* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ホンモノはすごいっ!《苔のテラリウム》

2020-10-12 00:02:10 | 寄せ植え&アレンジメント
苔のテラリウム・・・
私も憧れて、昨年だったか幾つか作ったものでした。

こないだの旅行でリーダーのHさんが懇意にしている
山野草のお店にちょっと寄ったんです。

そしたら!
そこに!

すっばらしく素敵な!
大きな苔のテラリウムがありまして!


私は釘付けになりました!

直径60cmくらいの大きな円筒のテラリウム。
ガラスの蓋がされていましたが
「あけてみていいよ~」と言ってくださったので
友達と一緒に覗き込んで
「きゃー!すてき~!」
「すごーーーい!」
「素晴らしい~!」って歓声を上げてきました。

お嬢さんが作っていらっしゃるそうですよ。


何種類もの苔が
どれも生き生きこんもり育っていて


紅葉(?)している苔もあり


大きな物から小さな物まで多種多様な苔に
岩や倒木をあしらえながら
とっても素敵に作られていました。

何年維持したら、こんな世界が出来るんでしょうね~

水やりは「たま~に」しかやらないんだそうです。
蓋をして湿度を保つのが大切だそうで。

苔のテラリウムに対する憧れに
また火がついちゃいました~...(*ノωノ)キャ-. 

まいった、まいった・・・
いろんな苔を求めて散財しそう~( ̄▽ ̄;) 

これぞホンモノ!っていうものを見ると
本当に勉強になりますね~
ちょこっと寄せ集めて、チョチョイと作ったものとは
全然違う・・・
やはり何年か維持してこそ出る風景ですね~

こちらのお店で
タカクマホトトギス(高隈ホトトギス)という
黄色くてとっても可愛いホトトギスに
出会いました。


ウチにあった黄色いホトトギスは
夏の暑さに負けて数年前から出てこなくなっていたので


買い求めて来ました。

今度は絶やさないように・・・
鉢植えで育てようかな~

Hさんから
「春までは日当たりの良いところで」
「初夏からは半日陰で、直射日光から守って」
育てるといいよ、と教えていただきました。

夏の強い日光にあたると葉が枯れてしまうそうです。
「半日陰なら葉が綺麗に育つよ」って。


タカクマホトトギス。
大切に育てたいな~、と思います。
検索してみたら、深い鉢が良いようですね。

鉢は減らしたい、なんて宣言してるわりには
やっぱり鉢植えが増えてしまいますね(笑)

フェレットのぶぶちゃん


洗濯物をたたんだら、必ずイタズラします^^





もう一人、元気なヒトが・・・




ベティちゃん、まじ~?


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
   

こちらもよろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