* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

つるバラ・サハラ剪定しました。

2022-01-21 20:08:01 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
こんばんは~*

今日は会社へ行ってきました。
また楽しいことがありました^^
そういえば上司であり仕事仲間のNさんが
「これからは『年を取ったら仕事を辞める』なんて考えは捨てた方がいいよ」
「働いていないと、すぐ老化しちゃうから」
「生涯現役がいちばんだと思う」って力強く言ってました^^
60を過ぎてから、ずっとやりたかった自分の夢でもある
新しい仕事に着手して、
今、仕事に乗りに乗ってるNさんが言うと
すごく説得力があります。
ちなみに私も「定年」はないそうで(笑)
お役に立てる間はお仕事させてもらおうと思ってます。
ありがたいです^^

さて、庭仕事の方は
つるバラのサハラの冬剪定&誘引に着手しました。

5月初旬のサハラは


こんなに可愛いお顔で咲いていました^^
あ~可愛い(笑)
写真を見ただけで、細胞が飛び跳ねます(*´艸`*)♡


去年、けっこう咲いてくれたましたね。


咲き始めの花の色が、だんだん明るく柔らかな色に変化していく・・・


それがサハラの魅力です。


残念ながら新しいシュートは育っていなかったので
誘引はほどかず、枯れた枝やいらない枝を切って
枝先を良い芽をいくつか残して剪定しました。

あとは冬肥えの施肥ですね。


ピンクの小さなバラはコーネリア。

またこんな景色に。。。5月に会えるかな^^


写真を並べるだけで、わくわくしました。
5月の庭の香りが流れてくるようです(^。^/)ウフ


このころ、メルちゃんたちはどうだったのかなぁ、って
見てみたら
ちょうど面白い事件の頃でしたよ(^m-)


































それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


お気に入りの雑貨に出会えました!

2022-01-21 10:27:38 | 
こんにちは~*

今朝ももれなく寒い朝です。
でも・・・グループLINEは燃えたぎっていましたよ~(笑)
そう、朝ドラの展開でね(^m-)

こないだから「ウジウジしてる女は嫌い!」って
朝ドラのあと怒りのLINEをよこしていたmちゃん。
今日は絶対怒りながら見てるよね~、って思いながら
見てたら・・・来ました!
「好きなのに別れるため嫌われるために最悪のことを言う」
「古すぎてうんざり┐(´~`)┌」って、笑笑

そしたらYちゃんから
「まったくその通り!」
「少女漫画的な陳腐なストーリーに唖然」

別のYちゃんからは
「佐々木希とどうにかなった方がまだまし」
「グズグズしてる男はヤダ~!」

みんなの燃え上がり方と、華丸大吉さんの朝ドラ受けで
私もスッキリしました(´∀`)

朝ドラで、これだけの会話が飛び交うLINEも
面白いでしょ?
みんな原田マハさんの話題に突入していましたよ。
私は、テレビを消して
昨日ゲットしてきた可愛い雑貨を見に庭に出ました^^


昨日買ってきた、ちょっとアンティークな籠に
デージーを入れてみて
夕方、アーチに吊り下げてみたんです。


去年も買ったピンクの可愛いデージー。

ここだと霜が避けられるけど
なんか目立たないなぁ、、、なんて


今朝はあちこちに持って行って試してみました(^t^)

この角は、日当たりはいいけれど
北風の当たり方もすごいです。
やめといた方がいいですよね。

ここには鉢植えのスモークツリーも置いてます。


枯れたふりしてる、この枝ですよ^^

昨年、裏通路に置いて育てていて
何度も蕾を付けてくれたのに
陽射し不足で咲けませんでした。
長雨で野菜さえも高価になったときでしたからね~

で、今年は日当たりのよい場所に移して
なんとか咲かせたいな~、って思ってます。
咲いてくれるかなぁ。


クリスマスローズのリヴィダスが綺麗ですよ。


渋くて小さなコロンとした花。
可愛いでしょ?^^


さて今日はみぃちゃん。








裁断したところです。
小さくて、縫うのが結構大変なの。
上手くできるかなぁ。




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ





素敵なプレゼント!

2022-01-20 22:33:09 | 多年草・宿根草・一年草
こんばんは~*

今日は可愛くて素敵なプレゼントをいただきました^^
イングリッシュデージー!


先日、京成バラ園で私が「アルムの空」を買うとき
みちこさんが
「イングリッシュデージーを植えてるけど増えるよ~」
って言ってらしたの。
増えたら、欲しいな、なんて気軽に言っていたら
今日株分けして持ってきてくださったんです。

可愛い~ヽ( ´∀`)ノ
早速、鉢に植えてみました!
凍ると可哀想だから、もみ殻もたっぷり土に被せました!


