* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ソンブロイユ!

2012-07-15 21:20:05 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー



ソンブロイユ
オールドローズ
フランス・Robert作・1850年
四季咲き・つるばら

2番花、開花中♪
淡いピンクをまとって咲いてます。


春はピンクというよりクリーム色なのにね? 












ここまでの写真は一昨日のもの。



そして今朝は・・・




強い風がぶんぶん吹く中、大きく揺れながら咲いてました。



ソンブロイユ、本当にいいツルバラです。

四季咲きだからなのか、やたら伸びすぎない所も我が家向き♪




 



 


蝶を呼ぶブッドレア、そしてデイリリー、朝顔

2012-07-15 08:57:16 | 花木と実のなる木



蝶を呼ぶブッドレア、我が家でも咲き出しています^^

最初の写真は7月8日のものでした。
良く晴れた朝にアゲハやツマグロヒョウモンが飛びまわっていました。

ブッドレアはなぜこんなに蝶に好かれるんでしょうね^^


咲き進んできた昨日は
お天気の悪い中、また蝶がブッドレアに来ていました。
強風が吹くと羽を閉じて、ブッドレアの花にしがみついていましたよ。





ブッドレア フジウツギ科 別名:フサフジウツギ
日本名の房藤空木って綺麗な感じね~

漢字で書くと、いかにもいかにも♪って気がするわね^^


 

ブッドレア、一時伸ばしていたらどんどん大きくなってね
3~4mになってしまって終わった花を剪定することも出来なくなったので
3年くらい前にガンと低く切り詰めました。

私のお友達の家には大木のブッドレアがあってね
それを見た時は同じブッドレアには見えなかったわ~、ビックリでした。


低く咲いてもらっているブッドレアの花房の下には
今日もデイリリー(ヘメロカリス)が一日花をたくさん咲かせています。




似たような色ですが、手前のは少しクリーム色で別の株。
少し遅れて追い付いて、今2種類のヘメロカリスが咲いてます。





ブッドレアは切り詰めたとは言っても、この写真の上の方へ伸びて
2m以上になって咲いています。
毎年冬に切り詰めても、春に芽生えた枝が一気にひゅーんと伸びるんだものね~

たまに古くて太いブッドレアをスタンダード仕立てみたいに
コンパクトにわさわさっと咲かせてるのを見るんだけど
あれはどういう技なのかしらね??
どなたかご存知でしたら教えてください。


紫陽花も褪色して雰囲気が変わってきました^^




そして今朝の西洋朝顔、ハッピーブルー



毎朝こうやって何輪も花を咲かせてくれてます。


とってもいい品種ですね~(*´∇`*)
気に入っています。