ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

Glassjaw

2017-11-28 21:14:35 | 洋楽メモ
ポストハードコア/オルタナ界の重鎮「Glassjaw」が15年ぶり(!)に新作出しますよー!!

新曲↓

以前のような吐き気を催すくらいの混沌さは薄れてるものの、
相変わらず「ぞっ」とするくらいクールでリアルでエモーショナルで深くて美しい…

ポストハードコアの源流である「スクリーモ」という言葉が出始めた時代に活動し始め、
DeftonesやCave inやConvergeなんかとは違った、
ヘヴィで知的でリアルでエモーショナルな音楽を作り上げ、
日本でも人気のある「Finch」が若い時にコピーしていたように
後のスクリーモ/ポストハードコアシーンに大きな影響を与えているバンドなのに、
日本ではあまり大きく話題にならないバンドですが、
カオティックコア的な要素と(今で言う所の「リアル・スクリーモ」の要素)、
00年代初期の「スクリーモ」要素を上手く持ち合わせていて、
変則的で型に嵌ってない変幻自在の曲構成で、
ヘヴィで知的さを感じるフックと緊張感溢れる巧みな演奏に、
表現豊かで存在感溢れるエモーショナルなボーカルが絡み付き、
混然一体となって切迫感を持ちながら音楽が鳴らされる様は、
「鮮烈」で「強烈」で「壮絶」で、
「ぞっ」とするくらいクールでリアルで、
独特の「ゾクゾク感」と「美しさ」があり、
ヘヴィで攻撃的なパートに対比するように、
突然出てくる浮遊感のあるメロディアスなパートも良いですし、
内面を深く掘り下げていくかのように、
只管に内に内に潜っていくストイックな感じとかも実に堪らない!


個人的にはDeftonesやConverge辺りと同等…それ以上のバンドだと思っているだけに、
過度な期待は禁物かもですが新作楽しみだ!

↑の曲は何回聴いてもマジ〇チでマジカッケーw!
現在多くのポストハードコアバンドが居ますが、
このレベルのリアルでエモーショナルなボーカルは、
残念ながら数えるくらいしか居ないよね…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インディーポップ/インディー... | トップ | ブラックメタルメモ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽メモ」カテゴリの最新記事