地植えしていると、種がこぼれて、それからも増えるそうです。
鉢で育てて、うまく株が大きくなったら
地植えしてみようかなぁ~^^
こんなコが地面で何げなく咲いていたら
それはそれは可愛いでしょうね~(´∀`)

こういう何げないプレゼントが出来る人って
尊敬しちゃいます。
庭友からの花のおすそ分けって、本当に嬉しいですね^^



すだれみたいに育って、可愛いこのピーチネックレスは
以前、庭友のOさんが分けてくださったものでした。
大切にしています^^

でね、このピーチネックレスに
時々可愛い花が咲くんですよ。


なんだか水の粒でもついてるのかなぁ、って
拡大してみたら


すごい!
雄蕊(?)の先がくるりんって巻いてるんですね♡
繊細な作りですね~

今日は、また大網白里の石井ガーデンさんまで
行ってきたんです。
アンティークな感じの雑貨が入荷していて
私はそれにハマってしまいました。
写真がまだなんです。
明日はそれをちょっと見てね^^


夕方は、ドールのソックスなんかを海外通販サイトで探したりして
時間が足りない~
それでも今日はカーブスは行きました!
私、えらい(笑)。
目標は週3回、今週はあと1回頑張らなければ。

さてショパンとぴっぴは



















瓶のふたも、お菓子の袋も
なかなか開かなくなるんですよね~^^;
我が家も二人がかりだったりします( ̄▽ ̄;)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


シルホサ剪定!もったいなかったぁ*

2022-01-20 10:10:53 | クレマチス
おはようございます*

昨日ね、とうとうシルホサに手を付けました。
まだまだ咲いてるから
本当はもっとそのまま咲かせておきたかったのだけど
バラのグラハムトーマスに絡んでいるので
シルホサを片付けないとグラハムさんの剪定誘引ができないんです。

3時前に「カーブス行く前にちょっとだけ」
なんて思って始めたら
はい、ご想像通り、、、薄暗くなるまでかかってしまいました。

切り取った花は少しだけ花瓶に。


絡まる枝をほどきながら(これが苦労しました)
切って、ほどいて、切って。

何しろほどかないと、どっちが根の方で
どっちが先なのかわからないので
切っていい場所なのか判断つかないんですよ^^;
大変でしたぁ~

疲れた上に、腰が痛くなっちゃって
カーブス諦めました( ̄▽ ̄;)


でもまぁ、やっと手を付けられて良かったです。
枝は2/3は切り捨てました。
凄い量になってたんです。

それを下の方にまとめてみました。


上へ上へと伸びるので…。

うっそうと茂っていた場所のバラの茎は
陽射しがなくて枯れてましたよ^^;


矢印のところで切りました。

これでグラハムトーマスの剪定誘引にかかれます。
どうやろうか、、、頭を悩ませています。
何しろ場所が狭いので。


部屋に入れたシルホサが可愛いです^^

まだアーチの方のシルホサは手付かずです。
そちらは白木香に絡まっているので
枯れる心配はなさそう&高すぎて手が届かず、です。
適当に済ませるつもり。

写真後ろに写っているダイニングのテレビ
場所の関係で小さいのですが
Kちゃん(夫)が新しいのを注文してくれたんだそうで
日曜日に届くらしいです。
私に相談しないで選んだから
「それってYouTube映るやつ?」って聞いたら
目を真ん丸くして驚いてました。
何のことか、わからないらしい・・・
で、わからないまま買っちゃったのが自分でもわかったらしく
不機嫌な声になってました(笑)。
はてさて・・・どんなのが届くのやら・・・。


さて、ぴっぴとショパンは仲直りできたらしく
今朝は朝ドラごっこやってました( ̄▽ ̄)



















さてさて、朝ドラの方はどうなることやら?


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



有名なガーデンじゃないけれど*個人の庭って愛情にあふれてる

2022-01-19 19:35:55 | O*s庭
いつも友達のお庭へ行くと
暮らし方とか好きなものとか、その方の価値感が
庭に反映されているなぁ、って思うんです。

だから個人の庭は興味深くて面白いと思います。

Oさんのお庭は、特に彼女の価値観が細部まで現れていて


子供たちや植物に対する愛情とか
庭自体に対する愛情とか
そういうのを深く感じます。


赤くなったグランドカバーから
緑の水仙の芽が伸びてきて
ウチの水仙の芽より綺麗だわ、と思ったのは
このグランドカバーの赤さですね。
リシマキアに見えますけど、違うかな?


