* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ダッチェス・オブ・アルバニーとデイリリー

2012-07-03 12:03:22 | クレマチス

今朝もダッチェス・オブ・アルバニーのお話でごめんね(^-^;)ゞ
一日で花数が増えて来ました♪



ダッチェス・オブ・アルバニーは横顔がステキで
それでついついこんな写真が増えてしまいます。

去年の記録を見て自分で驚いたのですが
去年はハグレーハイブリッドやリトルネルと同時に咲いてました!
あらら~、今年は遅かったのね?
どうしてだろ??


 

一度に何種類ものクレマが混ざり合って咲く景色も素敵だけど
こうやって次々とバトンタッチしながら咲いていくのも
それはそれで楽しいものですね^^


 

咲き乱れていたアバンダンスは終り、今朝この写真を撮った後切り戻してみました。

春、良く咲いてくれたH.F.ヤングには



2番花の蕾が育っています。
1番花の蕾の数とは比較にもなりませんが、ぽちぽち咲いて愉しませてくれそうですよ^^




これはルブラ。
2年ほど前から、この場所に移して養生中です。
まだ本格的に復活ならず、かな?
私にはルブラはちょっと難しいです。




ヤエヤマノイバラの3輪目♪




グラハムトーマスさんのおチビな苗から2番花。


そしてデイリリーが咲き出しました。



デイリリー(ヘメロカリス)、素敵な花ですよね^^
これからしばらく毎朝咲いてくれますね(*´∇`*)

朝咲いた花は夕方にはしぼんで、一日花ですが
蕾がどんどん出てくるんですよね。

夏の朝を涼しげに彩ってくれる素敵な花です。




今朝もイングリッドは選手たちに交えて頂いてトレーニングに参加してきました。



小出監督や深山さんがイングリッドには天性のものがあると言ってくださってます。
深山さんは「このままにしておくのは勿体無い」と何度も言ってくださって
何か熱意まで伝わってきます。

純粋に、ただひたすらに「良いアスリートを育てたい」という強い思いがあるんですね。
その情熱が私にまで感じられるんです。

千葉県には成田山とディズニーランドがある、と今まで思ってましたが
佐倉アスリート倶楽部という大きな宝物もあるんだ!って気付きました^^


イングリッドに何か新しい波が動き出しています。
なんだかワクワクします。