やっと晴れました!!
もうそれだけで嬉しい~ヾ(〃^∇^)ノ
外に出ると
カラーリーフのアルテルナンテラの寄せ植えが
すっごく発色良くなっていて

ひゃぁ~!とか、見とれました^^
気温の差で、色が良くなったんですよね?
すごい紫色ですよ!

アルテルナンテラは寒さには弱いらしく
屋外越冬はちょっと難しいらしいので
友達のOさんから聞いた水挿しの方法で
殖やすべく・・・冬も水栽培で乗り越えようと
先日から試しています。
10月5日に載せた写真
↓

水に挿しておいたものの・・・なんだかしんなりしちゃって
もうダメかな?捨てるか?って
引き抜いてみたら

発根してたので驚いてもとに戻した・・・ってところまで
載せてました。
で、その後のご報告!
いまや、あのやる気なかった葉っぱも
すっかり生き生きしてきて

引き抜いてみると

こんなに根っこが!
節々からもれなく発根!!
こりゃ~強い生命力!
おみそれしました・・・
これならどんどん水栽培で殖やせそうですよ。
Oさんは冬の間、水挿しで育てて
春になってから土に植えたそうです。

いいですね~^^
それなら私ももっとやってみよう^^

こちらの這性のアルテルナンテラも
水栽培してみようと思います。
ちなみに、同じく水栽培しているアシスタシアは

どんどん咲いて元気そうですが
まだ発根していません。
挿し木で簡単に増殖できるとか書いてあったので
たぶんそのうち発根するんじゃないかと
期待してるんですけどね~
またそのうちご報告しますね^^
とにかく久しぶりのお日様で

間延びして大きく育ったウィンターコスモスも

とっても可愛く感じます(*´ω`)
そして~
ほらほら
晴れるのを待っていたあの子達!

わんぱくベティちゃん(^∨^*)

そしてみぃちゃんも!

ゲストも交えて、全員集合~( ´艸`)

あ~、、、とうとう沼だ・・・
ドール沼にどんぶらこ(笑)
それでは
こちらもよろしくお願いします*