軒下には古いミシン。
軒下があってうらやましいなぁ。


何年か前、作り立てだったベンチも
いい感じに色あせて
いい感じにおんぼろになってきました。


ひときわ明るいビオラのタイガーアイでしたっけ?
Oさんの庭で存在感放ってました。


こんな雰囲気に憧れます。



どこからこんなの見つけてくるの?って
いつも思う。
まぁ、ウチだったら間違いなくKちゃん(夫)が
「ごみ集めないで!」って騒ぎます(笑)。
ごみとシャビーの「違いが分からないオトコ」です。

そういえば、今日気が付いたんですけど
我が家の門の隅っこに、自然に芽生えたピンクのアリッサム
可愛いなぁ、って私は大事に思ってたのに
抜いて捨ててありました( ̄□ ̄;)ガーン!
ド根性アリッサムだったのに・・・魔の手にかかってしまいました。
ほんとに「違いの分からないオトコ」です(´д`|||)

それはさておき・・・


いいなぁ、文句言われずに好みの庭に出来て。



こういう感じ、好きだぁ~



この灰色の粉は、灰です。
Oさんのお宅は薪ストーブなので
その灰を庭に撒いているそうです。
土に優しい。
酸性の度合いを下げれますね^^


お子さんたちと楽しんで作った池。
そのお子さんたちも、どんどん大きくなっています。

私が出会った頃は2歳だったMちゃんが
今は6年生、4月からは中学生!
その上のMちゃんは小学生だったのが、春から大学生ですって!


地植えのアジュガが色濃くて素敵でした。


ここの一角は、なんとなく春の雰囲気。


ミモザに沢山の蕾がついていました。
「春一番に咲くんですよ~」ってOさん。

愛情たっぷりのお庭、また見せてね^^


私の庭では


このところ毎日、薔薇やクレマチスの面倒に追われています。
デッキ修理後の後片付けも、Kちゃん放り投げたまま
仕事に行ってるので
やらなければならない庭仕事が満載です。
でも家事も少しはやらなきゃ家が回らないし
今日はシルホサの一つと格闘しましたが
すっかり疲れて、腰も痛くなってしまったので
カーブスはお休みしてしまいました^^;

どれに優先順位をつけるか・・・悩む毎日です。
カーブスは私にとってはリハビリなので
庭仕事する前に行かなきゃダメかな?


さてぴっぴとショパン。
ショパン君、やっと言えました(笑)。












マックって1000円で二人分買えたっけ?
思わず調べたら、500円のセットがありました。
良かったぁ^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



アルムの空*バラの剪定<ステファニー、オドゥールダムール、オデュッセイア、レイニーブルー>

2022-01-19 11:31:55 | バラ
こんにちは~*

今朝の朝ドラは思わぬ早い展開でビックリ!
そして感動的になっちゃって
泣きましたよ~

これからあれでしょ?
社長さん宅に3か月って・・・佐々木希ちゃんが、でしょ?


アルムの空。
イングリッシュデージー、原種デージーなんて出てきます。
白い方のイングリッシュデージーは
地植えで良く増えるんだそうです。

この子はどうでしょうね??
まだ心配なので鉢植えにしています。

「乾燥に弱い」「酸性を嫌うので灰を撒いてあげる」
「夏の暑さを嫌う」だそうです。


2月から5月まで咲くそうですよ^^
楽しみです。

昨日から薔薇の剪定を急ピッチでやっています。


オドゥールダムール。
昨年秋に購入した株ですが
とってもいい感じに芽吹きそうな予感^^

オドゥールダムールは、まだ我が家ではボウリングした姿ばかりです。
春には、ちゃんと咲いてほしいなぁ*



オデュッセイア。
こちらも昨年秋に購入しました。
バラの家さんからのバラです。

(11月の画像です)

このオデュッセイアは良く咲いてくれました^^
春がすごく楽しみです!

こちらはレイニーブルー
大苗で京成バラ園で購入しました。(昨年秋)
今度の春が初めての開花になりますが・・・
なんか枝数が少なくて不安な感じもします^^;
無事育ってね~

そしてステファニー・グッテンブルク

こちらも昨年秋に京成バラ園で購入。

11月の花は、とても素敵でしたよ^^



春の開花に期待しています。
株の調子もいいんですよ^^
新芽がしっかり芽吹きそうな感じです。

さて、今日も庭仕事!

そうそう、私佐藤愛子さんのエッセイが好きなんですが
最近の合理化で、なんだか感性まで合理化されてきているような
気がする、というのがあって
「感性の合理化」
「余計な感情を切り捨て、人間性が痩せていく」
という言葉が心に残りました。

さてドールたち。
ぴっぴと仲直りしようとやってきたショパンです。



















ぴっぴ、強い(笑)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


庭友Oさんの素敵な玄関!園芸好きなのがすぐわかる^^

2022-01-18 22:16:24 | O*s庭
こんばんは~*
昨日ね、久しぶりにOさんのお宅へ
ちょっとお邪魔してきたんです。

アンティークが好きで
シャビーが好きで
お庭の雰囲気がとっても素敵で
私、彼女のセンス大好きなんです!

