撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

「新生自治会 花の小道」のみなさんに箕面市長表彰!

2010年11月12日 | こんなことがありました!

 11月9日(火曜日)、花のまちづくりコンクール推進協議会主催の第20回全国花のまちづくりコンクール団体部門において見事入選された「新生自治会 花の小道」(上岡ミヨ子代表)のみなさんに箕面市長表彰が贈られました。
 「新生自治会 花の小道」は、これまで平成15年・16年の箕面市花とみどりの街角表彰(個人部門)で奨励賞(2年連続)を、平成18年第10回大阪府花と緑の街づくりコンクール(個人部門)で緑化奨励賞を、平成21年第13回大阪府花と緑の街づくりコンクール(団体部門)で優秀賞を、それぞれ受賞されています。



 上岡ミヨ子さんは、「箕面に引っ越してきた昭和58年頃はひとりで道路の空地に四季折々の花を植えて楽しんでいましたが、そのうちにご近所のみなさんが参加してくださり、今では『地域の顔が見えるまちに・・・』と自治会事業の一つとなり全員が班編成で当番をきめて管理をするようになりました。特に、平成21年からの受賞は、個人部門ではなく団体部門での受賞で携わったみんなが喜べて本当にうれしい。また、最近では近隣の市からわざわざ花を見に来てくださるかたもおられます」と話されました。

 最後に倉田市長は、「これからも、もっともっと多くのかたに楽しんでもらえるよう、引き続き自治会員一丸となってきれいな花を咲かせてください」と話しました。 

                                                                                                                                                                                                            

 

 「新生自治会 花の小道」のみなさん、全国花のまちづくりコンクール入選おめでとうございます。 モミジーヌもきれいな花を楽しみにいつも見に行ってるよ。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民医療講座「知っておきたい感染症~インフルエンザの診断・治療から感染防止まで~」を開催しました

2010年11月12日 | こんなことがありました!
 11月6日(土曜日)に、箕面市医師会・市民活動フォーラムみのお・市立病院の共催で市民医療講座を開催しました。

■ 第一部 
 
 ・「インフルエンザ その病態と対処法」
      (箕面市医師会 前田内科クリニック院長 前田密医師)
  ・「新型インフルエンザの現状と今後の流行?」
      (市立病院副院長 山本威久医師)

       
 前田医師は講演の中で、「風邪とインフルエンザでは、原因となるウィルスも異なり、症状もインフルエンザは感染してから発症が急に現れ、38℃以上の高熱、関節痛、頭痛、筋肉痛などがあります。また、インフルエンザの予防にはワクチンの接種が有効です。」との話がありました。
 
 
       
 山本医師は講演の中で、「今年のインフルエンザの流行予測として、A香港型が流行するのではないか?また、新型インフルエンザは30代から40代に流行するのではないか?と予測されている。インフルエンザに対する備えとしてワクチンの接種を受けましょう。」との話がありました。

第二部
 ・「インフルエンザの薬物治療」
   (市立病院 薬剤部主任 今井秀樹薬剤師)
 ・「インフルエンザ-診断・検査を中心に-」
   (市立病院 検査部主任 藤井啓嗣検査技師)
 ・「手洗いとマスクの正しい知識」
   (市立病院 感染管理担当主任 四宮聡看護師)

    
 今井薬剤師は講演の中で、「最近は、抗インフルエンザ薬として、経口薬のタミフルや吸入薬のリレンザ以外に、点滴薬ラピアクタがあります。」との話がありました。

    
 藤井検査技師は講演の中で、「インフルエンザの診断には、迅速診断キットにより、正確且つ簡単に診断ができるようになりました。発症直後では、ウイルス量が少ないため、発症後12時間~24時間までに迅速検査を受けるのが有効です。」との話がありました。
 
    
 四宮認定看護師は講演の中で、「最近では、手洗いにアルコール消毒剤が石鹸と流水より短時間での除菌効果があります。親指、指の付け根、指先などは、手洗いで残しやすいのところですので、気をつけてよく洗ってください。また、マスクは鼻の上を密着させあごのまで完全に覆って着用し、捨てるときはマスク面に触れずに片方の耳掛けをもって捨ててください。」との話がありました。
 
 次回は、1月22日(土曜日)午後2時から午後4時まで、「白内障」についての講座をメイプルホール(小ホール)で開催します。

 詳細は、「箕面市立病院」のホームページに掲載しています。みなさまのご参加お待ちしています。


<インフルエンザについての正しい知識をもって、日常生活から手洗い・うがいなどを行い、感染防止につとめよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学2年生が図書館で職場体験

2010年11月12日 | こんなことがありました!

 10月20日(水曜日)から11月18日(木曜日)までの間、市立中学校2年生の生徒たちが、市内の各図書館に職場体験に来ています。

 今回は、萱野南図書館を訪れた第4中学校と第5中学校のみなさんの仕事ぶりをご紹介します。

 生徒のみなさんは、午前9時に出勤、返ってきた本のチェックと返却処理を行いました。
 

返ってきた本を処理(第5中学校のみなさん)

 また、排架(返ってきた本を元の場所に戻すこと)、本棚の整理、カウンターでの接客、リーフレット作成、リサイクル本の整理など、盛りだくさんの内容を体験しました。


返ってきた本を整理中(第5中学校のみなさん)

 初日は、みんな緊張しているようで、何となくぎこちない感じでしたが、最終日には職場にも慣れ、スムーズに仕事をこなしていました。本棚も整理され、きれいになりました。

 また、保存期間が過ぎたなどの理由でリサイクルにまわすことになっている本や雑誌の処理、新聞の整理、リーフレット作りなど、普段はなかなか見えない裏方の仕事も手伝ってくれました。


リサイクル本について、職員から説明(第4中学校のみなさん)



リーフレットの作成(第4中学校のみなさん)

 生徒たちの感想は…「図書館の仕事はカウンターだけだと思っていた」「書架の整理や排架が大変で疲れた」など、想像していた仕事とは少し違っていたようですが、「予約されている本を本棚から探すのが楽しかった」など楽しかったこともあったようです。
 みなさん、本当にお疲れ様でした。

 各中学校の生徒が、職場体験のために訪れる図書館は以下のとおりです。既に体験が終わっている学校もありますが、今月の中旬までは続きますので、図書館に来館された際には、頑張っている中学生に会えるかも…。

第1中学校、第2中学校、第3中学校、とどろみの森学園…中央図書館
第2中学校、第4中学校、第6中学校…東図書館
第4中学校、第5中学校…萱野南図書館
第1中学校、第2中学校、第3中学校…西南図書館
第3中学校…桜ヶ丘図書館
第5中学校、第6中学校…らいとぴあ21図書コーナー

<中学生のみんな、お疲れ様!今回の体験がみんなの将来の仕事選びに役立つと嬉しいな~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする