冷やし中華はじめました~♪
じゃなくて
クリスマスローズのお手入れ!
始めましたよ~^^

もうこんな可愛い新芽が育っていましたよ^^
今朝は朝霧がかかっていて

気持ちの良い朝でした (^∨^*)
よっしゃ!今日はクリスマスローズの鉢を
半日陰から日向に移そう~*
というわけで

まずはデッキの入り口の日が当たる辺りに集合~*
他の鉢も、日当りがもらえそうな場所に
移動しました。

地植えのクリスマスローズもいろいろあって
春にムスカリがいっぱい咲く場所には
クリローのこぼれダネから自然に育った子が
密集してまして・・・

わさわさしてるので
まずはこれらの古い葉を切って切って切りまくり~*
古い葉の奥に、綺麗な新芽が育っていました(´∀`*)

そして、さっぱりしたら
ムスカリの葉に陽が届くようになり

あとは肥料をやらなければね^^
鉢植えの方も、順番に葉っぱを切ってます。
今日明日中にはやってしまいたいな。
10月のクリスマスローズのお手入れ
若泉ファームさんのサイトが
とても勉強になります。
↓
10月は
「暑い夏の間、半日陰の場所に移動していたクリスマスローズの苗や花株にも
十分な日光を与えるようにします。」
「9~10月頃から新しい葉を盛んに伸ばす傾向にあります」
開花予定の株にはリン成分の多い肥料を与えると良いそうです。
「リン成分の多い鶏糞を主体とした有機肥料を与え始めるのも良い。」
と書いてあったので
私は葉切りが終了したら
発酵鶏糞の肥料をあげてみようかと思います。
10月はガーデニングが忙しくなりますね^^

Kちゃん(夫)が先日
おおまさりという大きなピーナッツを収穫して
茹でピーにしてくれました。

すっごく美味しいです^^
おおまさりは特別大きなピーナッツで
茹でピーにすると最高なんです。
それと昨夜は初秋刀魚。

痩せてたけど美味しかった!
それと炊き込みご飯なんかもしました。

ボケてるけど(;^ω^)
最近、夕ご飯に土鍋で炊いたご飯を食べるのが
クセになってます^^;
お味噌汁は野菜たっぷり入れて
お豆腐もたっぷり入れて・・・
そんなせいなのか、なぜか体重が少し減ったの。
炭水化物ダイエットしてたんだけど・・・
お米食べて減るって?!

さて、ドールたち
甘えん坊のみぃちゃんが
ぴっぴ姉さんに甘えています。


お姉ちゃん精神に芽生えたぴっぴに
かわいいカーデガンを・・・

この青いカーデガン、以前プリンちゃんママが
編んでくれたものです。
夏になっちゃって出番がなかったのですが
いよいよ活躍するシーズンになりました!
プリンちゃんママと相談して
白いレースをまわりにあしらってみることになりました。
どうせなら編んだほうがいいかな?

レース糸で周りを編んでみました*^^*
できあがりっ!

かわいい♪

プリンちゃんママ、ありがとう!
ぴっぴも喜んでいます^^
それでは
こちらもよろしくお願いします*