ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

メタルメモ2

2020-02-26 21:07:30 | 洋楽メモ
メタルメモ2
コアなの多め。


◆Polaris

オルタナ/ポストハードコア。
程好いエモさと熱さがあり素直にカッコイイし、
ドラムの演奏がタイトかつセンスあって巧くてよいよい。

◆The Weekend Transit

スクリーモ/ポストハードコア
ハイトーンボーカルや展開などなど、
古き良きスクリーモっぽさがあってよいよい。

◆ARCAINE

マスコア/メロデス
メロディアスさとヘヴィさとブルータルさのバランスが絶妙で、
良い意味でテクニカル過ぎなくて、
マスコア要素を良いフックに使ってますし、
所々でメロディーが差し込まれるので、
頭使わずに聞ける感じでよいよい。

◆Krosis

エクスペリメンタル/プログレ/デスコア/デスメタル。
エクスペリメンタル&プログレ要素があるデスコア/デスメタルで、
最初のベースの音とかカッコイイし、
フックだらけの展開で先が読めそうで読めない感じ満載でよいよい。

◆VISCERA

プログレ/ジェント/デスコア
こちらも一工夫(一癖)ある感じで、
テクニカルかつフック満載で面白いなと。

◆BENEATH THE MASSACRE

テクニカルデスメタル/デスコア。
圧倒的。
良い意味でテクニカル過ぎるw
テンションとテクニックの応酬で最後まで勢いよく畳みかける感じで息つく暇が無いw
ドラムがますますパワーアップしてる感じあるし、
彼らの演奏後にはぺんぺん草も生えないぜw!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルメモ1 | トップ | メタルメモ3 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽メモ」カテゴリの最新記事