撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

大切な命を守るために、日々の訓練がいざというときの行動につながります 1月17日は「全市一斉総合防災訓練」の日!

2023年01月17日 | こんなことがありました!

箕面市では、阪神・淡路大震災が起きた1月17日に全市一斉総合防災訓練を平成24年度から実施しています。毎年曜日に関わらず行っており、今回で11回目を迎えます。(令和2年度は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出された期間であったため中止)

訓練当日、市役所では庁舎内に設置された災害対策本部の運営訓練をはじめ、来庁者の避難訓練や施設・設備の安全訓練などを行いました。また、小・中学校、保育所・幼稚園では、地震や火災を想定した子どもたちの避難訓練や、地域住民により小学校区ごとに結成されている自主防災組織の地区防災委員会による各避難所での訓練などが行われました。

本日1月17日(火曜日)午前10時に箕面市内各所に設置された防災スピーカーから「ただいまから、全市一斉総合防災訓練をはじめます。」の一斉放送が流れると、それぞれの場所で訓練がスタートしました。

市役所では、職員が災害対策本部を立ち上げ、箕面警察署やタッキーみのおFMなどの職員も実際に参加し関係機関との連携を確認するなど、地震発生直後の初動を想定した本番さながらの実践的な訓練を行いました。

避難所となっている市立小学校(北小学校区は市立メイプルホール、萱野北小学校区は第二中学校)では、地区防災委員会が避難所を開設し、自治会やマンション管理組合と協力して安否確認訓練を行いました。箕面市では、黄色い布を用いた迅速な安否確認を「黄色いハンカチ作戦」と称して、地震発生直後に家にいる家族が全員無事だった時は黄色いハンカチ(大きく目立つ黄色い布)を玄関先などに掲げるよう、市民に呼び掛けています。

豊川南小学校区の地区防災委員会では、安否確認やコロナ対応避難所設営の訓練などを実施しました。

安否確認訓練では、受付を2箇所設置し、避難者が来たと想定。まず最初に発熱がないかなどの体調確認を行ってから、体育館内にある安否確認受付に進んでもらうという方法で受付をされていました。



午前10時10分頃から校区内にある自治会やマンション管理組合の代表者のかたが、安否確認分担表を手に報告に来られました。

報告に来られた、大西自治会の半澤(はんざわ)さんは「思っていたよりも、黄色いハンカチを出している家が多かった。黄色いハンカチ作戦が年々浸透していると感じた。」と今回の訓練を振り返りました。

体育館で行われたコロナ対応避難所設営訓練では、避難所が密にならないよう感染防止のためのテントや段ボールの設置訓練が行われていました。「ここはテントの屋根の部分やね。」などそれぞれ声掛けをして組み立て方法を確認されていました。会場では、クイズで防災を学ぶ動画も放映されており、安否訓練の報告を終えたかたが熱心に見入っていました。

地域団体のかただけでなく、消防団のPR活動や火災予防の啓発活動を行うため青山大学ソフトボール部員で結成された学生消防隊「MATOY」(マトイ)の隊員も避難所設営訓練に参加しました。間仕切りの段ボールの組み立てをはじめ、簡易ベッドやテントの組み立てなどを行いました。隊員からは「初めて参加した。1度体験するといざという時に役立つと思いました。災害への意識が高まった。」と話してくれました。


(学生消防隊「MATOY」の隊員)

体育館の外では、発電機の操作訓練なども行われていました。

豊川南小地区防災委員会委員長の松出(まついで)さんからは「イベントとして今日の訓練を考えるのではなく、実際に災害が起きた時を想定し、実践的な内容で訓練を行っています。各訓練担当から今回気づいた点をご意見いただき、次回に活用していきたいです。」と話しました。


(写真手前右側:松出委員長)

運動場では、小学生が避難訓練を行っており、訓練スタートとともに、運動場へすばやく避難していました。全児童815名が各教室から運動場への避難を行い、5分11秒で避難が完了していました。

災害はいつ起きるかわかりません。曜日によって、家族や地域の状況が大きく変わりますので、いろいろな曜日に防災訓練をしておくことが、あらゆる状況下でも命を守るための行動をおこすことにつながります。いざというとき、最善の行動がとれるよう年に1度の全市一斉総合防災訓練を通して、ぞれぞれの場所で、それぞれの立場で、訓練に参加し災害に備える1日となりました。

<お問い合わせ先>
 箕面市 総務部 市民安全政策室
 電話:072-724-6750(直通)

<モミジーヌも今日は非常用持ち出し袋の確認をするモミ!

箕面市では、12月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「オレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20歳のつどいを開催しました! | トップ | 大好評につき今年も開催!観... »
最新の画像もっと見る

こんなことがありました!」カテゴリの最新記事