* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ほっとした夕方*クリローがキラキラ

2022-01-12 22:18:57 | クリスマスローズ
こんばんは~*
今日は忙しくて良い日でした^^
朝9時半ごろ出発して会社へ向かい
今日はリフォーム後の取材へ。
とっても綺麗に生まれ変わっていて
仲間とお喋りしながら楽しく写真を撮って
(まだ誰も住んでいない物件です)
帰社してからは、いつものチラシの打ち合わせ。
原案をたたき台として作ってきました。
会社へ行くと、やっぱり体中の細胞が生き生き動く気がします^^
本当にありがたいです。


帰ってくると、もう夕方。
クリスマスローズが冬の日差しにキラキラしていて


可愛いなぁ、と手を伸ばして

地面の方を見ると


いつものクリスマスローズが
また少し背を伸ばしてきたようです。

そして蕾が、まるで地面から湧いてくるみたい!


みんな元気に立ち上がってきてね^^

家に入って洗濯物を取り込んで
また車に乗ってカーブスへ行ってきました。
忙しかった一日でした。


早くから咲きだしていたアーチの方のシルホサは
どんどん綿毛になって来ていて


ふわふわで、たまらんとデス。



シルホサひとつで、この数カ月何回写真をUPしていることやら。
ほんとシルホサは優れもの!

今日のリフォームの物件は
会社の、みんなの仲間のようなお付き合いをしているO君が
中古マンションを購入して
それを丸ごとリフォームしたものなんです。

O君は実家に住んでいるので
そのマンションには、まだ誰も住んでなくて
みんな「いきなり貸すのはもったいないよ」
「まずはO君、住んだら?」と言っているのだとか。
実家に住んでいるとはいえ、ちゃんと貯金して
現金で中古マンション買ったそうで(安いとは言ってましたが)
O君、堅実なんだね~、偉いね、なんて陰で褒めました^^

O君は昔我が社に務めていたそうで
他の仕事をしたい、と辞めるとき
「だったら誰か紹介しろ」ってことで○○君が来て
○○君が休んでばかりなので「誰か紹介しろ」ってことで
○○君が紹介したのがXX君で
みんな幼稚園の時からの同級生だそうで
笑っちゃいました(^m^)
辞めるなら紹介しろ、でどんどん繋がっていくなんてネ^^
だからか、辞めても会社のみんなと仲良しなんです。
O君は今の仕事でも、うちの会社と取引してます。
いい関係ですよね~


ちょっと会社自慢でした(笑)。


ドールたち。













いっくん、立場危うし(´∀`*)ウフフ

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


アイビーゼラと薔薇・シビュラ

2022-01-12 09:20:15 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ
おはようございます*

早速ですが、昨日京成バラ園で買ってきた花苗
まずはアイビーゼラニウム!


ずっとアイビーゼラニウムには苦労していて
ここ何年もうまく育てられていないんです。
なので去年も買うのは控えていたんですけど

この花の色にはマイリマシタ Σ>ー(〃°ω°〃)❤ー→ズキューン

赤い花びらに白い線が入っているんですよね。
すてき~♪


「冬の間は室内へ」と売り場に書いてあったし
出窓に置きました。
陽射しは・・・午後からあたるかな?

昔、マンションに住んでた時は面白いようにゼラニウムが育って
自信満々だったのですが
やっぱり住む環境によって、育てるのが難しくなるもんですね~

マンションの時は、雨が当たらなくて朝陽が当たる場所があって
そこは朝陽だけなので夏も涼しげだったし
冬も霜から守られていたんです。

今の家は雨の当たらない朝陽の当たる場所って
ないんですよね~
やっぱり雨に当たる環境だと、上手く行きませんね。
ご近所では出窓下でうまく育ててらっしゃる方がいるので
夏場は出窓下で暮らさせてみようかな~、と
思っています。

マンション暮らしになった友人のYちゃんは
いま、マンションでも育てやすい植物を考え中で
「部屋もバルコニーも汚れないもの」希望だそうで
「そういえばマンションで義父が蘭を沢山育てていた」
と思い出して、蘭を買ってきたそうです。
確かに!蘭はマンションの環境で育てやすいかも!
「一戸建てに比べて、マンションは冬も暖かいわ~」と
驚いていました。
うんうん、確かに~・・・いいなぁ~(´∀`*)

いいなぁ、って思ったりするけど
やっぱり私は都会派じゃないし、土のあるところで暮らすのが
似合ってるなぁ・・・いつまでいられるのか?
まぁ、いられるうちは居ます((*´ω`))

さて肥料も買ってきました!


こういうのはホームセンターの方が安いと思うけど
とりあえず一つ買って置かないと作業が進まないので
妥協しました!

それと


売り場で「かわいいなぁ」と手が伸びたラベンダーも買いました。
ストエカスラベンダー。
この呼び方は初めてでしたが、フレンチラベンダーとか
スパニッシュラベンダーとか呼ばれるそうです。
開花期は長く、寒さには少し弱い、って検索したら載ってました。
温室にいた感じがするので、これもちょっと保護した方が
良さそうかしら?

それと、やっぱりバラ??
何気に見てたら安売りコーナーにハマナシの一種というバラが
並んでいました。


シビュラ。
今さっき調べたら、2020年の新品種だそうです。
一緒にいた薔薇に詳しいみちこさんが
「これまだ新しい品種でしょ?」「売れないんだ?」って(笑)。
新品種だって、すぐわかっちゃうところが凄いです!

で、私は、庭で育てていた八重のハマナシが
いつの間にか台木の野ばらになってしまって
あのハマナシの香りと色が忘れられなくて
欲しいなぁ、と思っていた時だったので・・・
1000円という格安のお値段にもつられて買ってしまいました。


とりあえず鉢に植え替えます。

Kちゃん(夫)はハマナシが大好きなので
「何買ってきたの?薔薇買ったんでしょ?!」というのに
私が「ハナマシ見つけて買ってきたわ」と答えると
「白?白のハマナス?」って聞いてましたよ。

ざんねーん、白ではありませんが。
クレムゾンレッドの一重、一季咲き。
香り・・・少しする、ですって((( ;゚Д゚))エッ!?
ハマナシなのに香りが「少し」って?!
そんなのあり~?!
私はあの香りが好きなのに・・・残念です。。。
ちょっとがっかりだけど、強健な品種なので
半日陰の場所でも咲きそうですね^^
置き場を考えようと思ってます。


さてドール。



















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