ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

足元の骨

2020-06-25 23:25:00 | どこかへ

日曜の自転車散歩。

あちこち撮りまくりましたからね。この報告はなかなか終わらんのです。

気になっていたエゾカンゾウを撮り終えたカメラオヤジは、来た道を戻ろうと思うのであります。

この小高いところにも上ってみたいけど…。

ううーん、スニーカーじゃ無理。

草わらの中にはいろんなものが潜んでいるかも知れませんからね。ヘビなんぞを踏みつけちゃったら…、ひとり散歩のワタクシは、いつもそんなことばかり考えるのです。

だったら出歩かなきゃいいのにとも思いますがね。ビビリだけど引っ込み思案では無いのでございます。ここが扱いづらいところ。

せっかくここまで来たのですから。

国道を横断し、波打ち際へと下りてみます。

出掛けるのは遅かったけど、日差しは眩しく、波風弱し。爽やかな潮風を受けながら、額の汗が引くのを待ちます。

そうそう、この景色も撮っておきましょう。

浜にはいろんなものが打ち寄せられます。

まあ、海から流れ着くものもあれば、山から転がって来るものもあるのでしょうか。

そんな中で見つけたのは骨、それも結構な大きさのヤツ。

魚じゃありませんな。手前は肋骨っぽい。

でもその後に続く横に広がるタイプは…、動物のものでしょうか。

足元に骨を横たえたまま、周りの景色をパチパチ、パチリ。

でもずっとその骨が気になるワタクシ。全然集中出来ないのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず

2020-06-25 22:32:22 | お天気話

毎日眺める景色。

ここ数日は傘が無いと少々不安。

晴れてたなと思ったらパラパラと降り出したり。

何だか北海道にも梅雨があるのではと思ってしまいます。

それでも風は爽やかさを保ってるかな…。

北向きの事務所に吹き込む風は、涼しさを通り越して肌寒く感じることも。

ま、毎度のことだから気にもなりません。相変わらずの長袖シャツ。

それでも汗はかきませんから。

たまに冷たいものも飲みますがね。未だに熱いコーヒーがありがたいのです。

高い枝に留まる鳥。

離れているから大きいのかどうかもわかりませんがね。

どちらさんでしょう。

気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベツノマスク

2020-06-25 21:23:04 | 災い転ず

アベノマスクの次は、ベツノマスク。

不人気のものをリメイクして活用するのはいいことだけどね。

すぐに役立つものを提供しているつもりだった国の気持ちって…。

いや、国じゃ無いか。

アベ君の気持ち。

でもいいの。

彼の気持ちはもうその先に行っているんだから。

不都合なことには蓋も出来るし、聞こえないフリふりだって上手だもの。

さて、次はどんなサプライズを見せてくれるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾカンゾウ

2020-06-25 20:15:00 | いい感じ

向こうに見えるのはカムイエト岬。

ああ、ここまで走って来ましたわ。

来たってことは戻らなきゃならないんだけど。

まあそれはエゾカンゾウを撮ってから考えますか。

のんびり走る太っちょオヤジ。普通なら車道の脇を真っ直ぐ走らなきゃならないのでしょうけどね。

滅多に乗らない自転車だもの。

真っ直ぐ走り続けることだってとても難しいんだから。自信の無いまま、ずっと歩道を走らせていただきます。

もちろん歩行者がいる時には徐行…、「こんにちは」とかって挨拶しながら。

さて。

そろそろ現地到着です。

この斜面のどこかにエゾカンゾウが咲いているの。

自転車だから間近に停めて乗ったまま撮ろうかなとも思っていたのに…。

ここまで来ただけでワタクシの体力は十分消耗していますでしょ。停まっているのに転んではシャレになりません。

自転車を降りて一旦背伸びをし、近くにあるであろう被写体を探します。

すると他にもおもしろそうなものを見つけたんです。

これは何ですか。

ニョキニョキと生える植物。

何だか意思を持ってそうな…、考え過ぎですか。

自転車に乗り過ぎて疲れたのかも知れません。

カメラオヤジの興味は広がります。だけどもう日も傾き始めているから。

帰りは土地改良の現場を間近で見たいと思っているので、さらに遠回りをするつもり…。

ほら。

目的達成です。

だけど意外に少なかったです。しかも散り始めてたし。

ううーん、もう1週間くらい早く来るべきだったかな。

などとブツブツ言いながらカメラを構えるのです。

せっかくここまで来たんだから。いい感じのを収めたい。

少ない中で撮り続けるには無理があったかな。

そうそう、いつもはコンパクトデジカメだけで撮り歩くのですが、自転車散歩で見たものをラインでも伝えてみようかと思い付きます。

スマホで撮った1枚。

さあこれにてエゾカンゾウ撮影は終了。帰路に就かせていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1尾で

