* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

イブピアッチェのその後

2012-07-25 11:03:01 | ・フランシスブレイズ



つるイブピアッチェの新芽、幾つか伸びてきてます。
良かった~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


あんまり大きくなりすぎて、冬剪定で思いっきり切り込んで・・・
春に目覚めてくれた!シュートが出た!って喜んでいたのも束の間で・・・

数日嵐みたいな風と雨が続いた時があったでしょう?
あれ、台風だったっけ??
あの時、5本あったシュートのうち3本が折れちゃってね
しかもその後また1本折れちゃって・・・


内心、あ~ぁ、こんなことなら切り詰めなきゃ良かった・・・って思ったものでした。



それがここにきてやっと! 折れた枝から新芽が伸びてきて




春は蕾が出来なかったし、もうずっとイブピアッチェに会ってないから恋しいわ~
この枝先に秋の蕾がついてくれたらいいんだけどな~


一本だけ嵐の中を持ちこたえたシュートはね

 

ぐんぐん伸びて、結局屋根の下に潜り込んでストップしてます(((。^_^A

この伸び方! もうわかったわ、キミはそういう子なんだ。
小さくこじんまり咲いてくれ、なんて思う方が間違いだったんだね。
剪定で何とかなるかと思ったけど、こんなに伸びたいんだもの、仕方ないや。。。

このシュートは大切にして、冬には寝かせて来春一杯花を咲かせていただきましょう。



眩しいような気持ちでイブを見ていたら

 

クレマチスの蕾に色が・・・
数日前に見た時はリトルネルの2番花かな?って思ってたんですけど
色がついて来てますよね?
リトルネルなら白いので、これは違うクレマですね。

誰だったかな~^^
開くのが楽しみです。





 


香りの木・夜香木、マツリカ、西洋ニンジンボク

2012-07-25 09:17:55 | 花木と実のなる木



夜香木が咲き出しました。

白い小さな花を枝先に一杯つけて、夜とってもいい香りで香ります。
夏の夜にお似合いの甘くて濃い香り
こんなのが大きくなって、夜通りがかりにいい香りしてたりしたらいいだろうね~




寒さに弱いらしいので、我が家では鉢植、冬は室内保護です。
朝になると香りが消えちゃう・・・そこが残念!


 

今日はこの枝に可愛い天使ちゃん♪


朝でも昼でも香ってくれるマツリカも咲いてます。

 

マツリカは本当にいいね~(*´∇`*)
もう何年もこうやって鉢植で育てているけど、咲く度香っていい木だな~って思うわ。


 

ジャスミンみたいな香りなの。


 

春から繰り返し繰り返し咲くのよ~^^


 

夏はデッキの隅っこで、冬は室内の隅っこで
図体が大きくなってるので隅に押しやられながら、でも大事にしてます。


 

そして、香りの西洋ニンジンボク。
薄紫の花と、白い蕾が可愛いでしょう~?

こちらは香るというより・・・なんていうの、香り立つって感じ?
ハーブの一種で爽やかなスパイシー?な香りがします。
花もそうだけど、葉が特にそうなんじゃないかな?


 

すごく大きくなってしまうので、切り詰めながら育てていて
それでも大きくなってしまったので
去年の冬は思い切って地面から1mくらいまで切り詰めたの。

そしたら、それはそれでまた元気な枝がジャンジャン出ちゃってね~(^-^;)ゞ
でもま、ちょうどいい高さかな?なんて思ってたら強風が数日吹き荒れて、雨も降って
結果はわかるでしょ?せっかくお行儀よく上向いて育ってた大きな枝が皆枝垂れちゃってさ~




こんなわけよ(((。^_^A
でももう花穂が出来てたからそのまま我慢。
そしたら、ほら、写真の右の方・・・新芽がいっぱい伸びてるでしょ?
倒れたらツルバラみたいに節々から芽吹いてるわ~(*^日^*)あひょっ

 

一回目のこの花たちが終わったら、さっさと剪定して
今育ってる新芽の先の2番花(?)を待とうと思います。

楽しみな花木ですよ^^



 

グルス・アン・アーヘンの2番花、もうそろそろ最後です。
なかでもこの一輪、とっても綺麗に咲けました^^

小さな株のピンクグルスにも2番花が一輪現れて楽しみにしてたのに
それは今朝見ると虫に食べられて首が折れてましたよ~


しかもダークレディの蕾は上半分が齧られちゃってました~
昨日の朝は両方とも健在で楽しみにしてたのにな。
ま、虫も命がけだから仕方ないね~

夏はボチボチ、虫から逃れた子だけ咲いてくれたらそれで充分ね^^