* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

7月のクレマ達

2012-07-12 11:45:39 | クレマチス



ミゼットブルーが小さな花をまとめて開花し始めました。

春の花の半分くらいの大きさで
暑いせいなのか、育ちきらないうちにどんどん開いちゃってる感じです(^^;)



 

ミゼットさんは私にとっては不思議ちゃんで
この春も、伸びていたツルを自発的に枯らせて
そのかわり株元から新しい芽をたくさん芽生えさせました。

するするいい調子で伸びて、おっ、いいねいいね♪・・・なんて思っていると
今度はその新しいツルの半数くらいが枯れました。
何がいけないのか?というより、自分で勝手にそうしてる感じなのよ(^-^;)ゞ 


で、今こうやって無事伸びたツルの先に花を咲かせて
下の方を見ると、また株元に近いあたりから新芽が伸び始めています。

どうなってんだか???
元気なのか、不調なのか、さっぱりワカラン。


さて、それに比べて分かりやすい健康児がこちら、H.F.ヤングさんです。

 

今朝の曇り空の中のヤングさん、綺麗です^^

伸びれば約束通り蕾を持ってくれて、それを残さず咲かせてくれて
やっぱり初心者向きと太鼓判押されるだけの健康優良児!

こういう子、いいですね~(*´∇`*)






結構たくさんの蕾をつけてくれて
見ているだけで元気になれるでしょ?


 


春の一番花の蕾の頃から、どんなにかヤングさんには元気を頂いています。


そして咲き出しは遅かったけれど、毎朝楽しみなダッチェス・オブ・アルバニー




次々蕾を産んで咲いていく様は圧巻ですよね。


 

一節ごとに両脇に蕾を産んで咲くので、花数の多い時期が長く続きます。



 

人気のダイアナさんより少し色が抑えめで
値段もダイアナさんより若干安め(^。^)ゞ

でもいいと思うけどな~




裏通路側にはこんなふうに伸びてきていて

この壁の角を曲がったあちら側にも



ず~っと長く壁の両端まで伸びています。






一株でこんなに伸びるんですもんね~^^


今年置いたバラ達、来年は大きくなって
アルバニーと混じり合って咲いてくれたらいいなぁ~、なんて夢見ています。


ダッチェス・オブ・アルバニー、いいと思わない??