* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

春への準備*私の白モッコウバラ!

2020-10-22 06:46:35 | ・モッコウバラ
先日から3日くらいかけて
白モッコウバラの春への準備をしていました。

私の白モッコウバラは
植えてから約15年。


こんなに幹が太いんですよ^^

ずっと・・・いろんなシーンに
この白モッコウバラがあって・・・

今ではとっても大事なバラになりました。


バラでも、他の樹木でも一緒ですが
長い間の生活を共にすると
苦楽をわけあったような存在になって

思い入れも深くなりますよね (^∨^*) 

同棲期間が長い彼と娘が
やっと結婚すると報告に来たときも
このモッコウバラが満開でした。


山鳩が何度も営巣して
雛を育てたのも、このモッコウバラ。

そんな白モッコウバラなので
邪魔にならないよう・・・
毎年、今頃は枝を少なくして咲く量を調節しています。

春の花後の剪定と、夏に延びすぎた枝の剪定と
それだけでは足りなくて、今頃また
量を調整・・・。
そうしないとエライことになります。


かなり切りました。
この写真の前の日も切っているので
全体にしたらかなりです。


ちなみに、もうこの枝先には来年の花のための
花芽が潜んでいます。
だから花を咲かせるための剪定ではなくて
あくまで量を調整するための枝切りです。

まだそう大きくなくて思いっきり咲かせたい場合は
今切っちゃいけません。

グループLINEで友達と写真のやり取りとかしていたら
一人の友達が「モッコウバラ今切るの!」って
書いてきたので、慌てて説明しました。
そっか、ブログに書く時も注意しなくっちゃ、って
思いましたよ^^;

去年も枝数をかなり調整したつもりでしたが


咲いてみたら、結構重くて・・・


綿帽子みたいになっちゃって
満開と同時に剪定せざるを得なくなったので
(下が日陰になっちゃって、他のバラが日照不足になります)

今年は去年より少なめにしたつもりです。


(昨日の写真です)

このモッコウバラね、最初はアーチに絡ませるつもりで
アーチを買ってセットしたのですが
モッコウバラが家庭用の小さなアーチに収まるわけもなく

今ではモッコウバラの幹が
壊れたアーチを支えています(笑)


バラもここまで木になってくると
なんか逞しくていいですよね^^

今日はMRIの検査に大学病院へ行ってきました。
朝、Kちゃん(夫)が私に
「今日は朝ごはん食べちゃダメだよ」
うん、わかってる、でもコーヒーは飲む
なんて会話があり(笑)

前の晩に「明日は朝ごはん抜き」って確認したのに
私のことだから忘れてるかも?って思ったらしいです(^m^)


MRIの検査は何度かしたことがありますが
今日はなんかすっごくうるさかったわ。
ガガガガー!がっちゃんがっちゃん!ブブブブがっちゃん!
ピーピーピー!ガチャこんガチャこん!
・・・って、何度もやってましたわ。

「息を吸って、、、、とめてください」
なんて放送も聞こえてくるようになっていて
息とめたけど、その後が長くて・・・
息しちゃおうか、と思ったら
「はい、楽にしてください」って放送が(笑)。
それも何回かやって、いやほんと、チカレタ。。。

で、帰宅してからドールカスタムの続きを
やりました。

以前作ったルナちゃんと同じドールが欲しいと
友達から依頼をいただいて


届いたドール本体。

それをカスタムして


こんな子になって
可愛いなぁ、とか思ったんだけど
友達はもっと笑顔の元気っ子を希望なので

そこからまたカスタムをすすめて


こんなお嬢さんになりました^^











なにやら、何か巻き起こしそうな
じゃじゃ馬っ子かもしれませんよ(笑)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


安い!美味しそう!口コミGOOD!