こんにちは~^^
今日は午前中に
つるバラ3種が絡まっている場所を
剪定誘引しました!
がんばりましたぁ~( *• ̀ω•́ )b グッ☆

階段脇のフェンスと、庭の中のアーチの2方向にわけて
誘引しています。

アーチは昨年秋に建て直して
その時、誘引しなおしたので
ざっくり剪定するだけで済ませました。
昨年の5月5日
↓

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
ピエール・ドゥ・ロンサールの白い品種です。

アイボリーの花はソンブロイユ(オールドローズ・つる)です。

高い場所で、小さな蕾がいっぱい見えますが
それがラベンダーラッシーです。
5月9日
↓

ラベンダーラッシーです^^
大好きなつるバラです。
香りもいいんですよ!
後ろで咲いている黄色いバラは
グラハムトーマスです。

ラベンダーラッシーは降り注ぐように咲くので
とっても幸せな気持ちになれます。


一枝に房になって咲くので
そこもいいですよね^^
今年はちょっと切り詰めたので
昨年より花数は減りそうです。


こうやって3種類のつるバラが
混ざりあって咲いてくれるのが夢でした。

植えてみたら、意外と早くこんな景色に出会えましたよ。
とにかく買って、とにかく植えてみなければ!ですよ^^

今はもうない木製の三角アーチでした。
大風の時倒れて・・・補修不可能ってことで
今の黒いアーチになりましたが
なんかやっぱり夫手作りのアーチの方が
趣があったのになぁ、って思います。
さて今年は、どんな景色になってくれるでしょう。
これから寒肥をあげなくては!
冬は庭仕事が忙しいですね^^
さて、メルちゃんといっくんは?



なになに?なんかあるの?(^m^)
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^