近所の…、と言っても1つ離れたバス停。
畠中町5丁目。
ここからだと市街診療所が近いです。
名称に横文字と併記されているのですね。初めて気付きました。
だけど“のりば”の文字の前に付く①は何でしょう。
②とか③もあるのですか。
色とりどりのルピナス。藤の花に似ていて上に向かって伸びることから「のぼり藤」とも呼ばれているのだとか。
カラフルです。
これはどこのお宅だったかな。
サクランボが膨らんでいます。
もう半月もすれば真っ赤なのが出始めるでしょうか。果樹農家の話では、今年の生育は順調に進んでいるようです。
あとは密にならぬようなサクランボ狩りの楽しみ方をしていただけたら。
大きな声を出したらダメ。人と人との間隔を空ける。そしてマスクか…。
楽しみに行くのか、それでも楽しいと思うようになればいいのか。
日々の感染者数発表は、これからも続くのでしょう。
ウイルスとの共存と言う何だか耳障りのいい言葉だけど。危険な山が過ぎ去ったワケでは無く、それぞれが移らない工夫をせよと。
気持ちが緩む。そして大きくなりがちなお酒の席。
今までと違うように何が出来るのか。
未だ答えはありませんが、そろそろ飲み始めると致しましょう。
自分のことではありますが、無事を祈ります。