今回はOさんの素敵な・・・園芸好きなのが
一目で感じる玄関をご紹介しますね^^

ドアを開けて入ると
そこはもう別世界!


上り口の一角が、、、アンティーク雑貨のお店みたい(´∀`)
Oさんは「ダメですよ~、ぜんぜんですよ」なんて
謙遜するけれど
私はとりこになっちゃいます!


この大きなステンドグラスの何者かは


海外からのお土産に、ずいぶん前に頂いたものだとか。
「どうやったらいいのかわからない」のだそうで
たぶん天井から吊るすのだろうけど
重くて危ないので、今はここに置いてみたそうです。

素敵ですね~

玄関の三和土の奥の方は


赤毛のアンでも住んでますか?って感じで^^
素敵ですよね~
もうそうとしか言えない(ノω`*)んふふ♪

ドライフラワーを上手く活かしてますね~
凄く勉強になります。


そうかぁ、こうやって吊るせばお洒落なのね~

私の庭には、Oさんの庭から頂いた宿根草が
何種類もいますが
我が家から嫁がせてもらった植物もOさんの庭で元気にしていて
その一つがスモークツリーです。
そのスモークツリーの花も、こうやって
ドライにして・・・


素敵です~(こればっか、笑)

素敵、素敵、って何回言ってきたことか(^m^)

そうそう、このハオルチア

私のところから行ったハオルチアが
上手に群生になって
白い素敵な鉢に植えられていました。

いやぁ、白いこんな美しい鉢にハオの群生ですか~
これも目からうろこ!
真似したいわぁ~

お部屋の中には、かわいい猫がいました。


庭に来た野良ちゃんを保護したそうです。
保護した子が赤ちゃんを産んだそうで
それが写真左のコ。
今はもう2匹とも避妊手術をしたのだとか。

良いおうちに保護してもらえて
本当に良かったね^^

庭の方も見せてもらってきました。
それは次回ね^^


さて、私の庭では
バルボコに蕾が一杯見えるようになりました。


ツンツンした葉の中に


よ~く見ると蕾が、ほらね^^

それともう一つ、嬉しいことが。
ブロ友で、お会いしたこともある「ともさん」から
ドールのオーダーを頂きました^^
「メルちゃんみたいな子が欲しい」って。
嬉しかったです。

これからいろいろ打ち合わせしながら進めます。
また楽しみが一つ増えました。
ありがとう!

さて、いっくんとショパンは?











ショパンくん、なんとかしてくださいよ~
がんばって!


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

ポチしたのが届きました!めっちゃ暖かいです^^
クーポンもらってね。

嬉しい朝*どうしてそうなる?笑

2022-01-18 12:12:00 | 
こんにちは~*

今日は朝一番で、大学病院でした。
先日の血液検査の結果を聞きに。
二日前くらいから、、、ちょっと緊張してました。
以前は(悪い結果なんてありえない!)って
根拠のない自信があったのですが^^;
悪い結果にさいなまれた去年の経験が
さすがに私の根拠ない自信を打ち砕きまして
今や不安の塊だったわけなんです。

でもなんとか!検査結果はすべて正常範囲内だそうで
肝臓も腎臓も数値はOKです、と
先生が明るい表情で言ってくださったので
もうルンルンで帰ってきましたヾ(♡˘︶˘)ノ ルンルン♪


帰宅したら、まだ10時だったんです。
それも嬉しくて、庭の鉢植えをチェックしたり


陽当たりに移せる鉢は、ちょっと移動したり

先日、ビオラが一株萎れてしまって
その空いた場所に
拾い集めたどんぐりを追加したり


どんぐり、めちゃ可愛い、なんて見とれたり


そんなことをしてたら
あっという間に11時でした!(¯¯¯∇¯¯¯;アリャ?

このところ朝ドラから目が離せなくて
女子4人のグループLINEも、今朝はその話で持ち切り!



