ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

何の種

2020-06-07 21:46:41 | どこかへ

ここのところ神社に足を運ぶことが多いワタクシです。

それもお昼休みとか。

晴れていればカメラ片手にブラつくのですが、今頃の境内はデイジーが咲き乱れているし、蝶も飛んでいるの。

ベニシジミでしたっけ。

小さいけど鮮やかなオレンジが美しい。

花畑状態だから飛び回るのも忙しいのでしょう。そばでカメラを構えるワタクシなど全然気にする様子無しだもの。

とりあえず、息を止めてジーッとはしていますがね。手が届くほど近付けるもの。

何かの種…、ですかね。

小さい頃はヘリコプターって呼んで遊んでたなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-06-07 15:38:56 | いい感じ

今日は晴れたんだけど、外の片付け作業は中止。

ちょっと疲れました。

相変わらずの鼻詰まりだし。

借りている本を読み、のんびりと過ごします。

急いでしなきゃならないものも無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりの浜

2020-06-07 14:05:00 | おおらか

3日と4日。

日々の予定は、パソコンのスケジュール表で管理しているのです。結構細かく。

先週は、町内の海岸線でゴミ拾いをするクリーン作戦が予定されていたのです。

それが3日。

職場の課ごとに担当する場所が指定されるのですが、ワタクシは舎熊のセイコーマート辺りの海岸。毎年同じところです。

でも徒歩通勤者だから。

そこまで行くには足を用意しなきゃいけません。家族に車を持って来てもらい、現場へと向かうのですが…。

途中のどこにもゴミ拾いをする人影は無し。

担当のセイコマ前も静かなものでしたわ。早く着き過ぎたかな。

ワタクシったら、それでも気付かないのです。

5分、10分。

こりゃおかしいでしょ。主催の方に電話するワタクシ。すると「4日ですよ。」との返事でしたもの。

だよねー。

とりあえず下見に来たということでお願いします。

出発前、職場を後にする時には何人にも会っているのに。

年寄りの思い込み。予定通りに動いたのに…。

ま、誰かに誤情報を伝えたワケじゃ無し。次から気を付けるってことで、勘弁してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60と1日

2020-06-07 12:17:40 | 飲み食べ

誕生日はカレーだった我が家ですが…。

水曜の晩ご飯は、1日遅れでお寿司の出前をいただきました。嬉しいですな。

還暦だから特別です。

一緒にいただくのは、宇治の先輩から届いた新茶。まろやかな、いい香りのものでした。美味し。

駅前通りにある寿司のまつくら。

上3、中が2。やっぱり海苔巻きも食べたいでしょ。

高齢家族だけど5人前。

少ないとあずましく無いと思ってしまう人たちだから。

ま、カメラオヤジ的にはそれもまた嬉し。

大きな甘えびを揃えられるのが、まつくらの自慢。ウニもイクラも溢れそうな盛りだから。不要不急でも食べたくなる気持ちは、その人にとっては要で急。

どうしても食べなきゃ、って気持ち。

ほら、ワタクシの好きなマグロ。

ああ、60と1日目もいい日で終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らせたくない

2020-06-07 11:29:44 | 考えたら

何かあるのでは無いかと思われている側ですよね。

新型コロナウイルスの感染症拡大とか、検事長定年の違法延長とか。森友・加計問題もそうだけど全部うやむやじゃ無いですか。

ワタクシどもの生活に、直接関係あるかどうかは別として、庶民が「ああ、そうだったんだ。」と思える説明をして欲しい。

権力のある方々は、何も問題は無いと胸を張られているようだけど。

何も問題が無いと判断するのはこっちだから。一人ひとりが支払う税金など知れていますが、国民全ての暮らしの舵取りだもの。

冷めやすい感情はどこから来たんだろう。どうせ世の中は変わりはしない。確かにそうなんだろうね。聞く耳持たない人たちに何を言ったって…。

することなすこと全ては国民のため。良かれと思って頑張っているのに、批判されちゃ、やってられないと思う気持ちもわからなくは無い。でもね、世の中には良く思う人もいれば、悪く思う人もいるんだから。

そのために書き記す。その時々の判断が正しかったのかを後世が考えられるように。

でもなぁ…、今の政治では、どんな大きな出来事も歴史年表に書かれる1行でしか無いのだから。深みなど全く無いのです。

レガシー。

それは今、語ることじゃ無いですよね。限られた財源で国民の平穏な暮らしを守るのが任務だから。

でも自分の人生を懸けて来た人ならそうもいかないか。歴史に名を残すことが一番の目標なんでしょ。

さて、もうひと踏ん張り協力しますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っているかと言われても

2020-06-07 09:07:03 | 考えたら

きみはタヌキモを知っているか。

そう始まる文は、リズミカルなんだけど、どうにも理解出来ないワタクシです。

こりゃその絵本を見なきゃ始まらない。

先日、相当ご無沙汰していた町内の図書館で1冊の本を借りました。

コロナウイルスで行動自粛をせざるを得ない時に、自分は何をするべきなのか。

時間はあるのだから本を読もうということになりまして。

その時は、たまたま新聞記事で紹介されて本が、白い闇というもの。

で、今回はこの「きみはタヌキモ…」が出てきたので見てみようかと…、乱読です。でもこれ、絵本なんです。

そしたら収蔵されて無くて、お取り寄せになりました。あら、どこかのものをお借りするってシステム。そういえば聞いたことがありましたわ。楽しみにさせていただきます。

ついでに想像ラジオって本もお願いしました。それはテレビ番組で作者の方の対談番組を見たんだったかな。

ところで…。

2冊続けて収蔵されていないとなると、せっかくお邪魔したワタクシも、ちょっと気まずくなるのでございます。

とりあえず、有名なところから司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」をお願いしました。

この年になるまで、ほとんど読書などしてきませんでしたからね。

反省の気持ちも込めて、読み漁ります。

2週間で2冊。

しかも字が小さくて2段だからなぁ。

読み切れるか不安です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔めし

2020-06-07 07:45:00 | 飲み食べ

混ぜ込み悪魔めし。

天かす、天つゆ、青のり、青じそ。

ううーん、こりゃ若い頃に食べた方がいいかも。美味いんだけど1膳食べ切るのはちょっと…。

小さい粒ですが、ビールのつまみで行こうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中で結構

2020-06-07 02:10:30 | おおらか

毎日見ても見飽きないもの。

稜線は変わらなくても、雪解けが進むと山の顔も変わりますから。それに空の青さや雲の形も一期一会でしょ。

ああ、今日も無事にお会い出来ましたね。毎日の通勤ではそんな挨拶をさせていただきます。そちらからの眺めも美しいのでしょう。暫くご無沙汰しておりますが。

数年前までは登山道の整備という任務で登りました。年に2度登ったこともありましたな。

懐かしく思い出します。

頂上は目指せなくても、見晴らしのいいところまで。

だんだんと衰えて行く体ですが、動かさずにボヤいても始まりませんから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴクアマ

2020-06-07 00:54:36 | 飲み食べ

職場に差入れをいただきました。

あら、これは林川さんとこのイチゴ、北えくぼですな。

もちろん完熟。

ヘタが反り返っているのは鮮度がいいしるし。

フレッシュで極甘。

幸せなひとときをいただきました。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする