* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

変だと思ったらやっぱりそれか*クレマチスの植え替え

2022-01-30 20:57:56 | クレマチス
こんばんは*
今日はKちゃん(夫)、ソファから起き上がって動き出した・・・
と思ったら
デッキの手すりの壊れてる場所を直してくれました。



私は予定通り、午前中からお昼にかけて
クレマチスの植え替え。


植え替えなくちゃ、と思ってから
既に1年・・・いや、2年かも??^^;
今年は美佐世が不調だったので
どうしてもやらなくちゃ!って思っていました。

まずは桜貝のような可愛いクレマチス(名称不明)。


プミラが鉢に根を張って茂っています。
プミラは問題ですよ~
最初は「かわいいわぁ^^」って
大きくなるのを楽しみにしてたんですけど
いやいやその力と言ったら、凄いんです。
デッキからパーゴラの天辺まで這って茂るんですよ。

まずは鉢から、このプミラを剥がしました!
そしてひっくり返してゆすって鉢から外すと


良く根が張っていました^^
元気いっぱいな感じです。

雑草を取り除いて、少し土を落として
今回はバラ用の土で植え替えます。



いかにも水はけの良さそうな土ですよ^^



これなら安心できそうです。


上にぼかし肥もバラまいておきました。
ぼかし肥は、ゆっくり肥料が効く有機肥料です。

このクレマチスは、地中から芽が育っていました^^


良かった!期待できます。
名称不明なので、育て方が良くわからないのですが
育てた感じだと、新旧両枝咲きだと思います。


さてもう一つ、美佐世なのですが
こちらはなんだか怪しげな雰囲気になってるんです。
古い枝に、本来今なら沢山あるはずのぷっくりした芽が無いんです。

鉢をひっくり返すと、あっけなく外れました。


根もちょっと変かな~
土をふるって落とそうとしたら、あっけなく土が落ちて


裸根になっちゃいました。。。
しかもこんな太い根っこばかりで・・いいんでしたっけ?
なんだろう~、変だな~、と
落とした土をちょっとひっくり返したら
いましたよーーー、アイツ!


ころっころに太ってました!
他にもいるか?と思ったけれど、これ1匹でした。
たった1匹で、どんだけ食ったのーーっ!?

とにかく生き延びてくれることを願って
美佐世の根も新しい土で植え替えました。


奥が美佐世です。
ちょっと芽のような・・・生きてるっぽい芽があったので
残してみました。
両方とももみ殻でマルチング。

美佐世はこんな花を咲かせます。
(昨年の4月)

花がちょっと小さめになっていたので
根詰まりかな~、と思っていました。

桜貝のようなコはこんな子です。


このクレマチスは中輪でも小さめな方です。
とっても愛らしい感じの花で、とても気に入っています。

さて、ずっとやらなくちゃと思っていたクレマチスの植え替えも
1月中に終わってホッとしました^^

作業が終わって時計を見たら、もう1時近くになっていました!
Kちゃんは、もうダイニングテーブルに向っていて
しかし・・・食べるものが出てくるのを待っています。

まったくね~
たぶんもう仕事は本当に辞めると思うので
毎日家にいて、3食を待たれるのは結構重荷ですよね。
他の家の旦那さまは「朝ごはんは作ってくれる」とか
「昼はお互い勝手にやる」とか言っているのに
これ、どうしましょうかね~

とりあえず「カレーでいい?」と聞いてみました。
(残り物です)
そしたら、嫌ですって顔。

「じゃ昨日のお好み焼き?」(一枚残って冷蔵庫に入れてあります)
これにもNOの顔。
いつもならここで、「ラーメン作る?チャーハン?」
「スシロー行く?ラーメン?えっ?!かつや?」なんてことになるんですが
もうそういうのばかりやってられないので
「じゃカレーね!」と決めて、いやいや顔を無視して
カレーを出してあげました。

「美味しいでしょ!」と押し売り(笑)。
「うん」とか言って食べてましたよ。

さてさて、これからどうなりますことやら??








そうよね、ベティちゃん!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
ポチっとしてくれると泣いて喜びますヾ( 〃∇〃)ツ
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ああいえばKちゃん*小さなランたち

2022-01-30 10:32:35 | 室内園芸
おはようございます!
今朝も良い天気^^
さっさと庭に出て、今日はクレマチスの植え替えを!と
思っています・・・が、まだ寒い。
土がカチカチだと思うので
しばし待たれよ、なのです。


ミシン部屋の窓辺では


ギンギアナムが咲きだしてきました。

今年は家の中に入れてあげるのが遅かったので
咲きだすのも遅かったなぁ、と思います。


来年からは、やはりもうちょっと早く家に入れてあげよう
と反省中。

トゥインクルもやっと満開に近づいてきました。


皆様のところでは、もう終わっちゃいましたか?
たぶんそうですよね^^;


これも入れるのが遅かったので
咲きだすのも遅くて


去年は霜が下りるのも遅かったし
割と暖かいかな、なんて
外で我慢させすぎちゃったんです。

今朝は、ルビーネックレスを吊るしてみました。


一時はすごい繁茂の仕方だったんですけど
減ってみたり、また増えてみたりを繰り返しつつ
もう17年は付き合っています。

減るのは飽きてきてお世話が行き届かなくなるからで( ̄▽ ̄;)
普通にお世話してれば
増える一方・・・のはずですよね。
時々、他のものに夢中になっちゃう・・・それが危険(笑)

今朝はYouTubeでラジオ体操をやって
体をほぐしました。
ラジオ体操、あなどるべからず!って何かで読みましたが
ほんと、身体がちゃんと温まりますね!
まだ第一しかやってないんですが
そろそろ第2までやろうと思ってます。

で、私、Kちゃん(夫)に
「ラジオ体操いいよ、やったら~?」と言いました。
するとKちゃん
「おまえはやってなかっただろうけど
俺は昔たくさんやった」
(仕事の始まりにラジオ体操をやったのだと思います)

「ラジオ体操で体をほぐした方がいいよ」と私。
「昔やった」

「腰にさわらないくらい、やった方がいいよ」私。
「昔は良くやった」Kちゃん。
何度言っても「昔はやった」の一点張り(笑)

とうとう私、切れて「昔は今じゃないから!」
こんな会話が朝から(笑)。

なにしろ一日中ソファでテレビ見てるんですよ。
寝っ転がって。
少し体をほぐさないと、でしょ?

私は庭仕事も忙しいけど
ドールのこともやりたくて、時間が足りましぇ~ン。
昨日はベティちゃんのアイを交換してあげました。


今までベティちゃんには入れたことのなかった
濃いグリーンのアイ。
黒目に見えて可愛い^^


これは前から入れてあった茶色のアイ。


これも前のまま、ブルーのアイ。

そして今回入れてあげたグリーンのアイ。

このドールは頭の後ろに紐がついていて
それをカチンと鳴るまで引くことで
アイチェンジが出来ます。
4種類のアイが順番に出てくる仕組みです。

ベティちゃんは、口を削る時
やりすぎて一部穴が開いちゃったので
それを接着剤で埋めてるの^^;
ほんとはお口ももうちょっと良くしてあげたいのだけれど
削ると、とりかえし付かなくなるかもしれないので
迷っているところです。


それでは

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
ポチっとしてもらえると飛び上がって喜びまーすヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