今年もダルマギクが咲きだす季節になりました。
薄紫のダルマギクが咲き出すと・・・
もうすぐ冬が来るんだなぁ、って
ちょっと淋しい気持ちになります。

最初に咲き出したのは、鉢植えで育てている子でした。

霧で真っ白な朝。

こんな霧の朝は
普通だったら、晴れるんですけど
だんだん崩れて午後は雨になるという予報です。
リビングでKちゃん(夫)が仁王立ち・・・
農作業ルックになってないし
ただ立って庭を見てるので
こりゃチャンス?!
ヒマなの??ちょっと手伝って欲しいことがあるんだけど
「何?」
やった!!(笑)
さっそく庭に出て・・・
こないだから切り詰めておいた柏葉紫陽花の前に。
「なに?これ掘るの?」
「捨てるんだろう?」
いや、根っこが掘れれば、できれば鉢植えしたいから。
「無理だろー、こんなの切り刻むしかないぞ」

「電気の線とか土中にあるんじゃないのか?」
とか、いいつつも
掘ってくれました。
ここの今後の様子は後日ね^^
柏葉紫陽花はここに移設してから
すごく大きくなりだして・・・

(今年8月の写真)
ちょっとこの場に収まらなくなって来てたんです。
それと、意外とこの場所が
それなりに日が当たる場所で

こないだ買い求めたバラのラジオに
場所を空けてあげたいな~・・・とね^^;

絞りのバラ、ラジオ。
美しいです。

花びらの表側と裏側の対比が、また素敵で。

色合いはパット・オースチンにも似た色です。

木立バラだし、健康に育って欲しいと願っています。
庭って、いつもどこかしら変化が必要で
その変化が楽しいものだ、と思います。

ここにこんなものが欲しいな、とか
それを作ったら、次はこんなものを植えようとか・・・

この勝手口脇の小さなデッキ周りも
何年もかけて変化し続けています。
柏葉紫陽花の植えられていた西向きの場所も
毎年、少しずつ何かしら変わっていますが
今年は目に見える感じで変化が出るかも。
柏葉紫陽花はコンパクトにして
大きな鉢に植えました。
今日は雨で写真を撮らなかったので
また後日見てやってくださいね^^
さて・・・ドールのお話。
昨日来てくれた友達のぽんちゃんが
「そうだ!ドールの本物を見せて~」
いつもLINEの写真なので(笑)
いちばん新しい子で、友達からの依頼のコよ
って、出来立てのリサちゃんを見せてあげました。
ぽんちゃんたら
「触っていいの?手を洗ってくる!」って^^
で、そぉ~っと抱いて
とろけるような笑顔で見つめて
「抱くと不思議な感覚が生まれてきて、愛しくなる」って
髪の毛をいとおしそうに撫でていました。
ドールって母性本能を目覚めさせるのかな・・・
でもね、男の人でドールをたくさん集めてらっしゃる方も
いらっしゃるのよね。
「ドール男子部」って言うらしい。
父性本能??( ̄▽ ̄*)グハッ

明日はプリン星に帰るリサちゃんに
女の子らしいワンピースを作ってあげました。

ちょっぴりバルーンなスカートです。


プリン星で、みんなと仲良くね^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします