉は「強くなる」
待った甲斐あって、ご来光見れて良かったー!
最後の感想もみんな素敵な笑顔で本当に楽しかったんだろうね!
「強くなる」事を、
自分も影ながら応援&祈ってます!


◆「作戦会議編」と「おまけ(未公開映像集)」
「作戦会議編」は、
「一期生編」の司会進行のくみてんの「静粛に」は、
前からやりたかっただけっぽいなw
まず出たのが「とりあえず組体操はやりたい」とか、
本当に変で面白いグループ&先輩達だwww
こういう所大好き!!
そしてすぐにフォーメーションを決めるとwwwww
急にカッコイイ事言うキャプりんw
でも「どうぶつ王国」は絶対に譲らないww
飽きて来て締めようとするきょんこww
卓球のトーナメント表も、
けやき初期の歌で決めて準備万端。
「二期生編」はリモートのひよたんの、
礼儀正しい&しおらしい感じが実に良き!
回線の状態もあるんでしょうが、
ちょっと舌っ足らずに聞こえるのも良きw!
大洗と聞いてテンション上がる愛萌さんww
水族館で魚見たあとにしらす…からの流れの悪ノリ感あって良いわ~ww
「三期生編」は作戦会議から、
みんな目がキラキラしてるし、
笑顔に楽しみなのが滲んでる!
そして自然体で自由な感じもよいよい!
まりぃ=山梨のプロ
なのちゃんのルンルン感溢れる表情最高に良き!
年齢マウントコントww
桃と葡萄は食べられるけど旬が過ぎてて食べれない悲しいみくにんww
無理させないぱるの優しさに怖がるみくにんw
なのちゃんは涙腺が緩むお年頃w
バチバチのぱるみくにんw
最後もぱるをカメラに映さないようにしようと邪魔するし、
この二人は本当に仲良いなw

「おまけ編(未公開映像)」は、
「一期生編」はパン旨そう!
バスの中でパン食事タイム。
自分が撮られていると勘違いして、
ポーズ決めて照れるきょんこ可愛いw!
いろんな昔話も聞けるしファン的には嬉しい映像!
組体操は「扇」もやってたとかww
「二期生編」はマジカルバナナ。
たけのこニョッキといい
ゲームのテンションが変&グダグダで最高w!
おひなは流石w!
はとこ→まとこ→まことw
ドンキでのプリは綺麗に撮れてた!
「三期生」はゆるすぎる卓球大会。
相変わらずみんな楽しそう!
なのちゃん楽しそう&可愛い!
なのちゃんを励ますまりぃ良き!
サーブ前の動き良き!
点取った時の嬉しがり方も良き!
点とられて悔しがる姿も良きw!
「集中集中」と自分に言い聞かせるのも良き!
なのらー的には最高の映像じゃないか!よいよい!
まりぃの優勝かと思ったら、
最終戦としてなのちゃんと対決する事に。
そしてなのちゃん勝った!
結果=なのちゃん優勝!
運動部vs文化部のチーム対決。
なのちゃんの魅惑のサーブに苦しめられるぱるw
運動部の三年返してよww


★BD映像総括
どの映像も魅力たっぷり&楽しくてハッピーオーラに溢れていて最高!
メンバー間の仲の良さや期生毎の絆が見られましたし、
とにかくみんな楽しそうでキラキラしてて最高に可愛いし魅力的!
今までを振り返ったりこれからを見つめたりと深い話もあるし、
本当に素敵で魅力的なグループだなと。
日向坂46マジ最高!!




PS
MVの感想は以前に書いてあったし、
曲の感想もMVの感想に少し書いてあるから、
すぐ書けるなと思って甘く見てたら、
改めて聞く&見直すといろんな事が見えてくるし
BD映像は最低でも三回は通して観ないといけないよねーという事で、
まあ時間掛かるよねーww
映像見る時間含めてこの記事書くのに、
合計8時間近く掛かってますもんww
次の作品はもう少し早めに上げれるように頑張ろう~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒップホップ・R&Bメモ5(2022) | トップ | Anathema - Dreaming Light (... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

坂道シリーズ関連の話」カテゴリの最新記事