ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

エレクトロニック/テクノメモ10(2021)

2021-10-28 11:46:40 | 洋楽メモ
エレクトロニック/テクノメモ10(2021)


Arca


エクスペリメンタル/エレクトロニック
いつも通り奇才っぷり炸裂の先鋭的で刺激的で挑戦的な上の曲に、
先鋭的なアレンジでありながら美しさも感じる歌物の下の曲。
いつにも増して才能が爆発しているというか、
完全に手が付けられない感じ。これぞ奇才!


Steve Summers

エクスペリメンタル/アシッドテクノ/ロウハウス
アングラ臭全開で攻撃的でテンション高めでディープ。


Aleksi Perala

ミニマルテクノ
神秘的な深海に潜り込んでいくような不思議な感覚の心地良い音と心地良い反復。


Charonne

ミニマルハウス/テクノ
オシャレで神秘的で浮遊感がある不思議な音と心地良い反復。
こちらも水の中っぽい雰囲気があるけど、
同時に森っぽい雰囲気もあるので、
自然が持つ神秘的な部分を髣髴とさせて、
同時に洗練された都会的なオシャレな雰囲気もあるのがよいよい。


Hoavi

アンビエント/ディープテクノ/エクスペリメンタル
近未来的な不思議な浮遊感のある雰囲気の中に、
挑戦的にいろんな音を差し込んで&乗せていく感じの、
アンビエントベースのディープテクノという感じで、
エクスペリメンタルな要素もあるけど都会的に洗練されている雰囲気があるので、
結果的に瀟洒なディープテクノになっていてよいよい。


L'Rain - Fatigue (2021) [Full Album]

エクスペリメンタル/インディー/ヒップホップ/エレクトロニック
他にもジャズやプログレ成分なんかもあるように、
いろんなジャンルや要素を詰め込みまくりで、
カオスな雰囲気もありますが、
破綻する所までは行ってないバランス感はお見事。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルメモ9(2021) | トップ | インディーメモ8(2021)  »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽メモ」カテゴリの最新記事