しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

ユウガギク ( 柚香菊 )

2021-09-15 |  9月 の花たち

                            ↑ 2021/09/15 撮影

2020/11/18 撮影

[ キク科シオン属の多年草 ]  

本州近畿地方以北~北海道にかけて、
日当たりの良い山野の草地や道端などに自生します。
草丈は、30~150cm。
地下茎は長く横に這います。
茎は硬く直立して、よく分枝します。
茎の下部や中部の葉は、卵状長楕円形または長楕円形で長さ7~8㎝、幅3~4㎝、
質は薄く、縁は浅く裂けるものや羽状に中裂するものもあり、互生します。
花期は、7~10月。
頭花は径約2.5㎝で、舌状花は普通白色でわずかに青紫色を帯び、
中心の筒状花は黄色です。
果実は、瘦果で長さ約2.5㎜の扁平な倒卵形、冠毛はごく短く長さ0.25㎜です。
名は、葉にかすかに柚の香りがすることから付いたそうです。

7月頃から優しい花を開き、
お世話もしないのに咲き継いで‥‥
癒されています。


2021/07/13 撮影

2021/08/29 撮影

2021/09/15 撮影


<  2020 年  >
2020/11/18 撮影

2020/11/23 撮影

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋草 ( あきくさ ) ... | トップ | 尾花 ( おばな ) <... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (light77g)
2021-09-15 14:37:55
こんにちは。

これもまた、風情のあるお名前ですね。
柚子の香りが〜♡ 知りませんでした。

ナチュラルガーデンに欲しいです。
返信する
Unknown (みなみ)
2021-09-17 01:05:51
りら 様
こんばんは。
いつもありがとうございます。

柚香菊の葉を千切った切り口から、微かな柚子の香を感じたように思います。
嫁菜に似ていて丈夫ですので、ナチュラルガーデンにいいですね。
返信する

 9月 の花たち」カテゴリの最新記事