ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

高いところへ

2020-06-27 23:23:08 | おおらか

雨を心配しなきゃならない空でしたからね。

今週末は近いところで我慢します。

普段あまり行かないところ。

そう、隣マチは留萌の千望台へ。

前回来たのは3年前の秋だったでしょうか。

もう施設もクローズした後。

まずは懐かしんで上って行きます。

働き始めた頃。

雪の降ったこの坂道を友だちの車と上を目指したっけ。

友だちの車はオレンジの2ドアのカペラ。そしてワタクシのは赤のスターレット。どちらの車も上り切れなかったんじゃ無かったかな。

40年も前の話。

その頃とは随分変わってしまいましたがね。

それでもやっぱり懐かしい。

卒業した校舎はもう無いの。僕らのはね。

でもこうして見えている校舎も既に用済みのもの。

青空に包まれていたならもう少し明るい話も出来たのになぁ。

いつまでも暑くならない空のせいだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子

2020-06-27 14:18:16 | 生きもの

リバーサイドパークの整備が始まったのは昭和58年のこと。

1983年だから37年前ですか、公園全体の完成はその数年後。

子どもたちが小さい頃は、町内会の子ども会でキャンプもしました。

北海道山岳会の大会を招致したのもこの会場。

そして今は駅前通りで開かれている「春の味まつり」も、その前身はこの公園が会場でした。

広々とした芝生を存分に楽しんでもらいたい。

そんな考えの企画も晴れなきゃ大変です。

しかも一般の車両を受け入れるほど駐車場は広く無いし。

いろんな方に叱られながら成長させていただきました。

そうそう、成長と言えば…。

公園近くの水田にカモの群れ。

親子でしょうね。

小ガモが稲の間を泳ぎまくっています。

食事中ですか。ここにあるとしたら藻とか…。

その中で親鳥が辺りを警戒します。

カルガモですかね。

石のように動かず、じっカメラを構えるワタクシ。

そのうち鳥たちの警戒心も薄らぎます。

自転車こぎも後半の後半。

膝はガクガクしているんだけど。そこはカメラオヤジの気力が勝ります。

ほら、いい顔でしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回

2020-06-27 12:45:00 | 飲み食べ

今回のお取り寄せ金曜ランチ。

職場では11回目を数えるほどになったのですが、とりあえず今回で終了。後は各店へお邪魔して楽しませていただくことになりました。

最後を飾るのは、まる十、井とうのおかずたっぷり弁当。

事務所の窓を大きく開けて空気の入れ替えをし、番茶でいただきます。

そう言えば常備していたスープが切れてしまいました。

お取り寄せランチは終わるけど、おにぎりは続きます。

今度は味噌汁系で探してみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛くする

2020-06-27 10:00:00 | 飲み食べ

我が家の冷凍庫には美味い物がびっしりです。

いや、びっしりだったと書いた方がいいかな。そろそろ食べ尽くしてしまうのでは無いかと思うほど、保存していた魚が登場しているんだもの。

出歩かず、ステイホーム継続中。

夜はマス焼き。相変わらずの大きな切り身です。これをお酒じゃ無くてご飯でいただくのですからね。食べらさっちゃう。

そこを6分目盛りで我慢するのが大事なところ。それでも痩せることは難しいのです。きっと空気を吸っても太る体質。

ホウレンソウはもちろん自家製。小ぶりですが、やわらかさが違います。

それと赤かぶの酢漬け。こちらも自家製。

こちらはシャキシャキ感が楽しめるでしょ、やっぱりご飯が進みますって。

大根は…、これはさすがに買って来たもの。おろしは辛さが無いっておばあちゃんが言ってたのにね。そうでも無かったです。

熱々ご飯へ山盛りにして食べたいワタクシですからね。

弱い辛さも寄せ集めれば、それなりに強いものとなるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟した色

2020-06-27 08:30:00 | 考えたら

どどめ色のことが書かれていたので、ちょっと拾い読み。

桑の実が熟すと赤から紫・黒へ…、とのタイトルでした。

さてこの「どどめ色」。

ワタクシどもの住む地域では、どんな色を差しているのか。記事にもありましたが、冷たい水で泳ぎ寒くなった人の唇の色。それが北海道、30代女性。

でもワタクシは、ほとんど使ったことはありません。

子どもの頃は、そんな状態になった友だちを見ても口の色など指摘することも無く、「さみーなっ。」って叫んで焚き火に当たってたような記憶が残ります。

どどめとは、関東西部での桑の実の呼び名。

養蚕が盛んな時代、桑畑が広がる光景もあったのでしょうね。養蚕に使われるのが桑の葉。

葉にはあまり興味が無かったのに、子どもの頃からこの実だけは知っていたワタクシ。上手に食べないとブチュッと濃い色が染みついてしまう。

あら、この年になって養蚕と桑の実の関係が繋がります。またひとつ賢くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きないのです

2020-06-27 07:31:42 | おおらか

暫く雨っぽいから家の中でゴロゴロ…。

撮りまくってた画像を眺めながらダラダラと過ごそうかと。そうそう、借りている本も読み切らなきゃならないし…。

カメラ片手に子ども用の折り畳み自転車を走らせる太っちょオヤジ。

日曜は色づき始めたサクランボとエゾカンゾウを撮ることが目的だったのにね。

国道から遠くに見えていた工事現場が気になってしょうが無いんだもの。

多少の上り坂でもペダルをこいでしまうのです。

ああ、やっぱり自転車はいい。

高低差のある水田をならす作業。

何台ものブルドーザーが大きな音で走り回ります。

飽きないね。ずっと見ていられるの。

好きなんだな。

何がどういう手順で進められているのなど、わかるハズもありませんがね。

ただただボーッと眺めているんです。

ここまで走って来た疲れを癒やしているのかも知れません。

空を飛ぶのは…。

ま、誰でもいいか。

均らされた畑。

田んぼだけ良くすれば、ってことにはならないのですね。併わせて用排水路も整備されるのでしょう。

見違えるような空間が出来上がります。

ギャラリーからすると以前の田んぼも風情を感じる素敵なものなんだけどなぁ。

まずは農作業の効率重視でお願いします。

それが食糧基地北海道だから。

夕暮れが迫ります。

お腹空いたな、そろそろ帰ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする