
◉ 早咲の梅 ( はやざきのうめ )・梅早し ( うめはやし )
早梅や御室の里の売屋敷 ・・・・・ 蕪村
早梅や日はありながら風の中 ・・・・・ 原石鼎
早梅に汁粉屋もなし初音町 ・・・・・ 長谷川零余子
気候風土や日当たりの良し悪しなどによって、
近づく春に先立ち早く咲き始めた梅を言います。
梅の種類のことではありません。
[バラ科サクラ属の落葉小高木・中国原産]
人すこしゐて早梅を見てをりぬ ・・・・・ みなみ
1月13日に訪れた池上梅園には、
もう早梅のよい香りが漂っていました。
人のまばらな、手入れの行き届いた静かな庭を
ゆっくり楽しみました。