インディーメモ2。
◆Hibou
インディー/ローファイ/ドリームポップ
昔の「The Flaming Lips」(Soft Bulletinくらいの頃)と「Mew」を足したような感じでよいよい。
◆No Suits In Miami
インディー/ギタポ。
ローファイ胸キュンキラキラギタポは至高!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
◆seablite
シューゲイザー/ギタポ/ドリームポップ
基本的には↑の「No Suits In Miami」と同じような感じですが、
シューゲイザー要素があるので深みがあるというか、
よりドリーミーで幻想的でよいよい。
◆Louise Connell
インディーポップ。
心地良いスウェディッシュポップ風味がよいよい。
◆A Beacon School
シューゲイザー/ドリームポップ/チルウェイヴ。
シューゲイザー要素とチルウェイヴ要素のバランスが良くてドリーミーで聞いてて心地良い。
チルウェイヴというより「Hypnagogic pop(入眠時のポップ)」と言った方が良いかも。
◆Hibou
インディー/ローファイ/ドリームポップ
昔の「The Flaming Lips」(Soft Bulletinくらいの頃)と「Mew」を足したような感じでよいよい。
◆No Suits In Miami
インディー/ギタポ。
ローファイ胸キュンキラキラギタポは至高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
◆seablite
シューゲイザー/ギタポ/ドリームポップ
基本的には↑の「No Suits In Miami」と同じような感じですが、
シューゲイザー要素があるので深みがあるというか、
よりドリーミーで幻想的でよいよい。
◆Louise Connell
インディーポップ。
心地良いスウェディッシュポップ風味がよいよい。
◆A Beacon School
シューゲイザー/ドリームポップ/チルウェイヴ。
シューゲイザー要素とチルウェイヴ要素のバランスが良くてドリーミーで聞いてて心地良い。
チルウェイヴというより「Hypnagogic pop(入眠時のポップ)」と言った方が良いかも。