しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

キバナセツブンソウ ( 黄花節分草 )

2021-02-27 |  2月 の花たち

                           ↑ 2021/02/13 撮影

2021/02/16 撮影

[ キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草、ヨーロッパ南部原産 ]

手持ちの図鑑でしらべましたが、簡略な説明でした。

セツブンソウ属はヨーロッパからアジアにかけて8種、
日本にはセツブンソウ1種が分布します。
キバナセツブンソウは黄色い花を咲かせる品種 で、色々なタイプが流通しています。
多く普及しているキバナセツブンソウはヨーロッパ原産です。

キバナセツブンソウ (黄花節分草)…エランティス・ヒエマリス
分布は、ヨーロッパ南部、英国を含むヨーロッパ西部に帰化しています。
草丈は、5~15cm。
葉は、多数に細裂します。
花期は、3~4月。
花は、径3.5㎝位で光沢のある鮮黄色、花弁状の萼が6枚です。

エランティス・キリキカ
分布は、トルコ、イラクからアフガニスタンです.
草丈は、5~10cm
葉は、多数に細裂します。
花期は、3~4月。

エランティス・ヒエマリ  ✖  ツベルゲニー
キバナセツブンソウとして流通し、最近は多く見られます。エランティス・ヒエマリスとエランティス・シリシカの交配種です。日本でも栽培されています。 

以前に友人から戴きました。
木漏れ日が当たるところに、
一鉢ほどの黄花節分草を植えられたら、
一畳ほどに増えたそうです。
我が家では鉢植えで育てています。


 2021/02/13 撮影

2021/02/14 撮影


2021/02/15 撮影…雨

20201/02/16 撮影

 〃

 

2021/02/18 撮影

2021/02/21 撮影

 〃


2021/02/23 撮影

2021/02/27 撮影


2021/03/03 撮影

2021/03/15 撮影


<  2019 年  >
2019/02/18 撮影

2019/02/22 撮影

<  2018 年  >
2018/02/20 撮影




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょう の 梅の花  2021/02/23 | トップ | イズモコバイモ ( 出雲小貝母 ) »
最新の画像もっと見る

 2月 の花たち」カテゴリの最新記事