「セッション、良かったね~!」から始まって
「ジョーが戦災孤児で戦後を泥まみれで
逞しく生き抜いてきた割には上品で頼りない」とか
(でも私はジョーが好き、笑)
「佐々木希が出てた」

Yシャツにアイロンかけて乾かすシーンは
みんなドキドキハラハラしながら見ていたらしく
「Yシャツ、もどかしかったわ!」
「生乾きでアイロンかと思いきや、水スプレーしてるし」
「あの審査会長、佐川光男さん?!」「うんうん、まだご存命でしたのね」
「早乙女太一のトミーの方がワイルド感ある」



そこから「あさイチの萩野シェフ、片岡鶴太郎さんの息子さん?!」
なんて続いて行って


さっきは歌会始の話に続いていました。
「あらあら佳子さまの歌可愛いわ」
「先ほどの方の着物が素敵だった」
などなど・・・(´∀`*)ウフフ

私が口を出す合間は、ほぼありませんでした(笑)。
雑学がばんばん入ってきますが
私、すぐ忘れちゃうんですよね^^;

それにしてもアイロンがけのシーン、みんな本気で見てたんだ!
って楽しくなりましたよ^^


さて、ショパンといっくん。















あらあら、ショパンはどうなってるんでしょ?


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


クリローの小径*1月17日

2022-01-17 21:05:03 | クリスマスローズ
こんばんは~*

今日は調子に乗って、薔薇の剪定をちょっとしたり
寒肥もブレンドして
剪定したバラとクレマチスにあげました。
でもまだまだ・・・裏通路の分もまだ終わっていません。
簡単に勝負がつくところからやってます。

寒肥は先日買ってきた堆肥に
骨粉入りの油粕を入れて
ぼかし肥も入れて
もみ殻燻炭を入れて
がっさがっさとよく混ぜて、それを株元にあげました。
何回も作って、あげて、それだけで
結構疲れましたわ( ̄▽ ̄;)デモガンバル♪

そんな合間に癒しのクリスマスローズの様子を覗いて


はぁ~^^ ずいぶん伸びてきたじゃないの!?
寒いのに偉い偉い・・・って可愛くなって


株元にもみ殻をせっせと撒く、という(笑)。

可愛いと、何かやってあげたくなっちゃうんですよ。


知らず知らずに増えた実生の子が多いので


こんなコンクリートとの隙間から育っている子もいたりして


似たような色の子が多いです。


こちらはクリスマスローズを初めて知った頃に
クリスマスローズに詳しい方からいただいた記念の株

今年は早くから咲いてくれたクリローさんです。


同じ株だと思うのですが、ちょっと色の薄い子も??


クリスマスローズって、実生で似たようなコでも
よ~く見ると、一つ一つちょっと色合いや表情が違っていて
そんなところも魅力ですよね。

昔、クリスマスローズがブームになって
お値段もめちゃ高かった頃
ブログ仲間でも交配して種から育てるのが流行って
私も真似してやったことがありました。

何しろすぐには咲きませんから
小さな苗を大切に2年も育てて
さぁ、今年こそは咲くかな?!って期待しているときに
庭に来た人が「ほしい、ほしい」「頂戴、頂戴」って
なんか圧力掛けてきて(^^;)
仕方なく差し上げたことがあったんですけど
(本当は花を見てからあげたかったんだけど)
ある日、その方のところへ行ったら
差し上げた株が一個もなくて「どうしたの??」って聞いたら
「あ~、欲しいって友達がいたからあげちゃったわ」
・・って言われたときは、かなりショックでした^^;


まぁ、咲いてもどうせ親と似たようなものだったでしょうけど
そういうことじゃなくてサ・・・


でしたのよ。
花を育ててらっしゃる方は、多かれ少なかれ
そんな経験があるらしくて
こんな話をしたら経験談がバンバン出てきたりします(笑)。

今はもう種から育てようなんて思わなくなってしまいました。
勝手に出てきた芽も、取り上げることもしなくなった^^;
何しろクリスマスローズは強い!
ほっといてもこぼれ種で結構増える!
クリスマスローズの専門サイトで見るような
難しいことしなくても、地面で結構増えていくのよね。

でも・・・八重のひらひらの種類は、我が家では咲かなくなりました。
あれは適切な管理が必要なのでしょうね^^;
私の場合、八重のものより原種に惹かれるので
そんな気持ちの入れようが伝わっちゃったのかもしれません。

どうでもいいことを長々書いちゃいました、すみましぇん。

さてみぃちゃんとミミィちゃん。
みぃちゃんは屋根裏部屋を見つけて大得意です。













それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


鉢植えは場所を移動してみよう~*違う景色にしたいから!

2022-01-17 11:29:23 | 半日陰の庭&裏通路
こんにちは~*

朝ドラ、また面白くなってきましたね~^^
ニヤニヤしながら楽しんでます。
「アメリカにいつか行く!」って、そこに繋がるの?!
などと・・・じゃ上白石萌音ちゃん、また出る?
とか、いろいろ想像中~*

さて!
今日はやっと腰の調子も良くなってきたので
ずっと宿題だった裏通路の片付けなど
やってみました^^

まだまだ終わらないけど
手を付けられただけで、ちょっと良い気分 (´∀`*)


半日陰の場所では、陽射しが届かないにもかかわらず
オールドブラッシュはまだ咲こうとしているんです。

この薔薇も、そろそろ冬剪定しようかと思っています。

その前に、この1年、奮わなかった鉢植えのグレイスを
ちょっと剪定しました。
シュートがぜんぜん無いし・・・弱っています。
昨年は、強い一季咲きのポールズヒマラヤンムスクを伸ばして
小屋の上の方まで誘引したりしたので
それに陽射しを遮られてしまったのが良くなかったと思っています。

今年はポールズヒマラヤンムスクは小屋に誘引せずに
陽当たりを確保するつもり!