2020-06-25 19:10:00 | 飲み食べ

冷凍庫のストックはどれほどあるのでしょう。

大好きなカレイの唐揚げ。

もちろん揚げ立て、熱々をいただきます。

これで骨無しに出来たら凄いんだけどなぁ。カレイナゲットとか。

これ全部ひとりで食べれちゃう。

なんて…、人間、欲を持ち過ぎて良いことなどありませんから。何事も謙虚な姿勢で臨むのでございます。

パリパリのヒレ。

その先から齧り付き、付け根の小さな骨ごと頬張ってしまいます。そして小骨を1本ずつ吐き出して行くの。もちろん、その小骨に付く僅かな身もしゃぶり尽くします。

そうやって食べると、1尾を片付けるのにも十分な時間が必要になりますでしょ。

ま、大食いなワタクシが、それで満腹になるハズも無いのですがね。

今日は1尾で。そんな状況を繰り返してこそ減量への道。

ナスと豚肉の炒めもの。

ああ、これはご飯に合いますわ。

強敵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら走ります

2020-06-25 17:40:00 | どこかへ

暑寒別川を渡った自転車散歩。

子どもの頃なら自由自在に町中を走り回っていたのですが、この年になればさすがに1時間以上も乗ることなどありません。

そろそろお尻も痛くなって来たし…。

しかも橋を渡ったらすぐ上り坂。

ああ、海側にある陣屋展望台をスルーしてしまいました。

戻る元気は無いから、とりあえず振り向いてパチリ。

体は十分疲れているのに。

カメラオヤジは、見るものみるもの興味津々なのでございます。坂の先に被写体があればペダルを踏む足にも力が入ります。

オーベルジュ通過。

次に見えて来るのはヘリポート。

あら、ラーメンましけを撮り損ねましたわ。

もう4時近くになっていましたもの。食べ処には近付けません。それに結構な疲れが出ていたのかも知れませんわ。今から思えば下を向いていることが多かったような…。

公共ヘリポートとして開港したのは平成5年のこと。今から23年前になりますか。

今はもう閉鎖されてしまった過去の施設。

出来た頃は、地元小学生のヘリコプター搭乗体験も行われていたのです。ワタクシも一度乗せていただいたことがありましたな。

懐かしいです。

その頃の世の中は、景気も良くて自家用ヘリもバンバン飛来して来るんだと…、実際には少々違いましたけどね。

買い物にもヘリで来るぞぉー、って。

ま、実際ここに自家用ヘリを駐機されている方もいましたっけ。

何とも贅沢なこと。羨ましい。

そうそう、今回の目的はエゾカンゾウ。

さらに自転車を進めます。

ここは別苅の古茶内地区と呼ばれているところ。

字名改正で行政上は地区名も無くなり、全て別苅って括りなのですがね。

美味しいお米が収穫される場所なんです。

数年前から進められている土地改良工事は、ほ場整備と呼ばれる水田の拡張工事。

従来の小さい畦を広げ、農作業の効率を良くしようとするものですが、全道各地では随分前に行われていた工事です。それが今頃、整備を始めたんだから…。

さて、増毛の農業の未来はいかに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる気持ち

2020-06-25 12:57:00 | 災い転ず

今朝は千葉の方で大きな揺れがあったのだとか。

震度5弱。

ここのところ地震の発生が頻繁です。今回のは東日本大震災の余震って説明されていたようだけど。

千葉は昨秋の豪雨被害の傷も癒えないままのところも多いのでしょう。

だけど政治は政局だの憲法改正だの。他国からの攻撃に対応し得る装備も必要…。

確かにね、要らぬとは言いませんわ。大事なことなんだから。だけど今日を案じる人の暮らしを差し置いて、次の課題を声高らかに訴えるって姿勢がね。果たして良いものなのかどうか…。

すり替え上手だからなぁ。大きなお金を動かすのも好き。何たって世界に誇る日本なんだから。

ああ、ワタクシどもの老後は本当に大丈夫なのでしょうか。不安は尽きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩っ気

2020-06-25 12:25:00 | 飲み食べ

お昼のおにぎり。

たまに韓国海苔が貼り付けられることがあるの。

細かいのをペタペタと貼り付けて行くのでしょ。大変だわ。ありがとう、美味しくいただきます。

ところで…。

素材の味を楽しむワタクシ。海苔に付いている塩の旨味がまた味わい深いんだけど、もう少し塩っ気があっても良かったかなぁ。

いかんいかん。

せっかく薄味に慣れて来たのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それも現実

2020-06-25 00:34:20 | 考えたら

何でもありの時代ですからね。

世論調査と言えども信用は出来ないのでございます。

誰かが何らかの意図を持って仕掛けること。そう、今の世の中「正義」なんて信じちゃいけないのです。

正義なんて面倒なだけなんだから。

これからの子たちには、そう教えましょ。

汗とは報われないもの。悲しいがそれも現実。

全ては作り物だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする