![Dscn8442 Dscn8442](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/e0d2e62f74790e3d9beaee2438e6b619.jpg)
〔日置市日吉町にある風木野陶(ふきのとう)のシンボルツリー〕
最近がっかりだなーと感じるのは、おいしいレストランやちゃんとした喫茶店でも、コーヒーフレッシュが出てくるということ。8年前までずっと鹿児島に居て、その頃もあちこちのお店に行っていたけど、コーヒーフレッシュを使っているお店はここまで多くなかったように思います。(ファミレスとかには行かなかったし・・)
水俣に移り住んで、たまに街の喫茶店やレストランに行くと、ほとんどがコーヒーフレッシュを使っていて、これさえ使っていなかったらいいのに・・と思っていました。でも久しぶりに帰ってきた鹿児島でも、同じ想いをすることが多くて・・とっても残念です。
![Dscn8441 Dscn8441](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/64d16dcecce8e1bf496b106a23b17814.jpg)
〔レストランの外観。同じ敷地内に陶器のお店もあります〕
先日行った『ふきのとう』。たしか10年くらい前からあって、以前何度か行ったことがあったのですが、食事も飲み物もまあまあという印象しかありませんでした。でも先日新聞で紹介してあり、とても評判が良さそうだったので、久しぶりに行ってみたのです。
わたしはタイ風カレーを食べたのですが、評判どおりとてもおいしくて、コーヒーもケーキもおいしく大満足でした。そうただ1点、コーヒーフレッシュが添えてあったことをのぞいては・・
実は今日も加世田の『フルハウス』というレストランでランチを食べて、ここの料理もコーヒーもデザートもおいしかったのに、コーヒーフレッシュが添えてあったのです。これさえなきゃ、文句なしなんだけど・・ととても残念に思っていました。
安さだけが売りのようなお店で、コーヒーフレッシュが出てくるのはしかたがないと思えるのですが、いろんなことにこだわっているようなお店で出てくるとがっかりしちゃうんですよね。
![Dscn8444 Dscn8444](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/453de4acc5929ff1935e4e6bbb6a0cfe.jpg)
〔『ふきのとう』は高台にあるので、眺めが良いです〕
わたしはミルクコーヒーが好きです。でもコーヒーフレッシュを入れるくらいならブラックで飲みます。だっておいしくないんですもの。
最近はあれが油を乳化させただけのもので、カロリーは高いし体に良くないことも徐々に知られてきましたが、それより何よりおいしくないから嫌いなんですよね。せっかくおいしいコーヒーも、コーヒーフレッシュを入れると味が落ちると思っているのは私だけでしょうか。
生クリームは高価だから簡単には使えないのかもしれないけど、濃いめの牛乳でも十分おいしいと思うんですけどねー。コーヒーフレッシュを使うお店が減るといいなーというのがわたしの願いです。。