そして・・・グレイスはせっかく鉢植えなので
場所を移動することにしました!


場所はキッチンデッキの脇!
朝陽だけが当たる場所です。
バラにはもっと陽当たりが欲しいのですが
以前この場所で薔薇を育てていたことがあるので
試してみようと思います。

グレイスの鉢には
ずっと前からクレマチスのロウグチが同居していて
もれなくついてきます(笑)。
そしてちょっと置いたつもりの挿し芽のメイヤーイサオも
自分の鉢から根を伸ばして、グレイスの鉢に着地してしまったので
それももれなくついてきた、という感じです。

クレマチスは、この場所で良く育ったことがあるので
いけるんじゃないかと思っています^^


これでうまく行けば、昨年までとは
ちょっと違った景色に会える予定です^^

地植えのものは、なかなか移動できないけど
鉢植えは気軽に動かせるので
ちょっと他の鉢植えについても
いつもの定位置から動かしてみようかな~、と考え中^^

あれをどこに?これはあそこ?いやダメか?
なんて頭の中で考えているだけで楽しいです(´∀`)ゞテヘ


さて、ドールたち。
おちびのミィちゃんが、隠れが見つけたようですヨ*












それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

美味しいですよね^^

保護したペチュニアがモリモリ!デッキ補修工事3日目

2022-01-16 21:01:35 | 室内園芸
こんばんは~*
今日は割と暖かで良い日でした。
津波警報も解除されて、ほっと一安心ですね^^

ミシン部屋に保護した、あの小さな苗だったペチュニアが


窓辺でモリモリ育って、こんなになってきたんです。
暖房も滅多につけない部屋なのですが
お日様が当たるから、よほど気持が良いのでしょうね~

可愛くって可愛くって


特にこの産毛がなんともいえません(∀`*ゞ)デヘ
ペチュニアまで部屋に入れる癖がつくと
来年の冬が大変なことになりますよね~

いい加減にしないと(; ̄□ ̄A


窓辺はいっぱいいっぱいに植物が並んでいて
そのどれもが可愛くて


この部屋は癒しの部屋です^^
たまにKちゃん(夫)が入ってくると
睨んじゃうくらい(笑)。

そのKちゃんなのですが
今日も朝から足りない材料を近くのホームセンターへ
買いに行って
帰って来てから、ずっとデッキで頑張ってくれていました。


お昼頃、こんな感じだったのが
私が食料品を買い出しに行って帰ってきたら


ここまで出来上がっていてビックリしました!
「まだ仮止めだからね」って。

すごく綺麗な板で、ペンキ塗るのが勿体ない。。。
「塗らなくてもいいよ」ってKちゃんは言うけど
デッキの三分の一だけ無垢の板ってサ・・・どうなの?それ。

いやぁ、それにしても驚きました!
すごいね、ここまで出来ちゃうと思わなかった!
・・・って褒めたら


夕ご飯にはショートケーキ🍰も付けて上げました^^

そうそう、昨日の夕暮れにね
歩数を稼ごうと、ちょっと散歩に出たら
高台のところから富士山が見えました。


こんなに綺麗に見えることって滅多にないので
とっても嬉しかったです。

カーブスのない日は、歩数を最低でも4000歩にしようと思って
少し散歩に出てるんです。
今日は5000歩を少し超えたところです。
本当は6000歩を毎日、が目標なんですけどね^^;
寒い時は無理せずカーブスで運動して
それでOKってことにしています。

今夜は鶏ごぼうというのを作りました。


美味しかったですよ^^


さて、ショパンとぴっぴは?







それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



今日の庭仕事*私は幕下だって。

2022-01-16 11:55:42 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ
こんにちは~*
今朝はなんだかやたら早く目が覚めちゃって
ベッドでグズグズしてるのも勿体ないので
早起きしました。

リビングへ降りたら、時計は5時半。
それほどの早起きでもないか?と思ったりして^^;
私が起きたら、もれなくフェレットのぶぶがくっついて
階段を下りてきました^^

温風ヒーターのスイッチONする時
気温が6℃になってました((*´д`*)) サムゥゥゥ…
古い家なので寒いです!

ストーブも着火して、電気のヒーターもONして
あちこちの部屋を暖めました。
フェレットたちがね、寒い中、廊下からリビングから和室へと
行ったり来たり遊ぶので
フェレズの足が凄く冷たくなって可哀想なのね。
それでヒーター点けまくりなんです。

少しするとKちゃん(夫)が起きてきて
「どうしたの?やけに早いじゃん?」って(笑)。
まぁ、私がKちゃんより早く起きるのは
年に数回です。
で、テレビつけたら「避難して!」「津波が来ます!」って
「えっ?いつそんな地震があったの?!」って
テレビにくぎ付けだけど、地震の情報がなかったでしょう?
しばらくしてやっと海底火山だとわかって
その噴火の規模に、また驚きました。

昨夜、まんじりともせずに
ずっと避難していらっしゃった方々に
心からお見舞い申し上げます。

Kちゃんも
「俺たちが寝てる間に、みんな大変だったんだね」って。
本当になんだか申し訳ない気持ちでした。

さて、今朝はまずシンビジウムの葉の洗濯(?)から
始めましたよ。


シンビジウムの蕾は気温変化に弱いので
ごくごくぬるいお湯で洗い流しました。


洗った後、ざっと拭き取ったので
葉がとても綺麗になりました^^
オルトランDXは一昨日、ちょっと撒いてあるので


これであの白い小さな埃みたいな虫と
おさらばできればなぁ、と思っています。

そして、こないだ京成バラ園で
処分価格みたいな1000円で買ってきたシビュラ。


ハマナシの交配種とのことで強健。
一季咲きなので、春は何としても咲きたい品種だと思います。
なので、ちょっと冒険かもしれませんが
半日陰の庭の、中の方に地植えすることにしました。


植えて、堆肥やぼかし肥料などマルチングしてみました。


ここで無事育ってくれたら嬉しいです^^

こないだね、楽天でポチしたスノーシューズが
すごく履きやすくて毎日のように履いてるので
メールで「評価してください」というお知らせが来たので
(いつもは無視しているんだけど)
今回は良い評価を入れました。
そしたらね、滅多に評価を入れない私は
あなたは「幕下」です、って出たの。゚(゚^∀^゚)゚。アハハ
他のにも評価いれてみようか?なんて思っちゃいました。
皆さんは入れてる??

ミシンの調子がまた悪くて


今日はこれとも格闘してましたよ~
蓋をあけて、中を掃除してボビンケースをセットしなおして。
でもまだ駄目なので取説を引っ張り出して
読んだら・・・上糸のかけ方が間違っていたり
甘かったりするとこうなる、とあって
上糸をしっかり掛けなおして動かしたら
正常に動きました^^;
そこだったのね~。。。


この白いブラウスは昨日ショパンに作りました。

今日はこんなのを作りましたよ。

同じ型紙で、ちょっとだけデザイン変えました。


今まで男の子はいっくんだけだったので
男の子用のお洋服が足りなくて
せっせと作っています。

Kちゃんは今日もデッキと格闘しています!
その後のご報告は次回^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


がんばってくれてありがとう*デッキ補修2日目

2022-01-15 21:06:20 | DIY&リメイク
こんばんは~*
今日は私は出勤でした。
みっちり5時間やって、帰宅すると
Kちゃん(夫)がデッキの補修工事をまだやっていました。

朝からずっと頑張ってくれていたようです。


手すり部分を外して
ダメになった柱などを新しくしたり、補強したり


外した手すりの方は


2枚とも大丈夫のようでした。

ありがとう~、がんばったね~!
と声を掛けると
「柱が腐っちゃってて大変だった!」
「こっちはもう材料がないから補強で済ませた」
「こりゃ大変だ」って。

ほんと、Kちゃんがこういうこと出来て
強度のことも専門家だし、任せて安心で良かった!
と思いました。


腐っちゃっていらない部分は切り取ったらいいのに・・・って
ちらっと思いましたが、いえいえ、そんなことは
言いませんよ~(笑)。

どうせ床下になっちゃうから
見えないし、無駄な労力を使いたくないのでしょう。

「あと10年もてばなぁ」「もたないだろうなぁ」
「次やる時は大工さんに頼まないと駄目だな」
なんて言ってました。

そうよね~
年を取るってことは、そういうことよね。


寂しいけど、仕方ないね^^
きっとこのデッキの補修も、私たちにとっては
良い思い出になるんだろうなぁ、と・・・
そんな気持ちでいっぱいになっちゃいました。

「買い足した材料費も結構かかってるんだ」
とのことで
最初補修のために良い材料を買ったときに何万か出してくれているので
今回の分は家計費から出そうか、と
さっきお金を出したら
「ま、、、、いいや」って(v´∀`v)...。oо○やったぁ!

褒めたからね~、それが効いたかな?(笑)


デッキで水やりをするから腐る
床に平板を敷こうかな、とか言ってました。
平板ですかぁ~
うーーーん、、、だったら少し見た目良いように
工夫できるかなぁ~
ちょっと考えます。
室内ならクッションフロアの店舗用なんかでいいんだけど
あれって雨に濡れたらどうなるのかな?
今度会社で聞いてみようかと思います。
永久じゃなくていいものね。
ダメになったら交換すればいいわけで。
2年くらいもたないかしらね??


さて、みみぃちゃんが拾った豚さん
みぃちゃんとベティちゃんも見に来ました!













ちなみに、この豚さん
3コインショップで見つけました^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

ほんとかな~?って思うけど、ポチしてみました^^;

冬の室内園芸*害虫退治その後

2022-01-15 09:51:37 | 室内園芸
おはようございまーす*
今日ももれなく寒いです!

さて、先日、カイガラムシなのか??
白いちっちゃな害虫が蘭や多肉に発生した件。


トゥインクルは洗面所で、ぬるま湯で葉を良く洗って
オルトランDXの顆粒をちょっと撒きました。

こちらは洗い落としたせいもあって


とってもスッキリ綺麗になって
ほっと一安心です。


で、近くに置いてあるアジュガにも株元にオルトランDXを
ちょっと撒きました。
そしてお水を上げて・・・
これにはカイガラムシがついていなかったかもしれませんが
念のためです。

そしてカイガラムシらしき白い粒々がけっこう沢山
くっついていたエケベリアのアフターグロー


数が月前に首チョッパで植え替えたコです。
こちらは洗えなかったのと、葉の奥の方まで白いのが見えたので
オルトランDXを撒いて
しかも・・・やっちゃいけないかもだけど
水にオルトランDXを少し溶かして土にかけました。
(思い付きなので、真似するときは自己責任でね^^;)

今朝見てみて、白い粒に触ったらポロっと落ちたので
効果出てるんじゃない?と思いました。
ざっくり指で取れたので、こちらも綺麗になりました^^

ところがですよ・・・

こないだは葉が綺麗と思ったシンビジウムに


一部、白い粉粉が・・・・!
こっちにも発生ですか?

これは大物なので、あとでお風呂場で
ぬるま湯で洗ってあげようと思っています。
洗い落とせるものは洗うのが一番ですね!



さて、昨日けんかしていたショパンとぴっぴ。
















デートに誘うつもりでオシャレしたんじゃないの?
ショパンくん。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ポトスの根はすごい。

2022-01-14 22:03:32 | DIY&リメイク
こんばんは~*
今、ポトスって打ち込んで
いきなり思い出したんですけど
昔、トポスっていうスーパーがあったんですよね。
確か、町田に住んでいたころだったか・・・
部屋の中ではポトスを育てていて
街にはトポスがあって
ときどき、こんがらがってドッチがドッチだったか?って
はてな?だったなぁ、って記憶が蘇りました。
こういうのって、年とった証拠??

ちなみに今もトポスってあるのかなぁ、ってググったら
2016年まであったんですね。
ダイエーのディスカウントストアですって。
一瞬懐かしい風が吹きました (ノ´∀`*)


そのポトス。
昔育てていたポトスとは、ちょっと葉の形が違います。
このポトスが、なかなかのツワモノですよね。


私、ポトスを水栽培しているのですが
この根っこ!
空中を伸びて床に着地して伸びていて
まぁ土があるわけじゃないし…って、好きにさせていたら


こんなふうに這ってたんですけどね
今日、何気に持ち上げたら、根が張っていて(゚∇゚ ;)エッ!?
バリバリっと剝がしたら・・・


根の痕がくっきり!
すごいですね~
こんな合板の上でも根を張っちゃうんですね!
ビックリしました。

ビックリって言えば、デッキの補修ね
Kちゃん(夫)が足りない材料を買い足して帰って来て
続きをやっていましたが


土台の柱もボロボロで


ここは大工さんに頼んだのに
なんてこったい( ̄ェ ̄;)

Kちゃん、「今度は腐らないように良い板を買ってきた」そうで
うまく出来上がるのを期待しています。


でもどんなふうに仕上がるのか、若干不安でもあります^^;


知らない工具も増えていたので
うまく作ってくれるといいなぁ。
口出しは、とりあえずしません。
余計なこと言って、「じゃやらない!」なんて
へそ曲がりされるとコトだもんね?(*つー`*)エヘッ

感謝感謝で乗り切ります!


さて、ぴっぴはショパンにブーツを見せびらかしに行きました。
























(´∀`*)ウフフ ショパンもなかなか^m^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